カテゴリー:近畿地区

奈良食堂 12月

新年の始まりは自社が経営する大和八木の表記の店で会食。LAをイメージした内装のイラリアンバル。地元の野菜と肉の炭火焼がおすすめ。12月中はおかげで若い女性客を中心に満席が続いていたとのこと。

前菜5種盛り(2名分1280円)はローストビーフ、低温調理した鶏のハム、ポテトサラダ、スペインオムレツ、人参のラペ、白菜のピクルス、キノコのソテー、ラタトゥーユなど・・5種以上入った山盛りのボリュームがとてもいい。

契約農家から仕入れる旬の野菜を使ったサラダ930円。バケツ盛りなのでボリューム満点。黄色いブロッコリーやロマネスコなど変わった野菜も入ってとても美味しい。

新鮮なスルメイカを使ったトマトとチーズのオーブン焼き890円。。チーズがトロトロで後を引く美味しさ。。プリプリのイカも秀逸。。

看板商品の備長隅で焼き上げた口どけの良い奈良産の牛肉と脂身が美味しい大和ポーク、柔らかで甘みの強い奥丹波地鶏のローストの盛り合わせ2980円。表面がパリッとして中はジューシー。器は吉野産の杉板を使用。

一見バジルのパスタのようだけど地元産の小松菜を使用。。名付けて奈良ジェノベーゼ。。とても食べやすくて体にも良さそう。。苦味えぐみは一切なし。。

林檎をバターで焼いたドルチェ。。とてもシンプルなんだけど美味しすぎる。熱々の林檎とバニラアイスとの相性がとてもいい。。シナモンをもっと効かせてもいいかも。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアンカフェ 奈良県

京やきにく 弘 先斗町別邸

12月5日にオープンした京都の焼肉店を訪問。市内にかなりたくさん展開している高級店。こちらの店もかなりの大箱店で全室個室とのこと。前栽もあって京都らしい綺麗な店内。学生アルバイトさんを中心とした接遇も素晴らしい。

最初は大きな肉の塊がゴロゴロ入った茶碗蒸し。冷えた体が温まる。。

前菜はスモークタン、アカセンの時雨煮、青菜の浸し、ローストビーフと雲丹など。。盛り付けもとても美しい。

久しぶりにいただくユッケ。こちらでは加工場を持っているらしい。肉もタレもかなり美味しい。

あまり辛みを感じないキムチもクオリティーが高い。

噛みやすいように包丁目が入った肉寿司。

焼肉は塩焼きから供される。タン、山葵を付けていただくカイノミ、カルビ、ネギ塩まみれの頬肉など。。一頭買いの仕入れをされているので色々な部位が楽しめる。

タレ焼きは上ロース、ハツ、ハラミ。。精肉はどれも脂が乗りまくり。。

締めは色々選べるけど私はテールスープを少しだけいただく。

抹茶あんのかかったプリンでフィニッシュ。どの料理も手がかかっていて上質。お酒をしっかりいただいて一人9000円の支払い。

京都市中京区木屋町通三条下る材木町17
075-223-1129
月~日 17:00~24:00
無休

京やきにく 弘 先斗町別邸焼肉 / 三条駅三条京阪駅京都市役所前駅

夜総合点★★★★ 4.0

焼肉 京都市

奈良食堂 12月

私どもが経営する奈良県の大和八木駅前にある地産地消のイタリアン業態の表記の店を訪問。12月からランチメニューが変わったので試食を兼ねて行く。。店名は古典的だけどお店自体は西海岸のLAをイメージして作ったオシャレ系の店舗。
夜は奈良産の牛肉を使った炭火焼などを中心としたグリル料理がメイン。農家さんから直接仕入れる地元野菜も大好評。

新メニューで一番人気のカニクリームコロッケ。とろとろのベシャメルソースに大量のズワイガニを入れて作っています。。酸味のあるソースとの相性も抜群。。

奈良産の大和ポークを使った生姜焼き。秘伝のレシピで肉はとっても柔らか。。ふわふわの肉の食感とアボガドのソースがポイント。。

奈良産牛と大和ポークを使用したハンバーグ。。つなぎ少なめなので食感はしっかり。。肉汁はほとんど無し。ドミグラスソースとネギ塩の2種類がある。。

奈良産の野菜が入りまくった生ハムのパスタ。。比較的塩分控えめなのでとても食べやすくてヘルシー。。

ランチタイムは地元野菜を使ったサラダが食べ放題。。女性に大人気です。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

イタリアンカフェレストラン 奈良県