島之内フジマル醸造所【大阪市 長堀橋】

久しぶりに松屋町駅近の表記の店を訪問。こちらはワインの醸造所も兼ねたレストラン。看板もなく地味な倉庫のような入口の階段を2Fへ上がる。

店内はカウンター席10人弱とテーブル席。テーブル席からは1階の醸造タンクを見る事が出来る。

看板商品の工場直送生樽ワインは「 メルロー(清澄白河)2016」600円はロゼのようにフレッシュなタイプで色も味も薄めだけどそれはそれでジュースみたいにごくごく飲める。

生ハムサラミの盛り合わせ480円もしっかりした品質で価格以上の価値あり。

白レバーペーストのクロスティーはいわゆるブルスケッタ。ネットリした食感の鶏レバーの旨味がしっかりと感じられてワインにぴったり。

車海老とアボガドのフリットはプリプリの海老に八尾産の枝豆とネットリ食感のアボガド。あっさりした微発泡の生ワインにぴったりの相性。

フランスのブルー・ドゥ・ラクイーユを所望。塩分が強く舌触りはクリーミー。蜂蜜をつければ味わいも変化して食べやすい。個人的には好みのブルー。

醸造所の特別な空気感もあり廉価でとても楽しく過ごす事が出来ました。いつも満席なので予約は必須です。

大阪市中央区島之内1-1-14 三和ビル
06-4704-6666
営業時間: 13:00~22:00

大阪市 長堀橋 バル

チャオズさんじゅう【大阪市 長堀橋】

長堀橋にある大衆中華料理店で友人と会食。

2017-02-13 20.04.36

場所は長堀通から一本南の通りを入ったエレベーターのない雑居ビルの3階。以前は平野区で営業されており創業は45年になるという老舗。大衆中華料理だけど若い人や女性が入りにくい雰囲気はなく食堂のような店内は清潔感溢れる空間となっている。愛想のいいマダムが店を仕切り75才オーバーのご主人が料理を作る。場所柄モデルクラブのお客さんも多いと言っていた。

2017-02-13 22.27.10

ビールで乾杯をしてまずは看板料理の焼き餃子300円。自由な盛りつけが特徴。小振りで皮がしっかりとした野菜中心の餡たっぷりタイプ。ニンニクが入っていないのであっさりと食べる事が出来る。かしわ天700円はふっくらとした食感。パセリ大盛りが嬉しい。マダムお薦めの海老天700円はボリュームたっぷりで海老星人の私にはたまらん逸品。焼売250円は普通。

2017-02-13 22.27.32

もやし炒め450円やニラ炒め650円はしっかりと化学調味料を使った大衆中華料理ならではの伝統の味。日本酒の熱燗をグラスでいただきながら食すと相性が良すぎる・・・・料理の中の人工的な旨味成分と醸造酒のアルコールが化学反応を起こすのであろうという仮説を立てる。

赤身肉酢豚900円は肉が旨味凝縮でビックリするくらいおいしい。何らかの下処理を施しているはずなんだけど最後まで判らなかった。肉の味がダイレクトに感じることが出来る希有な酢豚である。野菜は切り立てでシャキシャキで火入れも完璧。甘すぎる酢豚が多い界隈で酸味の効いたさっぱり味はかなり嬉しい。

お腹いっぱいになったら居心地がいいのでマダムと一緒にテレビ鑑賞。

2017-02-13 22.25.39

「マッチはジャーニーズの副社長に就任したらしい」とか「キョンキョンはこの頃から可愛らしすぎる・・・」「ジュリーは左翼なのか・・・」話題が尽きない夜でした。

大阪市中央区東心斎橋1-10-9 荒井ビル3F
06-4704-0163
17:30~23:30
日曜休み

大阪市 長堀橋 中華料理

うまい麺には福来たる【大阪市 桜川/西長堀】 【大阪市 長堀橋】

西大橋駅近くにある表記のラーメン店を訪問。大阪の大手葬儀社公益社を経営する燦ホールディングスの新規事業。昨年の10月にオープンして西中島とあわせて現在2店舗でこれからどんどんチェーン展開をされる予定との事。

2017-01-04-12-10-52

場所はなにわ筋沿いの長堀通と中央大通の真ん中くらい。券売機で食券を買うシステム。大手企業の運営らしくお店はピカピカでスタッフも若くて清潔感のある対応。

2017-01-04-12-02-52

ラーメン店には珍しくテーブルにはお盆が敷かれる。お茶はジャスミン茶で女性には嬉しい設え。

メニューは
・うまい醤油ラーメン 780円
・うまい鯛塩ラーメン 800円
・鯛そぼろ茶漬けセット 950円
・うまいつけ麺 800円〜1000円 200g〜400g
・うまいまぜ麺 790円 大盛り 890円

せっかくなので愛媛県宇和島のブランド養殖マダイ「鯛一郎くん」を使用した鯛塩ラーメンを所望する。

2017-01-04-12-02-41

着丼したラーメンはチャーシューの代わりに鯛の塩焼き、岩のり、貝割れ、プチトマト、菊の花が入った和風テイスト溢れる品のいいビジュアル。スープはかなりあっさりしているけど油脂を足す事でパンチと旨味を感じる事が出来る。岩のりもたっぷり入ってスープに磯の風味のアクセントが加わり、お吸い物のような感じで面白い。鯛の骨で出汁を取っているのは一口いただけばよくわかる。ハマグリなども足せば更に味にしんみりした深みが出るかと思う。塩分も普通のラーメンに比べて低め。

中細のストレート麺は程よいコシを感じる。これが素麺だったらスープ(出汁)とよく絡んで抜群の相性だと思う。惜しむらくは油分を足して身が崩れないように揚げ焼きにされた上質な鯛の身がパサパサしていること。淡白な魚だから仕方がないかもしれないが低温調理かガストロパックで火入れすれば食感が異なるかも知れないな。

次回は醤油ラーメンいただきにいきます。

大阪市西区新町1-33-15
TEL:06-6538-0141
営業時間:11:00~15:00 / 18:00~22:00

大阪市 桜川/西長堀大阪市 長堀橋 ラーメン麺料理