来々軒【大阪市 北畠】

餃子が食べたくて知人のバーのマスターに以前紹介いただいた自宅近くの大衆中華料理店に自転車で一人で訪問。

2016-07-17 19.30.29

阿倍野筋沿いの新しいライフスーパーの前に位置する。お店は昔ながらのザ・大衆中華という感じ。店に入ると結構なサイズでカウンタ−席とテーブル席、奥には小上がりのような席まである。カウンタ−に座り餃子とビールとご主人お薦めの唐揚げを所望する。

新聞を読みながらビールをいただいているとご主人が「最近ライフが出来て昼の客がめっきり減ったんや・・・」「夜は夜で弁当値下げして売りよるからかなわん・・」「この辺りは昔はよかったんや・・・」と畳み掛けるようにお話をされる。。返事をすると奥から奥さんが出て来て井戸端会議状態となる。

バーのマスターの紹介で来たというと「なんとよく来てくれたなあ〜嬉しいわ!!」「あのマスターとの出会いは・・・・」と餃子を食べることが出来ないくらい楽しいお話をしていただく。。餃子のタレも作ってくれるし、何もかもが至れり尽くせりで田舎のおばちゃんの家に来たようなおもてなしを受ける。

2016-07-17 19.41.13

出てきた餃子は皮は薄くて野菜たっぷり系。調理するのは45才のご子息。このご子息についてもご主人から丁寧な説明があった。

2016-07-17 19.40.40

唐揚げはブロイラーではないのは一口食せば判る。キャベツのあしらえも実に丁寧にカットされている。普通以上に美味しいがご主人や奥さんが目の前まで来てお話しいただくのでゆっくり味わう余裕はない。「お兄さんもバーテンしてるのか?」「料理の写真撮ってるけどカメラマンか?(普通iPhoneで撮るカメラマンはいないと思うが・・)」「ひょっとして同業者か〜?」とか・・・

2016-07-17 21.30.57

あまりにも面白過ぎて帰りにその店を紹介いただいたバーに寄って一杯だけ飲むつもりが止まらなくなる。最近お気に入りのメキシコ産アネホのプレミアムテキーラはブランデーのような口当たりと芳醇な香りで気持ちよく酔うことが出来る。

大阪市阿倍野区北畠1丁目13-4
06-6623-0201

大阪市 北畠 中華料理

もちや【大阪市 北畠】 【大阪市 帝塚山】 【大阪市 西田辺】

阿倍野筋の播磨町交差点北西、スーパー玉出の道路を挟んで向かいにある餅専門カフェ。1階はテイクアウトの店で2階が古民家風のカフェスペースとなっている。

2015-10-05 13.07.43

滋賀県産の羽二重餅米を使用し、杵突きで仕上げているらしい。
メニューは以下のとおり
・コーヒー(ホット、アイス) 350円
・紅茶(ホット、アイス) 350円
・カフェオレ(ホット) 380円
・ウーロン茶(アイス) 400円
・オレンジジュース(100%) 400円
・カルピス(ホット、アイス) 400円
・ペリエ 400円
・鉄観音烏龍茶(ホット) 450円 (ポットです。)
・ジャスミン茶(ホット) 400円 (ポットです。)
・白茶(ホット) 480円 (ポットです。)
・シフォンセット 上記のお飲み物 + 250円
・ぜんざい (昆布茶付) 600円
・雑煮 (昆布茶付) 680円
・おばあちゃん家のお餅(砂糖醤油) 500円

これプラス日替わりのお餅がいろいろ楽しめるようになっている。

2015-10-05 12.39.13

まずはおばあちゃん家のお餅(砂糖醤油) 500円を所望する。

2015-10-05 12.39.11

醤油とあんこは餅につけていただくもの。朱塗りの容器にはお湯が張ってあり焼き餅を浸して側を柔らかくして食べるためのものらしい。これは始めての体験。確かに食べやすいし餅の味がよくわかるような気がする。

2015-10-05 12.40.50

飲み物は白茶を所望する。耐熱ガラスの器で茶葉が笹の葉のようにゆらゆらと揺れる様子を見ると心が落ち着く。他の中国茶のようにフレーバーは強くなく自然な甘い香と喉に広がる甘味を楽しむ。見た目も味もとても上質。悪い中国茶にありがちな渋みは全くない。昔から夏バテにも良いといわれるのでちょうどいい。

2015-10-05 12.40.53

続いてきな粉餅を所望する。きな粉だけだと味がないのであんこをつけて楽しむ。あっという間に3個食べてしまった。うぐいす餅も食べたかったけど次回のお楽しみにする。

大阪市阿倍野区万代1-6-1
06-7163-6100

もちや和菓子 / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 北畠大阪市 帝塚山大阪市 西田辺 カフェ

森森舎 ②【大阪市 北畠】 【大阪市 西田辺】

最近かき氷を食べに行く阿倍野筋の播磨町交差点南30m東側にある陶芸教室併設のカフェ。
平日でもかき氷を食す客で満席が続く。
この日はお一人様ランチも兼ねて訪問。

2015-08-12 12.46.42

外に向かったカウンタ−席からは庭の植栽が見える。すべてかっこ良くて景色を見ていても全く飽きない。メニューはカレーのみで単品以外にインドの平たいパンのチャパティのついたセットメニューを所望する。

「カレーセットA」900円は
カレー1種+チャパティ+ごはん+サラダ+豆花(豆乳のあっさりデザート)

・チキンカレー
・やさいカレー
・本日のカレー  から1種類
この日の本日のカレーは茄子のキーマ風カレーだったのでそれをチョイス

「カレーセットB」1000円はカレーが2種類となる。

2015-08-12 12.48.26

カレーやチャパティー自身はあまり食べつけていないので評価しにくいけど丁寧につくられていて雑穀米との相性もよく個人的にはとても気に入った。オーガニック素材にこだわっておられていてとても上質感を感じる。

2015-08-12 13.03.47

食事の後はかき氷。今日は有機栽培のキウイをシロップ漬けにしたものを所望する。果肉たっぷりでとっても美味しくてシンプルで上質感もあって価格も手頃でとても嬉しい。苺とバジルレモンと、梅酒はまだ食べていないのでこの夏が終わるまでに制覇します。

大阪市住吉区万代東1-3-14
06-6696-6313
営業時間10:00~18:00

森森舎カフェ / 姫松駅帝塚山三丁目駅北畠駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北畠大阪市 西田辺 カフェ