寿司センター【大阪市 天王寺/阿倍野】

最近新しいお店がたくさん出来、人通りも多くなった天王寺の阪和商店街(通称うら天王寺)にある表記の店を友人と再訪。

スタンドフジの系列で魚介を中心とした商品を超低価格で提供。したがって辺鄙な場所なのにいつも満席

珍しい地魚や高級魚も低価格となっているのでお値打ち感はかなり高い。。

お酒と一緒にトリ貝酢味噌480円、赤貝480円、つぶ貝380円の貝3種類を所望する。オープンキッチンではシニアの板前さんが2人で料理を作る。

名物の魚屋の湯豆腐580円は大きな鯛のカマ部分と豆腐が丸々1丁入ったもの。鱧の焼き霜造り480円は普通。

寿司も色々あってうなぎ400円、のどぐろ炙り560円を注文。

帰りは近くにあるラブワインでボトル2本開けて帰宅

過去のすしセンターはこちら

大阪市天王寺区堀越町13-6

すしセンター 裏天王寺寿司 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 寿司

青いナポリ インザパーク【大阪市 天王寺/阿倍野】

GW最終日に友人と天王寺公園にある表記の店を訪問。テラスを入れて約200席の大箱店。テラス席やカウンター席などいろいろあるので使い勝手がとてもいい。

まずは毎回注文するアオナポ魚介プレート1480円(2人前)を注文する。大きな海老のグリルやムール貝や季節の野菜などが入る。

続いては天使の海老のマカロニグラタン880円。。ゴロゴロの海老が入ってベシャメルソースの味もとてもコク深い。ソースをピザの耳につけていただくと格別の味わい。

シーズナルメニューのルーナロッサ1950円はリピエノピザ(生地の中にハムやリコッタチーズを挟んで焼いた包み焼きピッツァの事)とオルトナーラ(トマトソース、水牛モッツァレラと野菜をたっぷりのせたピザ)の2つの味が楽しめるもの。

生地がとても軽いので定番のマルゲリータ1180円も注文。。普通の店のものよりも大きくて食べ応え満点。。しっかり冷やしたイタリアのシャルドネと一緒にいただく。さらにクアトロフォルマッシ1600円は4種類のチーズをてんこ盛りに乗せて焼いたもの。

お腹いっぱい大満足でした。。。とても美味しくいただきました。。

過去の青いナポリはこちら

大阪市天王寺区茶臼山町5-55
TEL/06-6773-2225
営業時間/ランチ 11:00~15:00 L.O.
ディナー 17:00~22:30 L.O.
カフェ 11:00~23:00 L.O.
定休日/なし

青いナポリ イン・ザ・パークイタリアン / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 イタリアン

つるやⅡ 4月【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺の阪和商店街(最近は裏天王寺と呼ばれる地域)にある表記の創業37年の串焼きホルモン店を訪問。煙もくもくで席数8の極狭店だけどいつも常連で満席。

2回に一回しか入店できないほどよく賑わっている。この日は偶然空席あり。毎日会社帰りに来ている客も多い。カウンターを囲んでテレビのニュースを見ながらホルモンと酒を飲んで好きなことを喋りまくる。

店主のヨネスケ師匠そっくりのケンちゃんもお酒を飲みながら串を焼く。ケンちゃんの人柄と肉の美味しさに惹かれて近くに来ればつい立ち寄ってしまう。

まずは生セン550円からスタート。カボス果汁を使ったチュウハイが名物。。一緒にいただくと最高のマリアージュ。

ハラミ2本380円も必食。柔らかくてあっさりとしたツケダレにコチジャンを少し加えると最高の味わいとなる。

上ミノ2本380円も新鮮でクセもなくとてもいい。適度な歯ごたえと独特の旨味でお酒が進みまくる。

豚バラの塩焼きはしっかりと脂を落としてレモン果汁をかけていただく。どれも炭火を使って焼き上げるので表面はパリッとした食感。最後は好物のシャウエッセン280円。。炭の香りをまとって更に薫香が増す気がする。

オススメの店です。。。

過去のつるやⅡはこちら

大阪市天王寺区堀越町15-5
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日

つるやIIホルモン / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 焼肉