カテゴリー:近畿地区

お食事処 さいかや

和歌山県白浜の表記のお店に伊勢海老をいただきに訪問する。大阪市内から高速道路で約2時間。海岸線を走って円月島の前くらいに位置する。大型駐車場完備の昭和のドライブイン風のお店。すぐ隣に同業の人気有名店があるけど接客などが荒っぽくて鼻につく。個人的にはこちらの家族経営のお店が好み。

2階に続く階段を登って入店すると手厚いお出迎えあり。入り口に大きな水槽があって伊勢海老等がうじゃうじゃ入る。テーブル席に案内いただき伊勢海老とくつ海老だけを食べたい旨を告げると早速水槽で好きなサイズの伊勢海老をチョイスする。選んだ伊勢海老の重さを測ってから値段を決めていくつかの調理法を選ぶシステム。

まずは湯気が出る、蒸したて伊勢海老12000円。コリコリシコシコの予想通りの美味しさ。頭部分の味噌もたっぷりで手を使ってムシャムシャいただく。大きな口で大きな身を頬張る贅沢を楽しむ。食感の異なる触覚や脚、お腹部分の身も残さず綺麗にいただく。

続いてカットして香ばしく直火で焼き込んだ鬼殻焼き10000円。蒸したものと味わいの異なりもあってこちらも食べ応え満点。関西での市場での仕入れ価格を知っているのでお得感もあり。

せっかくなので串本で獲れる特産の「くつ海老」を所望する。漁獲量は伊勢海老よりもかなり少ないと聞き及ぶ。全国的には「せみ海老」という名前だけど和歌山では「くつ海老」と呼ばれる。大きなサイズのものは伊勢海老よりも高価でこの日選んだものは15000円。全て刺身にしてもらって、頭は味噌汁にしていただく。

出てきたクツ海老の見た目はその名の通り靴のような姿形。硬くて厚みのある頭胸部は上から見ると長方形で扁平。全体に赤褐色で背に白色のまだら模様がある。透明感のある身は伊勢海老よりもしっかりしていてほどよい弾力がある。磯の香りと上品な甘さと旨味も感じる。

残った頭胸部は縦二つに切り分けて味噌汁で提供いただく。エビのミソが汁に溶けてなんとも言えない風味にうっとりする。
脚の節までコリコリの身が入っていてかなり美味しい。しばらくは伊勢海老は要らないと思うくらい堪能して帰阪する。ごちそうさまでした。。

和歌山県西牟婁郡白浜町臨海508-7
0739-42-2113
9:00~18:00

お食事処 さいかや海鮮・魚介 / 白浜町その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

その他料理和食郷土料理 和歌山県

鮨マニシ

三宮の表記の寿司居酒屋に六甲山登山の帰りに訪問。

地下鉄「三宮駅」から徒歩約4分、阪急「神戸三宮駅」、JR・阪神「元町駅」から
徒歩約5分の場所に位置するトアロードから横に入ったところに位置する。大きな白い暖簾が目印で若い客が多い。

刺身盛り合わせを所望する。ミル貝やトロ、サワラなど珍しい魚がてんこ盛り。蛸の刺身とレア唐揚げも酒の肴にぴったり。大きな鯛のカマは荒炊きにしていただく。最後は寿司5種盛りを3皿注文して皆でシェアして楽しむ。

お店の名前は店主がシマニシだから・・・・

神戸市中央区北長狭通2-5-121F
tel078-335-1025
営業時間17:00-23:30(月-金)
12:00-23:30(土日祝)
定休日不定休

鮨マニシ寿司 / 旧居留地・大丸前駅神戸三宮駅(阪急)元町駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司居酒屋 神戸市

社領 2月

昨年末に訪問してとても美味しく廉価で楽しい時間を過ごすことができた表記の台湾料理店を友人と再訪問。阪急三宮駅から徒歩3分の路地に位置する。数種類の餃子が主力なんだけど界隈の有名競合餃子店と比べてもこちらの方が好きという友人が多い。

店は2棟から成っていて一つはコンテナのサイズの屋台でもう一つは完全な白いビニールの壁のテントとなっている。若い女性グループで早い時間からいつも満席。

料理は餃子以外にも台湾家庭料理を中心としたラインアップ。蒸し鶏や台湾オムレツなどのあてや台湾チキンライス、ルーロー飯やジャージャ麺も人気商品。

台湾ビールとともにザーサイ220円、メンマ270円、味付きもやし220円のつまみを所望。続いて台湾式煮込みのルーウエイ盛り合わせ500円は柔らかく煮込んだモツとふわふわ肉団子とうずらの卵のミックスバージョン。見た目はイマイチだけど丁寧な味付け。

このあとはジューシーすぎる水餃子350円、プリプリの海老感の強い海老餃子500円、ビッグサイズのモチモチの皮の焼き餃子350円を所望。タレは酢と醤油を1:1の割合で合わせて、そこにニンニク醤油、ラー油、合わせ味噌などを足して味変して楽しむのが定番のいただき方。

続いてカリカリに揚がった唐揚げ2個350円は八角の香りが特徴でとてもあっさりした味わい。最後に平麺を使った甘辛い上海焼きそば650円をいただく。何をいただいてもワンランク上の味わいで周りの若い客も楽しそうに食べていた。

食後は旧居留地を散歩しなが創業1952年のエビアンコーヒーで小休止。働いているスタッフの女性が創業メンバーのような方ばかりなのにびっくり。

前回の社領はこちら

神戸市中央区北長狭通2-3-4
18:00~21:30
月・火曜日定休

中華料理 神戸市