らーめん コーさん【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 聖天坂】

仕事が遅くなったので一人ディナーをどこにいこうかと悩んで久しぶりのコーさん。。いつ行っても店はとっても年季が入っていて初めての客は少し心配になるかも知れない。肉体労働系の客率とても高し。私も体調のいいときしか完食出来ないんだけど意を決して突入。時刻は夜の9時半で11席のカウンターはすでに満席。店前に5人くらいの若い客が行列。車の中でラインゲームをしながら1人待つ。しばらく経って入店するとお店は若い男性とお姉さんの2人でまわしまくる。

基本のコーさんラーメンは550円なんだけど私はいつもチャーシューメンか定食を頂く。この日は元気をつけるために特製スペシャルらーめん1000円を所望する。

2013-12-03 21.10.05出てきたラーメンはわかりにくいけど普通の丼の2倍の大きさ。煮卵のサイズで推察願いたい。ラーメン自体は結構普通であっさりとした博多ラーメンって言う感じ。

しかし名物はトッピングされたチャーシュー。大きくぶつ切りにされた塊が6枚。重さで言えば200グラムくらいありそうな感じ。店主が湯気の出たプルプルの巨大な肉の塊を布巾で押さえながら1センチくらいに分厚くカット。コラーゲンの塊がごとく脂身はトロントロンして箸でつまめばほろほろと解れる。しかし赤身部分はしっかりと歯ごたえもあってうまい。

千切りの大根と人参も一緒に入っていて箸休めの役割であろうが肉のボリュームとパンチに圧倒される。辛子をつけてビールのアテにしたかったが車なので我慢。

スープは結構普通。。獣臭さが全くないのであっさりサッパリして私の年齢では逆に食べやすい。麺はストレートの中細。適度なコシがあってツルツルするけどどうしても豚肉のパワーに負けてしまう。このチャーシューで腹がいっぱいになる。

私は苦手だけど食べ放題のキムチも人気があるよう。玉ねぎのフロートもコクがあって美味しいし煮卵もよく出来ていてこのラーメン一杯で瓶ビール3本くらい飲めそうな内容。

2013-12-03 21.22.43

時間をかけて 食べていると隣の兄さんの注文した唐揚げ定食750円が登場。大人の握りこぶしくらいの大きさの巨大から揚げが6個山積。。その裏に巨大な海老玉が隠れている。

御飯は漫画に出てきそうな盛り方。。これがこの店の名物。。たぶん2合くらいはありそう。。食べている客みんな幸せそう。。

大阪市西成区天下茶屋3-11-16
06-6651-2299
11:30~翌2:00
定休日/水曜日

大阪市 天下茶屋大阪市 聖天坂 ラーメン麺料理

越中屋【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

西成区の表記の店を訪問。普段は予約しても予約が取れない?超繁盛店。コストパフォーマンスがかなりいいので小さな店がいつも満席。昔は中華そば店だった消防署の横の三角形のビル。岸里駅や天下茶屋駅から徒歩3分。

暖簾をくぐって店内へ入るとカウンター席の他にはテーブルが3つほど。この店の主人は予約のときに聞いた客の名前を覚えていて「〇〇さんきょうは・・・がおすすめです」と言われる。昔、いちびって後輩にマイカルという名前で予約させたらちゃんと「マイカルさんいらっしゃいませ」と挨拶されてた記憶がある。

店にいる間ずっと「マイカルさん!」と友人の事を呼んでいただいてた・・・その友人はそれ以来仲間内で「マイカル」という呼び名に代わりそれが今も続いている・・・というのはどっちでもいい話でまずはビールをいただく。ちゃんとキリンとアサヒの両方を揃えていらっしゃる事に驚く。

2013-06-09 19.44.38

いつもの定番のメニューはあわびのコキールなんだけどこの日は蒸しアワビに吉野餡をかけたもの。葛の舌触りと白ダツのシャリシャリした舌触り、アワビのむっちりした味わいがビールにぴったり。

2013-06-09 19.47.15

岩牡蠣を所望する。かなり大きなものにポン酢のジュレがかかる。日本海のどこで獲れたかわかんないし聞かなかったけど磯の香が口の中に広がって牡蠣の深い味わいが咥内を支配する。日本酒を頂きたかったけどこの日は我慢する。

2013-06-09 20.15.03

ワタリガニの酢の物。卵も少しだけど入っていて小振りの割においしい。。ご主人をはじめとする店の方々は限りなく親切で目配り気配りが聞きまくっている。巻舌でしゃべる堺の柄の悪い後輩と一緒だったんだけど注文ごとにニコニコと受け答えされるのは見ていて気持ちがいい。

2013-06-09 20.15.08

焼き穴子。。。そんなに大きなサイズじゃないんだけど脂ののりもよくパサパサしていない事に驚く。皮もぱりっと焼けていてかなりいい技術である。お店はご主人と若い方が2人。この店は日本酒もたくさん取り揃えていて立山の熱燗が燗上がりがしてとても美味しかった記憶がある。

2013-06-09 20.39.35

最後はこの時期よく獲れる足赤海老と名物の穴子。。どちらも予想通りの旨さ。。お店は5時からやってるのでこの時間なら予約がとりやすいよ。

大阪市西成区岸里1-4-1

06-6656-0363

越中屋 寿司 / 天下茶屋駅岸里駅北天下茶屋駅

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里 寿司

REVO【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

友人と共に天下茶屋にある表記の店を訪問。阪市営地下鉄堺筋線・南海本線天下茶屋駅から徒歩5分圏内にあるお店。西成区役所の裏ぐらいにある。最近は食べログなどで賛否両論。味が変わったとか接客がなっていないとか良く耳にするが個人的にはあまり噂は気にしない。ファザードは普通の洋食屋さん。店内はカウンター席とテーブル席合わせて20席程。昼間はいつも満席で塩とんかつがとても有名。

この店がメジャーになったのは牛肉へのこだわり。仕入れは牛一頭買いと聞き及ぶ。それぞれの部位を創意工夫されてお料理を提供されているようである。

2013-03-26 20.43.57

海鮮サラダ1580円。。かなりいい値段だけど品質もまあまあいい。ホタテはたぶん天然。食して初めてわかる。平目やその他の魚介も平均より高いレヴェルのものを使っている。

2013-03-26 20.54.03

黒毛和牛ミンチカツ980円。ジャンボサイズのミンチカツ2個(塩&デミ)は久しぶりに頂く。今回の訪問はこのミンチカツを頂くのが目的の一つ。

2013-03-26 20.57.41

メンチカツは、塩味とデミグラスソース味の2種類。

塩をまず食する。。

肉汁がしっかり出てくるミディアムな仕上がり。食べているとゴロゴロと肉がこぼれてくる。噛み応えもあってンチカツというよりもお肉を食べてる感じ。とても美味しい。            (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー *Mさんパクリなり。

2013-03-26 21.01.05

赤身の肉が食べたかったのでお店の方に尋ねる。この日の黒毛和牛の赤身のステーキは、ミスジ、イチボ、ヒウチの4種。ロースは4800円、サーロインは5800円らしい。シャトーブリアンは6500円。普通の洋食屋にはあり得ない価格帯である。

私はマルシンのステーキ3400円を所望。ワインは最近サントリーの国産のものというかお店のアルコールがすべてサントリーになっていた。。昔はフランスのお手軽なワインがあったのに・・・・これは残念。。塩尻メルロー4500円くらいのものを頂く。

2013-03-26 21.03.10

昔の国産のワインを思えばとても美味しい。タンニンもしっかり感じるしベリー系の華やかな香りや樽感もあってしかも口当たりはとっても柔らか。。

2013-03-26 21.20.04

最後はエビのクリームパスタ1900円。これもチーズ感があってとても濃厚なんだけど昔に比べるとレシピが変わった感あり。残ったソースとバケットでワインを最後まで頂く。ごちそうさまでした。

大阪市西成区岸里1-3-21
12:00~14:30, 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日月曜日

Revo洋食 / 岸里駅天下茶屋駅北天下茶屋駅

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里 洋食