カテゴリー:近畿地区

鮓 林屋

こちらは時差投稿です。

淡路島の表記の寿司店に地元友人と訪問。岩屋港近く(徒歩5分)の路地にある100年以上続く林屋鮮魚が営む有名店。明石港からジェノバラインを利用し13分600円で行けるのが嬉しい。

鮮魚店がやっているのでどちらかといえば雰囲気は素敵ではないが予約がないと入れない人気店となっている。ランチは2部制11:30〜もしくは13:00〜。

年季の入った店内はカウンターと小上がり座敷。今回は座敷でゆっくりといただく。この日は平日だけど旅行客と地元客で16時半の開店から終了までずっと満席とのこと。

カウンター前の木の箱に色々なネタが豪快にざっくりと並べられる姿は壮観。刺身盛り合わせと酒肴と寿司からなる。今回は寿司のコースのみいただく。。寿司は注文する貫数によって価格が変わる。

・10貫 4,000円+税
・13貫 5,200円+税
・15貫 6,000円+税

となっている。大阪の高級店と比べるとかなりお得な設定となっている。

今回は10貫コースを所望。

・イカ
・とろ(私は代わりに鮑)
・カンパチ
・ひらめ
・シマアジ
・ホタテ貝の貝柱
・車海老
・雲丹(北海道産)
・鯛
・蒸しあなご

ネタが大きいのがこのお店の特徴。魚がとても新鮮なのでコリコリしすぎて少し食べにくい。

蒸アナゴがとても美味しかった。。

地元の由良の山口水産のブランド赤雲丹を追加する。ハリイカも添えていただき海苔と一緒に巻いていただく。

お酒は地元の「千年一 特別純米酒」をいただく。
140年を誇る淡路島の地酒とのこと。スッキリとしたコクと旨みでこちらのお寿司ととてもよく合う。帰りもジェノバラインに乗ってJRに乗り継ぎ大阪に1時間で到着。ごちそうさまでした。

兵庫県淡路市岩屋1168
0799-72-5544

林屋 寿司店寿司 / 淡路市その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 兵庫県

六甲山サイレンスリゾート 空のダイニング

休みの日に登山帰りに表記のお店でランチをいただく。

六甲山サイレンスリゾートはクローズしていた旧六甲山ホテルをいて修復されて、その向かい側にこちらのレストランは位置する。室内鉄板焼きと屋外のBBQゾーンに分かれている。今回は天気も良かったので神戸の港と山の景色が一望できるテラス席でBBQを所望する。

数種類のコースの中で今回はデフオルトのBBQコース(5600円)を所望する。山の上なので涼しくて気持ちのいい風が通ってとても気持ちがいい。この景色を見ているだけで時間が過ぎてしまう。まさに空の上で食事をしている気分。

最初に彩りサラダ 到着。冷たいビールと一緒にいただく。。周りは犬を連れた家族やデートなど客層は色々。

但馬牛ロース120g 自家製八鹿ポークのソーセージ、 焼き野菜6種など。。山葵や醤油や塩でいただく。上質感があってとても美味しい。

デセールも手作り。。ごちそうさまでした・・・

兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
078-891-0658

その他料理 神戸市

たけふく

西宮北口にて商談がありその前に表記の店で昼食をいただく。1970年創業で地元ではとても有名なお店。
麺類と丼のお店なんだけど客の7割以上はカツ丼を注文するらしい。西宮ガーデンズの東側100mくらいに位置し、店の横に駐車場4台分あり。

10時から開店でずっと満席が続く人気店。白地に「生蕎麦 たけふく」と描かれた暖簾が目印。テーブル席が中心の広々とした店内は
調理場に面したカウンター席5席、4名テーブル6席、6名テーブル2席の41席となっている。客層は色々で場所柄家族連れも多い。女性スタッフが中心に切り盛りしていて4人ぐらいの配膳係りの方が活気のある店内を忙しそうに飛び回る。

周りを見ると注文の9割はカツ丼で、麺類を食べている客はいない。常連率も多くつゆ多めとか卵半熟とか、好みまで伝えている。この日はこちらのお店のシグニチャーメニューのカレーカツ丼Wを所望する。Wは卵が2倍という意味らしい。

しばらくして着丼。圧巻のビジュアル。普通のカツ丼に大量の半熟卵でとじたカレー味の強いとろみのある餡がかかっていて表面張力の絵がお見事。餡を探ってカツを取り出して齧り付く。パン粉は細かくてカレー餡やトロトロ卵とよくなじんでいる。カツは植物油で揚げているのでとてもあっさり。

出汁の効いたカレー餡はとても上品で雑炊のようにサラサラとご飯と一緒にいただける。濃厚な味わいで赤褐色の玉子は濃紅って名前のものを使用とのこと。こんなカツ丼初めていただきました。。ごちそうさまでした。。

西宮市田代町1-49
定休日:木曜日・ 第1金曜日第3金曜日
営業時間:10:30~15:30

たけふく丼(どんぶり) / 西宮北口駅阪神国道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

どんぶり 兵庫県