カテゴリー:近畿地区

上七軒ビアガーデン

今日と北野天満宮の横にある花街上七軒の花柳界が夏だけ運営するビアガーデン。。。 友人に誘っていただきいざ参上。。 普段は歌舞練場なのだが日本庭園を見ながら舞妓、芸子さんとお酒を頂けるという趣向 つまみも京都らしい辛子豆腐。。。豆腐の中に海苔に包まれた辛子が入っている。 もちろん辛子の苦みは全くない。。。たぶん灰か何かで灰汁をぬいているのだろう。。。。 ビールはもちろん最高にうまい karasitoufu.JPG 私のこの表情を見てこの店の素晴らしさが想像できるであろう。。 帰りに現金でお金払っている人が全くいなかった。。。。 紹介者に請求書が回ってくるのかな?? kamisiti.JPG http://www.maiko3.com/beagarden.html

上七軒ビアガーデンビアガーデン / 北野白梅町駅

その他料理 京都市

志津香 公園店

sizuka.JPG 奈良では超有名な釜飯の店。 私が子供のころから営業していた記憶がある。 たまに奈良に来るといつも行列ができているので遠慮していたが ちょうど興福寺の薪能に得意先に招待いただき少し早く出て席をゲットする。 献立は釜飯とその定食のみ。(HP参照) 奈良名物奈良七種釜めし定食(牛蒡・人参・筍・椎茸・えんどう豆・若鶏・海老・穴子・蟹等、)を注文。 キリンのビンビールととも定食についている突出しと炊きあわせを先に出してもらう。 蛍烏賊の酢味噌がけと野菜の炊き合わせ登場。 予想を裏切る美味しさ(どんなんやねん!)にびっくり。蛍烏賊は新鮮で炊き合わせも薄味で かなり上級の内容。ちょうどビールを飲み終わったころ(約25分)にメインの釜飯が登場 回りの方に聞くとこんなにスムースに出てくるのは運がいいといわれる。  素材の味が調和してて、とても柔らかな出し加減との調和がすばらしい。 これに赤だし、漬物、季節のフルーツがついて 2,310円 (2,200円)はナイスプライス カニの身もしっとりと旨み十分野菜からしっかりと出汁が出ているのもわかる これは一度に材料をぶち込んで一気に炊いて出来上がりというものではないと確信。 しっとりしたご飯を茶碗に2杯いただくと3杯目は周りについたおこげをいただく これもありがちなようにしょうゆ辛くなくぱりぱりとした舌触りとともに出しの旨みを感じることができる。 おこげをこそげ落としながらビールをもう一本いただいてしまう。 このおこげに出汁を入れていただけたらいいと思った。 有名な店なのでみんな知ってるよね。 知らない人はお勧めです。無料駐車場もあってべんりです  お店のHPはこちら↓ http://www.kamameshi-shizuka.jp/index.html

志津香 公園店釜飯 / 近鉄奈良駅

和食 奈良県

たこ磯

明石の魚の棚商店街にある明石焼き店。 7店舗くらいこの商店街の中に玉子焼き(明石焼き店)があるが粉の味加減や柔らかさ出汁の塩分など 微妙にそれぞれ特色がある。その中で友人に紹介いただいたこの店は絶妙なバランスで まるでマシュマロを食べているよう・・ 脂っぽくなくとても上品なお味。三つ葉を入れた出汁も少し薄いかなという感じで 私好み。1人前15個で600円。アナゴとたこの入ったミックスが名物で1000円 地元の人はソースを付けてそれを又出汁に漬けて食べるといっていました 休みの日は行列必至。 takoiso.JPG 兵庫県明石市本町1-1-11魚の棚商店街内 電話:078-914-5103 営業:10:00~19:00 定休:無休

たこ磯明石焼き / 山陽明石駅明石駅人丸前駅

その他料理 兵庫県