Cafeマロニエ【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 聖天坂】

聖天さんの近くにある界隈ではとても有名なカフェを訪問。 平屋の蔦の絡まる古民家で明治時代に立てられた旅館をリノベーションしたものらしい。

2016-09-24-17-15-01

何とも言えない空気感漂うファザードは大きな看板のないお店なんだけど存在感満点。

2016-09-24-17-15-27

お店の中も時間が合っていない大きな古時計と黒電話、オルガン、古いミシン、ラジオ、外国映画のポスターなどタイムスリップしたかのような内装。ガラスを通じて入る柔らかな日差しと穏やかなセピア色の空気が店に満ちている。すべてのものが古いけど綺麗な感じもあってこれがセンスなのかなとしみじみ感じる。お店は高齢のマダムとご主人の2人でされていて接客はとても丁寧。

パンやケーキは手作りでベーコンもご自身で作られているらしい。それらを使ったサンドイッチやトーストがこちらのお店の看板商品で満席の店内はサンドイッチを食べている客だらけ。

 

2016-09-24-14-16-26

深入りの濃い珈琲と自家製チーズケーキで780円。ケーキも珈琲もとても結構なお味でした。

大阪市西成区聖天下2-1-15
06-6653-6755
営業時間[月~土]10:00~18:00
[日]9:00~18:00
定休日火曜日 第三水曜日

*今日から10日間アメリカに飲食店の視察に行ってきますので日記お休みします・・・

cafe マロニエカフェ / 北天下茶屋駅聖天坂駅松田町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天下茶屋大阪市 聖天坂 カフェ

天然鳥獣山菜魚料理 山女庵【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

友人20人で表記の店を貸し切りで訪問する。14年前からのお付き合いでお店に行くのは約3年ぶり・・・場所は天下茶屋駅・岸里駅から徒歩3分のアパートの1階。店名通り春は山菜・川魚、夏はすっぽん・うなぎ・鱧。秋はきのこ、冬は雉・鹿・猪と天然の食材を満喫出来る。料理は完全おまかせの予約制。
店内は板張りで、囲炉裏を囲んだ8~10人用のテーブルが2つ。料理は銘酒を含む呑み放題付きのコースのみで@9,500円。

2016-06-02 19.01.19

突き出しは丸太胡瓜の酢の物と空芯菜のお浸し。こちらのご主人は昨年お亡くなりになったと聞いてビックリ。今はご子息夫妻が脱サラして跡を継がれている。生前に彼と料理を作った後で一緒に杯を酌み交わしたのが懐かしい。生粋の自然人で飲食業界で敬愛していた料理人の一人だった。

2016-06-03 09.58.15

塩とごま油でいただくスッポンのレバーと心臓と卵。殻付きのものは殻ごと食べる。天然ものなので卵もかなり大きい。

2016-06-03 09.58.06

鰹のタタキは塩とニンニクで食す。鮮度もよくボリュームもたっぷり。ご主人は生前11月15日の本州の猟の解禁日に出身地の三重の青山高原付近の山にこもって雉、鹿、猪、見たことないようなキノコを穫りに行かれていたのを思い出す。

2016-06-02 19.26.28

お酒の持ち込みも自由でこの日は友人が名倉山を持参。1割程度残して帰るのがマナーなり。

2016-06-02 19.34.26

満願寺唐辛子と三度豆と小切り茄子の天ぷら。素材がいいのでとても美味しい。

2016-06-02 19.48.55

稚鮎の天ぷらは一人4匹ずつ。琵琶湖産で腸の苦みがとてもいい。

2016-06-03 09.57.54

巨大な天然鰻の登場。 長さ70センチくらいで圧巻の存在感。 天然うなぎ独特の歯ざわりと滋味が脳幹を刺激する。昔は和歌山の日高川産とよく言っておられたが今は不明。

2016-06-03 09.57.49

続いてメインのスッポン鍋。最初に洗い込んだ甲羅を入れるのがこの店流。骨についた細かな肉がおいしい。

2016-06-03 09.57.45

この頃になると酔いも廻ってお腹も一杯。養殖とは異なりしっかりとした身質の天然のスッポン鍋を堪能するまさに五感を揺さぶる内容。 最後は生米を入れて雑炊で仕上げ。

13327471_1057142027694547_6029981667604612633_n

トロトロに煮詰まった出汁は 天然ものならではの濃度。お腹も心も満たされた一日でした。

大阪市西成区岸里1−3−10
電話:06-6657-2292
営業時間:完全予約制
定休日:日曜・祝日

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里

焼とんyaたゆたゆ 天下茶屋本店【大阪市 天下茶屋】

年末に表記の店を後輩君と訪問。2003年に当時の関西ではメジャーではなかった焼きトンを世に送り出したとも言える店。開店した手の頃は価格が安いのと駅前の好立地と言うこともあってよく通ったものである。あっという間に超繁盛店となり時分時は立錐の余地もないくらいの混雑が常となったので少し足が遠のいたがその数年後には住之江区に2店舗目を開店しそのあとウラなんばブーム前の賑わいが全くなかった昔のピンク街に出店。そこから脅威の快進撃が続き現在は難波にバル業態、ビアホール業態、グランフロントやお初天神裏参道等に出店し超繁盛チェーン店となりつつある。

2015-12-30 19.19.18

1年ぶりに会う後輩君とビールで乾杯して名物の「もつ煮込み 380円」を所望。あっさりした出汁でとろとろに煮込まれたもつはクセもなくとても美味しい。味噌系のどてやき風のものをイメージしていたが期待を裏切る美味しさ。

2015-12-30 19.26.42

お任せ5串780円は上ガツ、タン、チレ、のどブエ、てっぽうと初めて聞くと何かわからんものばかり。それぞれ食感や味わいも異なり一串を2人でシェア出来るくらいボリュームもある。

2015-12-30 19.42.18

名物つくねはしっかりと火入れされており生卵を絡めて食すと甘辛いタレと相まってとても美味しい。焼きトンなんだけど若い女性客が多いのに驚く。豚肉はビタミンもたっぷり含まれているので健康的なイメージがあるのかも知れない。使用している豚は鹿児島産の茶美豚。

2015-12-30 20.06.31

自家製の山芋の漬け物や野菜料理もたくさんあるので女性客には嬉しい店だと思う。

2015-12-30 20.11.28

焼酎の品揃えが凄くて特に芋焼酎は選べないほどたくさんある。。お店の女性お薦めの芋焼酎を仕込み水で前割り下ものをロックでいただく。

2015-12-30 20.27.05-1

激辛焼き鳥はハラペーニョがしっかり塗りこまれる。これはこれで焼酎が進みまくる。懐かしい友人と昔話や近況報告を聞くととても幸せな気分になれる。

2015-12-30 20.14.09

焼きトン以外のメニューもたくさんあってベーコンを焼いてもらって再び冷たいビールを所望する、

2015-12-30 20.20.56

前割りの焼酎がとても美味しくて飲み過ぎてしまうのと串料理にしたら価格が高めなのが残念だけどどの料理も普通以上に美味しいのでこの日も大満足で店を出る。

大阪市西成区天下茶屋3-23-22
06-6659-1201

焼とんyaたゆたゆ 天下茶屋本店ホルモン / 天下茶屋駅北天下茶屋駅岸里駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天下茶屋 串料理