讃真(さぬま)【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記の焼き鳥店を友人と訪問谷町筋、国道13号線(阿倍野筋)を天王寺から堺の方に向い、昭和町駅と岸里駅を結ぶ松虫通りを越え、さらに信号を一つ越えて左手に入った所に位置する。

電車では阪堺電軌上町線の東天下茶屋駅から徒歩3分。お店の看板が2つあって入口も2つある。つまりお店は2店舗が一軒のお店になっており、向かって左が大将、右が若いイケメン店員さんが切り盛りする。

常連は左側の大将の方に行くので初めての場合は右側から入るのがオススメ。

飲み物をオーダーしてまずは肝の造り¥450を所望。ねっとりのトロトロ。。

続いてささみの刺身400円は生姜醤油で供される。。これもあっさりして普通に美味しい。

生物を食べている間にカウンターに七輪がセットされる。オススメの「とりの盛り合せ¥780」(写真は2人前)は驚愕のボリューム。モモ、せせり、ヒザ軟骨、ズリ、心臓、つくね、肝、皮2種類、ささみなど10種以上の部位とキャベツ、茄子、シメジなどの野菜も山のように盛り込まれる。

これらをセルフで焼きながら塩・ポン酢・甘めの醤油ダレでいただく趣向。この店の名物は讃岐出身のご主人が作る締めのうどんなんだけどお腹いっぱいで今回はパスする。

会計は飲んで食べて一人2500円でした。。。

食後は近くのジャンゴでボブディランを聴きながらワインとチーズ。。チーズ盛り合わせを頼むと自家製農園で作る野菜を使った料理も一緒に盛り込まれる。。。

この日もお腹いっぱいご馳走様でした。。

大阪市阿倍野区王子町2-17-28
06-6621-1969
18:00〜翌3:00 月火休み

讃眞焼き鳥 / 東天下茶屋駅松虫駅北畠駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 東天下茶屋 やきとり

オオサカ堂 5月【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

日曜日は朝から長居公園で写生。。眩しい新緑を自身の頭の中で再構築して表現。缶チューハイを飲みながらの作成はとても楽しい。その帰りに最近お気に入りに東天下茶屋駅徒歩3分にある表記の居酒屋で一人打ち上げ。

小さなカウンター10席だけ、若いご主人一人で営むお店なんだけど店名通り大阪産の食材にこだわり丁寧な仕事ぶりとコスパの高さで最近は大繁盛。

清潔感のあるシュッとした店内にはジャズが流れ箱作漁港をはじめとする生産地からのこだわりの食材を丁寧に調理される。。。

最初はお気に入りの無農薬大豆を使った阿倍野まるしん豆腐店の冷奴280円。大豆の味がしっかり感じられるのでハイボールといつも一緒にいただく。大阪産の地ビールもおすすめ。

地魚5種盛り合わせ880円はニシ貝酢味噌、しっかりと下処理された泉タコ、天然ハマチ、ねっとりとした舌触りの甲烏賊、石鯛・・・これだけでハイボールが3倍飲める。。

この日は珍しくエイの肝480円が入荷していたので所望する。生レバーのような食感で思ったほど癖はない。食べ続けると癖になるような美味しさ。。

甲いかのげそのワタ焼き380円。ポーションは小さいけど一人だとちょうどいいサイズ。新鮮なのでコリコリの食感。お酒が進みまくる一品。

今店でいつも注文する天然新わかめ180円をポン酢でいただく。磯の香りとコリコリの食感はとても上質感がある。。

泉州産の筍の網焼き。多分今年最後の筍になるであろうと思い惜別の情を感じながらハイボールとともにいただく。。。

ご主人おすすめのチョーヤの会社と協力して作られている大阪梅ビーフの網焼き680円。梅酒を漬けた後の梅を餌にしているとのこと。使用部位はバラ肉。。肉からは梅の香りはしなかった・・・・思ったよりあっさりしていて美味しくいただきました。。

この日描いた絵がこちら。。美術学校の偉い先生が「この絵は大人が描いたものとは思えない・・・」という微妙な講評を頂戴いたしました。。。アクリル画です・・・

過去のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 居酒屋

オオサカ堂【大阪市 東天下茶屋】

食べログ等ネット未掲載のお店。

前回訪問してそのクオリティーの高さとコスパの良さに感激して再訪。阪堺電車の上町線東天下茶屋駅徒歩3分に位置する。ジャズが流れる清潔感のある瀟洒なカウンター10席のみのお店。ドリンクを含めた大阪の食材に徹底的にこだわった大阪ラブのお店。。

メニューは箱作漁港から直送の鮮魚、大阪もんの野菜料理、焼き物、揚げ物、ご飯ものに分かれる。その中でも梅酒を漬けた後の梅を餌にした大阪梅ビーフ、泉佐野の犬鳴ポーク、松原の河内鴨、富田林のなにわワイン卵を使った料理がいくつかありおすすめとのこと。

まずは刺身盛り合わせ880円。泉南の泉たこ、鯵のきずし、鯛の昆布締め、甲烏賊、鰆の5種盛り。。全て箱作漁港からの直送。。

続いてはニシ貝酢味噌480円。この時期が旬の貝なんだけど炒めても美味しい貝。。。

阿倍野ベルタにある「まるしん豆腐店」の厚揚げ(無農薬大豆使用)を焼いたもの280円はその美味しさときめの細かさに感動。。これだけ5つぐらい食べたい感じ。

大阪湾の天然ワカメを湯がいてポン酢をかけたもの180円は磯の香り満点でコリコリの食感がとてもいい。さっぱりとして口直しに最適。

天然鯛のあら炊き1180円は両手のひらを合わせたくらいの巨大サイズ。あっさりと炊き上げているのでとても食べやすい。これだけで米焼酎を3杯くらい頂いてしまう。

ほっぺたやエラの部分の肉はシコシコでプリプリ。。こんな上質なものがあるとは予想もしておらず嬉しい驚き。。他のものも食べたかったけどお腹いっぱいご馳走様でした。。

前回のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

大阪市 東天下茶屋 居酒屋