ジェラート屋オオジ【大阪市 姫松】 【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野区の王子商店街の入り口付近、阿倍野筋の松虫交差点南200mにあるジェラート専門店。イートインもできてコーヒーやホットチョコレートなどもあり夜の21時まで営業しているので食事の帰りに立ち寄ることもできる。

ジェラートはスタンダードなミルクや濃厚なチョコレートなどのミルクベースとフルーツ系のソルベット(乳製品一切不使用)の2タイプ。ご主人が一人でやっていて奥さんが自分で堺の工房で作ったものをこちらまで運んでくる・・・

フルーツは丸ごと使用していて年間で50種類以上のジェラートを製造するとのこと。

店頭では日替わりで9種類いただけて、持ち帰りカップ詰は20種類取り揃えている。。

牛乳は成分無調整の阿蘇牛乳を使用 グラニュー糖は北海道のビートグラニュー糖を使用ナッツ系は風味を出すため製造する前にローストしてペーストにする・・・・とパンフレットに記してあった。

この日は10種類盛りをいただく。無添加にこだわっておられるのでとてもナチュラルな味わい。特にチョコレートとバナナ、紅茶が秀逸。。ホットチョコレートもかなり美味しい。。。

大阪市阿倍野区王子町2−17−18
090-2703-1335

ジェラート屋オオジジェラート・アイスクリーム / 東天下茶屋駅松虫駅北畠駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 姫松大阪市 東天下茶屋 その他料理

森森舎 7月【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

阿倍野区の播磨町交差点近くにあるカフェ。西海岸風にデザインされた手作りの店内は古材や白いタイルを使ってとてもスタイリッシュでハイセンス。昼間は予約しないと入れないくらいの人気店。

ランチタイムはネパールの料理人がつくる本格的なカレーが大人気。カフェの隣は工房になっていて店主の森脇氏が教える陶芸教室や彫金教室、アロマ教室などさまざまなイベントに使用される。

珈琲へのこだわりも界隈では有名で店の外には専用のプレハブの焙煎室がある。最近は練乳を入れたベトナムコーヒがよく売れている。店の2階はゲストハウスになっていてアジアを中心に外国の方が寝泊まりされる。

この日は野菜カレー900円を所望。黒米の入ったご飯に粘りのないルーがかかる。器は全て自家製。。カレーはさらっとした味わいでとても食べやすい。。

今の季節は有機のフルーツや砂糖を使用したかき氷を求めて遠方から沢山の客が来られる。いちごのかき氷や有機レモンを使ったかき氷が大人気。ゴーヤなどの変わり種もとても美味しい。

この日はスイカのかき氷850円を所望。手作りの器が可愛い。スイカ果汁とノンアルコール赤ワイン、オーガニック干しぶどうを使用しているとのこと。氷はフワフワではなくしゃりしゃりしたタイプ。カレーを食べた後の口直しにちょうどいい。

彫金教室は毎週金曜日10時半よりドリンク付きで3500円。以前作った真鍮のバングル。太い真鍮パイプを鞣して金槌で叩きまくって作る。ストレス発散にもなってとても楽しい。

真鍮で作ったペンダントトップ。なかなかいい出来と自画自賛なり。

大阪市住吉区万代東1-3-14
06-6696-6313
営業時間10:00~18:00

過去の森森舎はこちら

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カフェ

桜富士山 7月【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

久しぶりに阿倍野の播磨町交差点にある表記のカレー店を訪問。現在はウーバーイーツでの宅配もしておりかなり忙しいと行っておられた。スパイスカレーでは大阪で一番の好みの店。女性店主のたまちゃんの作る南インドスタイルのカレーはとてもドラマティック。

この日も南インドの定食を意味するミールス1300円を所望する。

皿の上に可愛らしいバスマティライスと茄子のアチャール、トマトの酸っぱいラッサムスープ、豆と野菜のサンバルスープカレー、ツバス(ハマチの子供)のカレー、キャベツとココナッツのお浸しがきれいに並ぶ。最初に一口ずつ味わってから皿の上に全てをぶちまけてしっかりと混ぜ込む。豆のせんべいも砕いて混ぜ込む。。

しっかり混ぜ込んだカレーは複雑な味わいでカオスを感じる。見た目はよくないけど口の中で幾層もの波が味蕾に押し寄せてくる。気がつけば皿の上が空っぽになる。美味しすぎていつもあっという間に平らげてしまう。。希少な佳店です。。

大阪市阿倍野区万代1-6-3

過去の桜富士山はこちら

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カレーライス