カテゴリー:近畿地区

オーベルジュ・ド・プレザンス 桜井

奈良県桜井の桜井市にある表記のレストランひらまつグループのお店を日曜日に訪問する。桜井駅からタクシーで約10分。田んぼの真ん中にある県の農業大学を併設した施設にある。オーベルジュなんだけどランチタイムは宿泊者以外でも利用できる。女性グループや家族連れを中心にこの日も満席。

食事内容は大和野菜をはじめ奈良の食材を使用したフランス料理。今回は5000円(税・サ別)のコースを所望する。

食前酒はひらまつでお馴染みの加糖していないオリジナルシャンパーニュの「デラモット(グラス2000円)」を頂く。

「御吉野の山の白雪積もるらし」という題のおつまみからスタート。イカ墨を練りこんだライスコロッケ、竹墨が入ったプチシュー、ピスタチオをキャラメリゼしたもの、ヨモギのパンのサンドイッチなど。シャンパンと一緒に美味しくいただく。。

野菜畑に見立てた宇陀ゴボウと人参のコルネ。ゴボウには生ハムが人参にはロブスターが中に入る。

目の前でサイフォンを使って仕上げるのはゴボウのスープ。

ベースのコンソメが美味しいのとなんとも言えない独特の土の風味とコクを感じる。

真鯛をバローバン(パイ包み)仕立てしたものにあさりのクリームスープを流したもの。墨を練りこんだパンとそうめんが飾られる。あしらいは十津川産のきのことトランペット茸。スープが美味しすぎて一滴残らずパンにつけていただく。

自家製パンとエシレバター。。。ダイエット中なんだけどついパンを食べ過ぎてしまう。。

廉価なピノ・ノワールなんだけどソムリエールが選んでくれたもので驚くほど美味しかった。

ヤマトポークと倭鴨のコンフィ、大和当帰という漢方植物の葉を練りこんだソーセージをポトフ仕立てにしたもの。それぞれの食材が美味しいのはもとよりポトフスープの突き抜けた美味しさにびっくり。

オプションのフロマージュは甘めのワインと一緒に・・・

デセールはパンプリン仕立てのタルトタタンとアッサムティーのソルベ。。

きな粉のトリュフチョコと桜のマカロン、塩キャラメルの焼き菓子。。。

天気が良かったのでテラスに出ていただきました。。
随所にワンランク上のセンスと奈良への愛を感じる、素晴らしいコースに堪能する。

ここから飛鳥までタクシーで出てレンタル電動サイクルで寺社仏閣巡り。

最後は橿原神宮にお参りをして終了。

夜は私が経営する奈良食堂

日曜日だったので早い時間から満席でした。。

農園サラダラージ900円は地元産の野菜がたっぷり。オリーブオイルで食べる自家製冷奴380円。熟成アボガドのオイルソース380円。。

奈良産牛のステーキ1350円は赤身の肉がとても美味しい。

締めはたっぷり半熟卵の入ったサンドイッチ780円。。驚くほど美味しかった・・・

前回のオーベルジュプレサンス桜井の訪問はこちら

奈良県桜井市大字高家 2217 番
0744-49-0880 レストラン予約 0744-49-0770

フレンチ 奈良県

nosh (ノッシュ)

近鉄・八木西口駅の東出口を降りてすぐの通り沿いにある表記の店をランチで訪問、カウンター8席だけの小さな店。

店の名前はスラングで「ちょっと食べる」「つまみ食いする」などという意味らしい。
パスタランチは日替わりで2種類。この日はツナと小松菜のトマトソースを所望する。

使用している野菜は、葛城市のkumaFARMで採れた無農薬のものとのこと。

パスタソースに野菜の甘さが染み込んでいてトマトソースだけどこってりしていない完成度の高い仕上がりとなっている。ぱっと見は普通なんだけどその美味しさにビックリ・・・本格的なドリンクがついて980円でした。。ごちそうさまでした。。。

奈良県橿原市八木町1-9-1
八木西口駅東口出てすぐ
12:00~22:00 (Dinner18:00~)
定休日:日曜日

イタリアン 奈良県

Farmers CAFE and GRILL「奈良食堂」‐leaves‐

私どもの会社が3年半の準備時間をかけた表記のお店が2月13日にオープン。場所は近鉄大和八木駅南口徒歩3分のカンデオホテルの1階に位置する。

食堂という名前だけどテラス席も入れて108席の大型カフェ店舗。店内は白いタイルと吉野杉を使ったLAを意識した内装。

ランチタイムは地元で採れたサラダ食べ放題がついて女性客を中心に大賑わい状態。ディナータイムも地元産の牛肉、豚肉、野菜等をオープンキッチンのグリルで焼いて提供する業態。

徹底的に地産地消にこだわったメニューで地元で取れる果物や野菜を使ったスムージーや生搾りサワーも大好評。

まずは前菜5種盛り合わせ1280円は色々きのこの酢漬け、ローストビーフとローストポークの食べ比べ、自家製ポテトサラダオリーブの香り、地元野菜のピクルス。イタリアンオムレツ、ラタテゥーユのお得な盛り盛りセット。。

ワインもボトル1800円から。写真はオーストラリアのシャルドネ3500円。。驚くほど樽香があってふくよかな味わい。

タパスも380円から色々あってちょい飲みにもピッタリ。農園レタスのヤマトポーク巻き380円はしゃりしゃりの食感がとてもいい。

チーズナチョス480円。。若い女性に大人気らしい。。

ヤマトポークを使用したパテドカンパーニュ780円もレバーの香りもあってとても美味しい、

大きな海老のレモンバター焼880円は頭の味噌も美味しくて食べ応え満点。

海老のアヒージョ890円は野菜たっぷりで身体にも良さそう。

地元で取れる葉物をたっぷり使った農園サラダ580円もドレッシングをトスしているので全体にうまく馴染んでとてもいい。炭酸せんべいのカリカリの食感も嬉しい。

奈良産牛ステーキと国産若鶏炭火焼のアソートメンとしたもの。ビジュアルも美しくてインスタ映えする内容。モモ肉を使用しているのでとてもヘルシー。

ヤマトポークのスペアリブは低温調理の後で炭火で焼いているので肉質も柔らかくてとても香ばしい焼き上がり。脂も甘くて赤ワインにピッタリ。

締めは野菜が思いっきり入った奈良パスタ980円はビジュアルも良くて味もいい。

帰りに難波に立ち寄ると商店街で面白兄さん発見。。

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00

年中無休

カフェレストラン 奈良県