カテゴリー:近畿地区

一休 *有馬温泉の人気お好み焼き店

休日に芦屋川から六甲山を越えて有馬へ抜ける登山ルート、いわゆる六甲山の表参道と言われるルートを歩き温泉で汗を流して表記の店を訪問する。観光客だけでなく地元の客も多い、昔からあるお店。温泉街のメイン通り、金の湯の近くに位置する。

中に入ると鉄板のあるカウンター席とテーブル席、奥に座敷ありお好み焼きよりも焼き餃子が有名でそれを目当てに今回も訪問。

今回は入り口すぐのカウンター席に案内いただく。昔は老夫婦がされていたけど現在は焼き手の若い男女が連携を取りながら、カウンターの中で目にも止まらない速さで手際よく注文をこなしまくる。このパフォーマンスを見るだけで価値がある。

最初にビールと共に帆立貝柱のバター焼きを注文する。

続いてエリンギの豚肉包み。カリカリに焼けた豚肉が美味しい。仕上げにバターを入れて香りづけするのがポイント。

名物の餃子は羽がついていてサクサクしておいしい。肉汁もたっぷりでニラが多め。

最後にスジ肉の入った薄焼き(ねぎ焼き)をいただく。何を注文してもすごいスピードで焼きまくる。
テーブルには辛口ソース、甘口ソース、ラー油、一味、胡椒、カツオ節、青のりが置いてある.
マヨネーズは別売り。薄焼きの生地も美味しくて一気にいただきました。

過去の一休はこちら

兵庫県神戸市北区有馬町1196
11:00~14:30/17:00~20:00
定休日 月曜
078-904-0076

お好み焼き 神戸市

グリル小川 *武庫之荘の有名洋食店

尼崎の武庫之荘にある表記の洋食店を訪問。武庫之荘の駅から北に徒歩7分、住宅街の中にひっそりと位置する。ファザードはカフェ風で看板もなく店頭に黒板に小さく店名が記されているだけなのでわかりにくい。

店内はL字型のカウンター8席とテーブル席。お店はシェフと女性で切り盛り。夜のメニューはビーフカツ、ポークカツ、チキンカツ、メンチカツ、ハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライ、カキフライ、ビーフシチュー、マカロニグラタン、カレー、オムライスなど。特にビフカツが有名で完成まで1週間かけて作るドミグラスソースとの相性はとてもいい。

この日は天然エビフライ2100円を注文する。

しばらくして着皿。かなり大きなサイズでシータイガーを使用。食感も良くて食べ応えあり。タルタルソースも優しくマイルドで頭部分の味噌も美味しい。付け合わせの副菜も丁寧に作られている。次回はビフカツをいただく予定。

過去の記事はこちら

兵庫県尼崎市武庫之荘1-32-6
06-6431-4555
11:30~14:00 17:30~21:00

洋食 兵庫県

齋華 *京都で最も予約が取れない(らしい)中華店

カード会社から招待いただいて表記の有名中華料理店を友人と訪問。京都のヌーベルシノワを代表する店と言われる。場所は京都駅からタクシーで10分くらいの泉涌寺の裏手の静謐な林のなかの一軒家。

店内は靴を脱いであがる掘りごたつ式のきつきつカウンターが12席。
カウンター席からはガラス越しに季節の木々のある庭が見える。この日はドリンク別で料理32000円のコースとのこと(別途サービス料)

料理はシェフがほぼ一人で作りホールスタッフさんが3名。接遇は冷ややかで雑、疲れている感あり。ホスピタリティは残念ながら感じなかった・・・京都らしいとも言える。

最初に春巻き登場。中には旬のホタルイカと瑞々しいアスパラガスが入る。上にXO醬がたっぷり添えられる。これはかなり美味しかった。

続いての冷菜は鯛昆布じめの上に生クラゲを乗せたもの。青ネギの中華ソースにベルーガキャビアが添えられる。少し足しすぎの感があるけどこのバランスは好みの問題。

豚肉だと思った料理は胡瓜に穴子という異色の組み合わせ。煮穴子はとても上質で上手に火入れされていた。四川紅油(ホンユ)ソースも深い味わい。

揚げフカヒレのスープ仕立ては分厚くてもっちりしたフカヒレが好印象。わざとかも知れないがトリュフは香りが完全に抜けていた。

花巻ぱんを焼いたものが供された後でスネ、タン、ハチノスの3種類の肉の煮込みを辛めのソースで和えたもの登場。肉を食べた後、余ったソースで皮もっちりの焼き餃子をいただく趣向。

続いて北京ダックが包まれた状態で登場。もちもちしてパリパリする食感の対比がとてもいい。こちらの店のスペシャリテの鮑麺が登場。加水率の高い細麺の上に柔らかく炊いた鮑が乗せられる。ソースは鮑の肝ソース。当初は鮑だけを提供していて常連の方の意見で麺を添えたとのこと。個人的には麺は不要と考える。

締めは麻婆豆腐と坦々麺から選ぶ。(両方を選ぶこともできる)シェフの挨拶は一切なしで常連客と話し込んでずっと料理がなかなか出てこないことに閉口する。また、カウンターで同席の京都人の客が大声で話しまくって最後まで居酒屋のような厳しい空気感となっていた。この店は3回ぐらい訪問すれば私にも良さがわかるかもしれないと思った・・・・

京都市東山区泉涌寺山内町35-3
18:00〜22:00

中華料理 京都市