すし寛 1月【大阪市 動物園前】 【大阪市 恵美須町】

戎神社お参りをした後で毎年恒例の表記の店を訪問。動物園前駅から飛田新地に向かって徒歩5分の場所に位置する。今回は友人と3人で向かったところ17時の時点で満席ということで射的をして遊んだり近所の中国人ガールズバーで時間を潰して待つ。

1時間後に連絡が入りそそくさと入店。いつ伺っても昭和の空気感と活気のある店内は酒飲みの竜宮城と言われるくらい酒肴が揃っている。女将さんの接客もとても良い。。

60年以上続く老舗店でご主人を含む調理師3人で店を回しまくる。水槽や目の前の冷蔵庫に季節のありとあらゆる魚が揃っていていつもついたくさん注文しすぎてしまう。大衆店なんだけどいつもいい食材が揃いまくっている。

寒いので日本酒の燗を注文して鳥羽産のナマコを所望。コリコリの食感と独特の香りがいい。トコブシと子タコ、鯛の子の炊き合わせはいつものマストメニュー。

お酒を追加しまくってあん肝、鱈白子のポン酢。自家製のカラスミ、真魚鰹西京焼き、ハリイカの作り、穴子の天ぷらなど酒に合うつまみを頼みまくって食べまくる。

お寿司はコリコリのカンパチのお腹部分、蕩けてしまうサーモンのお腹部分。鰯に熱々の鰻、車海老ときゅうり巻きの上に雲丹をのせた巻物でフィニッシュ。。お酒を注文しまくって一人6000円でした・・・・コスパ最高。。

過去のすし寛はこちら

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前大阪市 恵美須町 寿司

一斗 本店 7月再訪【大阪市 動物園前】 【大阪市 天王寺/阿倍野】 【大阪市 恵美須町】

西成にある表記の焼肉店を訪問。阪堺線の今船駅から徒歩1分。厚切りにした肉に細かく包丁目を入れて供される板前焼肉と呼ばれる業態で大人気。7月上旬にも訪問したがその時、月末に創業祭があって会計が半額と言われたので再訪する。

半額セールなんだけどそんなに満席ではなかったのが不思議。いつものカウンターの店長前に座って好きなものだけを酎ハイレモンと一緒にいただく。

この日の店長オススメの肉寿司を最初にいただく。バラ肉を使用とのことだけど融点が低いためにジュワッと舌の上で溶けるのがわかる。東心斎橋に肉寿司の専門店を3年前から出しているので来てちょうだいと白衣を着た社長がカウンターの奥から登場して頼まれる。

この日はサーロインステーキとヘレステーキを所望。両方とも雌と言っていた。特にヘレステーキは歯が要らないくらい柔らかい。社長が目の前で丁寧に焼いてくれた。。顔はいかついけど昔から優しくて常連だけじゃなくても腰が低く丁寧に話しかけられる。いつも見習わないとと感じさせる人物の一人。肉が美味しいのは当たり前、社長をはじめ働いている人が全てが美味しいのが素晴らしい。

脂の多いサーロインはナムルと一緒にいただくとさっぱりいただける。

ホルモンはオススメのアカセンとミノ。ミノの柔らかさにはいつもびっくり・・・

最後はチゲ風のテールスープ。帰りも社長が見送りしてくれた・・・立ち話で「うちの店が長く続いてるのは薄口銭を徹底してるから・・・美味しくても高かったら長続きはしないから」と言っていたのが印象的でした。

過去の一斗はこちら

大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
06-6659-8618
17:00〜24:00
月休み

 

 

大阪市 動物園前大阪市 天王寺/阿倍野大阪市 恵美須町

焼肉一斗 天下茶屋本店 7月【大阪市 動物園前】 【大阪市 恵美須町】 【大阪市 花園町】

西成にある表記の焼肉店を訪問。阪堺線の今船駅から徒歩1分。厚切りにした肉に細かく包丁目を入れて供される板前焼肉と呼ばれる業態で大人気。店に入ると大きな冷蔵庫に霜降り肉の塊が大量にディスプレイされているのが目に飛び込む。店を訪れた有名芸能人の写真を見ながら順番を待つ。支店や暖簾分けの店も多数。

この日はカウンターに座って店長やオーナーと色々話をしながらオススメの焼肉をいただく。

最初に仙台牛のサーロインステーキ9800円。見るからに美味しそうな霜降り肉。コンロで表面をしっかり炙って塩とわさび醤油をつけてさっぱりさせるために大根ナムルと一緒にいただく。

仙台牛の極上ラムシン1880円。。本来は赤身肉なんだけど小サシがしっかり入ってとても柔らかい。

店長オススメのミノとアカセン。。ミノの柔らかさにびっくり。どうして柔らかいの?と聞くとこれが焼肉店の仕事です・・・とのこと。

7月17、18、19日は大創業祭で焼肉半額とのこと。流石ですね・・・

過去の一斗はこちら

大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
06-6659-8618
17:00〜24:00
月休み

 

大阪市 動物園前大阪市 恵美須町大阪市 花園町 焼肉