カテゴリー:近畿地区

グリル小川

尼崎の武庫之荘にある表記の洋食店を訪問。武庫之荘の駅から北に徒歩5分、住宅街の中に位置する。

ファザードはカフェ風で看板もないのでわかりにくい。店内はL字型のカウンター8席とテーブル席。お店は若いシェフと女性で切り盛り。

夜のメニューは名物のビーフカツ、ポークカツ、チキンカツ、メンチカツ、ハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライ、カキフライ、ビーフシチュー、マカロニグラタン、イタリアン、カレー、オムライスなど。

今回はヘレビフカツ1900円を注文する。

しばらくして着皿。かなり分厚いヘレカツは中がピンク色のレアに仕上げられる。薄めの衣はサクサクで赤身の肉は柔らかくてとても食べやすい。

デミグラスソースは酸味が控えめで苦味と香ばしさあり。肉にソースをたっぷりつけて口いっぱいに頬張って咀嚼する。肉が喉に落ちる前にご飯を口に入れて再度咀嚼。それぞれのバランスが良くて美味しいなあ・・・と心でつぶやく。

次回は坂越産のカキフライを食べに再訪する予定。近くにコインパーキングあり。

過去の記事はこちら

兵庫県尼崎市武庫之荘1-32-6
06-6431-4555
11:30~14:00 17:30~21:00

洋食 兵庫県

リストランテ オルティーヴォ ハーベストクラブ京都鷹峯

10月上旬までアメリカロサンゼルス等に外食視察に行きます。最新のトレンドや繁盛店を見て触れて食べまくります。それまでは8月、9月でこの日記で紹介できなかった日本のお店を時差投稿させていただきます。アメリカの飲食店は帰国後まとめて投稿いたします。。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月に登山の帰りに京都市の北部の鷹峯にある「ホテルハーヴェスト京都鷹峯」内にあるイタリアンレストランを温泉入浴とセットで訪問。広大なしょうざんリゾートの敷地内にホテルは位置する。2014年の開業なので今年で10年目を迎える。

シェフはポンテペッキオ出身でホテルのロビーの奥の広々とした空間にテーブル席が並ぶ。

最初に濃厚な栗のポタージュスープとえんどう豆のソースの敷かれた穴子のフリット。。これらをシャンパンと一緒にいただく。

綺麗に飾られた鷹峯にある京野菜で有名な樋口農園の野菜を使ったサラダ。炙った鱧と紋甲烏賊も入る。

皮目をしっかりと焼き込んだスズキと帆立貝柱のアクアパッツア バターとオリーブオイルと塩がしっかり効いたもの。

ポルチーニ茸とそのソースを使ったタリオリーニの手打ち麺。見た目以上にボリュームがある。

自家製フォカッチャも味わい深い。

メインの陸奥奥羽牛サーロインのローストトリュフのソース。脂がしっかりとついていて美味しくいただけた。あとはドルチェと続く。

肉料理におすすめいただいグラスワインが美味しかった。ごちそうさまでした。

京都市北区衣笠鏡石町47
075-491-0109

イタリアン 京都市

大連

このブログの読者さんに紹介いただいた尼崎の街中華を訪問。名神尼崎インター近くにあって塚口駅から徒歩15分くらい。店の前に小型車専用駐車場2台分あり。店の近くにもコインパーキングあり。

激渋の立地とファザードはとてもいい空気感を醸し出す。店内はテーブル席と小上がりなど。厨房には3人でフライパンを振っておられホール担当は1名。定食やコースなどはなく全て単品での注文。

まずは聞いていたとおりに炒飯700円を注文。綺麗なドーム型だけどビジュアルは良くない。具材は玉子、ネギ、細かく刻んだチャーシューのみ。一口いただくと米が玉子と油でしっとりとコーティングされていて油の廻り加減、塩加減が絶妙で香ばしくて素朴でかなり美味しい。口の中で綺麗に解けて止まらなくなる。まさにワンランク上の味わい。もやし入りの炒飯スープも懐かしい味わいでかなり旨い。

読者さんおすすめ、この店の名物の空揚げ(誤字ではない)1000円が着皿。狐色の衣を纏って熱々に揚った中サイズの鶏肉の塊が7個。
衣の硬度が高くパリパリザクザクで中はジューシー。熱々の肉汁が口の中に溢れ出す。肉の下味や塩胡椒の加減も完璧。他店では味わう事が出来ない食感と味わいであることは間違いない。

添えられた炒って砕いた山椒が混ぜられた塩を付けると旨みがさらに強く感じる。1人では食べきれない量なので2人以上での訪問をおすすめする。

メニューの中に「柳陰(やなぎかげ) 味醂焼酎割」を発見。焼酎を本味醂で割った甘いカクテルで昔は暑気払いでよく飲まれていたと聞き及ぶ。昔に何処かでいただいたことがあったが紹興酒に砂糖を加えたような養命酒のような味だった記憶がある。この日は車だったので次回の楽しみとする。

尼崎市南塚口町6-10-30
06-6428-0768

中華料理 兵庫県