蕎麦切り大城 6月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

弊社若手社員君がランニングを始めたということでお祝いに靴を買いに長居にいく。

初心者用なんだけど結構おしゃれなアシックスのランシューズ。。道具が良ければ長く続くことは経験値で確認済み。靴下とTシャツもついでに購入。仕事しまくりちえこ君なので健康管理の一助になることを願う。

その帰りにお気に入りの高級蕎麦店にてランチ。場所は我孫子筋の一本東側。マダムは高校の後輩なんだけど彼女の住む一軒家の一階部分が店舗。。。まるで料亭のような設えに初めてのお客はびっくりすると聞き及ぶ。

店の外観はとてもモダンな感じ。駐車場もあって助かることしきり。この日も地元客の自転車でお店の前は大混雑。お店の入り口は敷石や燈籠があり上質感ありまくる。

お店は木をふんだんに使ったセンスのいい空間。カウンター席が特等席で前栽が見えるシェフズテーブルという感じ。

季節によって様子を変える庭の存在感にいつもノックアウト状態となる。食事とともにこの庭を見ると美味しさが倍増。。。まさに一幅の絵画である。ビールの味も変わるくらいの価値のある前栽である。この店舗設計のセンスにはマイルスデイビス。。。

私は好物のシラス丼のついた蕎麦のセット950円。。いつも同じものを所望するがそれだけ価値がある。ご飯にしらすの水分が移らないように焼き海苔が敷き詰められているのが素晴らしい。鵜卵がいいアクセントになっている。ありがちな小魚の癖もなくフワフワの甘甘。。。素材の良さが光る逸品。。。

多分このクオリティーのものを東京でいただけば2000円はくだらないであろう。

この他にお昼のセットメニューは

・蕎麦と天むす2個(900円)
・蕎麦と釜揚げしらす丼(950円)
・蕎麦と海鮮丼(1100円)
・蕎麦と天丼(1200円)
蕎麦は全て玄挽き手打ちそば、香の物付き。

その他、本日のおススメもあり
この日は湯葉蕎麦とじゃこご飯(1000円)。。。

出てきた蕎麦は曳きぐるみ。ボリュームもたっぷり。蕎麦の香りが咥内に広がる。この日のそば粉は福井産。。。汁は関西風。多分関西ではナンバーワンと個人的にはすすめる。客目線でつくられる商品の完成度は素晴らしい。価格以上の価値は当然。。。上質感ありまくりの蕎麦店。。。いつも満員なので時分時を外すのがおすすめ。黒木瞳さんに似たマダムの接客も秀逸。ワールドワイドで勝負が出来る大阪で数少ないお店。。。。。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13
06-6691-0046 
11:00~14:30 17:00~終了まで                     
火曜日・月末の月曜日定休

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

大城 5月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日の朝は長居公園でランニング。20キロ走ったらくたくたになる。公園内の競技場で関西インカレ開催。帰りに競歩の競技を見る。タイムを見てたら私の10キロのランよりも早いことに驚く。立命館の学生を捕まえて競技のルールを教えてもらう。膝が曲がったらいけないとかどちらか片足はついてなきゃだめとか細かいルールがいろいろあると聞いた。

違反を繰り返すと失格になったり、ヨーロッパが強いのは足が長いため・・・いろいろ教えていただいた。。4回生なのにまだ就職も決まっていないと言っていた。(頑張れ!)

汗を流して鶴が丘駅前にある大城さんに突撃。競歩を見たせいか歩くスピードが速くなっているのがおもしろい。新緑に覆われた庭を見ながら生ビールで一人乾杯。

この店は小人数できてカウンターに座ることをお勧めする。手入れの行き届いた庭の緑を観ながらいただくお酒と蕎麦は最高のリラクゼーション。つまみはマダムが生ずしを進めてくれたので了とする。生ずしは塩の加減で〆が強くなったり浅くなったり。。食材がいいとどうやっても美味しい。。

ネギと温泉玉子のぶっかけ蕎麦とじゃこご飯のセット1000円を所望する。この日の蕎麦は新潟の魚沼産。魚沼は蕎麦も獲れるのかとひとりごちしながら温泉玉子とネギをかき回していただく。蕎麦の個性が強いために薬味や温泉玉子に負けていない。

太めの玄蕎麦はかめばかむほど甘みがあって香ばしい。。。喉を通ったあとに蕎麦の香りが新緑を抜ける風のごとく咥内に吹き抜ける。目の前の前栽の新緑の衾(ふすま)と相まって私の美味しさ中枢を刺激する。

じゃこご飯も秀逸。。セットで1000円という価格もうれしい。お店はいつも超満員。お店の方の接遇もすばらしい。

阿倍野区西田辺町2-6-13 06-6691-0046
昼 11:00~14:30
夜 17:00~終了
土日祝 昼11:00~終了

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

蕎麦切り 大城【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日は朝から長居公園でランニング。温かくなってきてたくさんのランナーに交じって20キロ走。

そのあとランブース近くのお気に入りの蕎麦切り大城さんに突撃。。。料亭のようなお店の作りで本格的な蕎麦を提供。しかし価格は超リーズナブル。。。

いつも昼はいっぱいでつまみを食しながら昼酒の方もちらほら。客層はかなりアダルト私もとりあえず生ビールをいただき前栽をながめながらしばしの休息。

突き出しに新物の鳥貝とホタルイカの盛り合わせを所望。それぞれどこにでもあるものなんだけど手間の掛けようと技術の高さで料理屋の仕事に昇華されている。付け合わせの胡瓜も種をとってとても細かくスライスされ酢みその完成度も完璧である。茗荷の色の出し方や酢の漬け込み具合などかなりのレベルの高さである。

器もとても趣味がいい。日本酒をリクエストすると冷蔵庫から茨城産の山廃吟醸「百歳」をマダムが薦めていただいた。。少し辛口だがこの店の蕎麦にはとてもよく合う。。。

しらす丼と蕎麦のセット950円をいただく。いろんなセットメニューがあって「蕎麦=お腹が膨れない」という考えを打ち消している。なかなかお客さま目線で商売のセンスの良さが感じられる。個人的にもこの店のしらす丼は大好物でふわふわでエグミもなくウズラの卵の黄身とよく合って一気に胃に入ってしまう。

蕎麦はこの日は福井県丸岡産と言っていた。挽きぐるみなんだけどとてもいいアロマとすっきりとした甘味があり後味もとてもいい香りが鼻に抜ける。。。汁の甘さは関西風でこれはお好み。。。鰹出汁がしっかり効いて醤油の角も全くない。蕎麦も量がたっぷりあってとても良心的。蕎麦湯もとっても美味しい。

庭を見ながら日本酒と蕎麦。。。とてもいい時間を過ごさせていただける。。ここは西田辺の桃源郷なり。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 麺料理