ビストロスタンドフジ【大阪市 天王寺/阿倍野】

アポロビルで友人と会食。地下2階の水産会社直営の魚屋ビストロ。低価格でそこそこ美味しいのでたまに訪問する。早い時間の訪問がお薦め。

2015-08-08 20.37.06

突き出しは魚のフリット盛り合わせだったけど何の魚かわからんのは苦手といえば旬の栗蟹と和えたマカロニサラダに変更してくれたのは嬉しかった。店内は若い客を中心にほぼ満席状態。

2015-08-08 20.42.46

日替わりのお薦めメニューから鮑の造り雲丹乗せを所望。特にどおってことない味。辛口のスパークリングワイン380円と一緒に頂く。思いのほか美味しかったので同じものを何杯も頂く。

2015-08-08 20.44.18

かなり大きなサザエのつぼ焼きが600円。肝もしっかりと頂く。スパークリングとよくあう。こういったものはあまり外れない。水産会社ならではのいいメニュー。

2015-08-08 20.49.36

ふぐの白子は冷凍だけど目の前でバーナーで炙って供される。とても面白い趣向でスタッフの方も愛想よくてとても感じがいい。お店は超狭いんだけど提供時間も早くてとてもいい感じ。

2015-08-08 21.13.09

ワインも安くてこの日は2本あけてしまう。

2015-08-08 21.10.27

黒毛和牛A3クラスの牛フィレ肉ビフカツ714円。柔らかいけど味がない・・・残念。

2015-08-08 21.14.15

「海老アボカドタルタル サラダ仕立て」580円アボカドが見当たらない・・・海老も残念・・・この辺りで山崎ハイボール380円に切り替える。とてもリーズナブル・・

2015-08-08 21.17.32-2

白身魚と桃と海ぶどうのサラダは思ってたものと異なるがこんなものかって感じ。総じてリーズナブルでチョイ飲みにはぴったりと思う。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31きんえいアポロビルB2F

ビストロスタンドフジビストロ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 バルフレンチ

アベノ眠眠 本店【大阪市 天王寺/阿倍野】

千日前に本店を構える有名店。1号店は昭和28年創業で60年以上の歴史を持つ。直営店は関西で11店舗、関東で8店舗展開。のれん分けの店は55店舗でこちらの阿倍野にあるお店はのれん分けの中の繁盛店舗。

お店はキューズモール横のあべのヴィアウォークの地下の一番奥。
席数は80席くらいの大型店舗。

2015-07-05 21.42.40

とりあえず餃子345円とビールを頂く。餃子の皮は王将よりは薄めだけど千日前の店に比べるとモッチリした食感。パリッとしていて皮がとても美味しい。具は白菜と豚肉。羊も入っているかも知れないが不明。ニンニクも使用しながら味のバランスはかなりいい。

2015-07-05 21.41.25

トンヘレを使った天ぷら850円は下味がしっかりつけられている。柔らかくてとても美味しい。これもビールにぴったり。

2015-07-05 21.41.35

エビチリ980円は大きな海老を使用しているので食べ応え満点。コスパ的にも満足。甕出しの紹興酒と一緒に頂く。

2015-07-05 21.39.23

紋甲烏賊とセロリの炒めのハーフサイズを所望。エリンギ茸も入って紹興酒が進みまくる。

2015-07-05 22.01.29

焼豚650円は分厚くカットされたものが5枚くらい。口に入れるとホロホロと崩れていく柔らかさ。食材のクオリティーが王将よりもかなり上質。コックはずっと昔からいる人ばかりで変わらぬ味をしっかり守り続けておられる。

2015-07-05 22.10.46

〆は蟹雑炊770円。ズワイ蟹の足の身がゴロゴロと入っていてとてもゴージャス(死語)あっさりしてて満腹のお腹もすっと落ち着く。

総じて上質な大衆中華って感じかな。これからの季節は冷麺もお薦め。
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ヴィアあべのウォーク地下1階
tel06-6649-5926
営業時間11:00-23:00
定休日不定休

大阪市 天王寺/阿倍野 中華料理

つるやⅡ【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺駅北口の交差点を北に数十m進むと新力の炉端焼きの左側に天王寺駅前阪和商店街の入口がある。その薄暗くディープな場所を私は「裏てんのうじ」と呼んでいる。立ち飲みの名店の「種よし」さんと共にお気に入りの表記の店を訪問する。

2015-05-16 19.41.40

こちらの店は串ホルモンの専門店で、すぐ近くの焼肉「つるや」の兄弟店なので「つるやⅡ」という。

私は呼ぶときは「つるやつー」または「つー」と言う。

店はその全面が引違戸の出入口でどこから出入りしてもいい「どこでもドア」状態になっています。店が狭いのでガラスに映った空いてる席の後ろから入るのがポイント。

店内は7人掛のL字カウンターのみで店主が一人で切り盛り。

串はバラ、ロース、タン、ミノ、ハラミ、焼きセン、焼きキモ、シマ腸、ウルテ、コリコリ、ココロ、マメ、アカセン、ネクタイなどすべて2串で300円から400円くらい。

メインは牛串だけど豚バラや焼き鳥、厚揚げやウインナーまである。ちなみにウインナーは280円。

つきだしはキャベツ。最近値上がりしてかなわん・・・という話をカウンター越しにする。「キャベツ高かったらお好み焼き屋は大変やで」「千房のお好みはわしは嫌いや〜」とかいろいろ話しながらビールを頂く。

お店の中の常連率はかなり高い。客筋もよくてすぐにお友達状態。話を聞くとこの場所で30年続いているらしい。若いお客さんもいる。

2015-05-16 19.22.12

「上タン500円」厚みがあって食感もしっかりで普通に美味しい。

2015-05-16 19.12.28

ハラミはタレ焼き。柔らかくてかなり美味しい。2回注文する。すべて炭焼きでちょうどいい加減に焼いてくれる。

自家製のつけダレは一見濃いそうに見えるけどサラサラでぴりっとしながら甘めであっさりしててキャベツと一緒に頂くとかなりいい。

2015-05-16 19.14.55

ミノもコリコリでかなり上質。臭みや癖は全くない。タレの美味しさが秀逸。

2015-05-16 19.23.34

ウインナーは名門のシャウエッセン。これもお代わりして計4本頂く。居こごちの良さと美味しさと何ともいえない空気感は桃源郷のよう。煙モクモクなので気になる人は対策が必要かな。

大阪市天王寺区堀越町15-5
日曜休み
17:00〜23:00

大阪市 天王寺/阿倍野 串料理