カテゴリー:近畿地区

八坂通り 燕楽

節分は毎年ご招待いただく表記のお店で「おばけ」イベントに参加。節分お化けは今は北新地でも見ることが出来るがもとは京都の花街で芸妓さんが通常の衣装とは違う様々な扮装をして座敷に出て普段と違った面白すぎる芸をする。

普段と違った姿をすることで節分の夜に跋扈するといわれる鬼をやり過ごす。客が芸妓の扮装をして座敷に出ることもあると聞き及ぶ。

こちらのお店は八坂神社を下ったあたりの名店が建ち並ぶ一等地にあるパッと見た感じは料亭なんだけどおでんを主力にした和食店と言った業態。。とってもリーズナブルな価格で京都のほんまもんの味を堪能出来るというのでいつも満席状態。

風情のあるお庭を横目で見ながらを渡り廊下を通って2階へあがると舞妓はんの名前の書いたうちわがあちこちに飾られるお座敷。

ビールで乾杯して。。まずはおばんざいの盛り合わせ。

2013-02-03 05.57.14

左からしんみりした味付けのおから、赤こんにゃく、レンコンきんぴら、サツマイモのレモン煮、ひきあげ湯葉の炊いたの。このお店はこういったものが特別旨い。普通のものが普通以上に旨いというのが素晴らしい。

2013-02-03 06.08.01

続いておでんの盛り合わせが登場。本日のおすすめやサーロインのカツサンドなど洋風なものも充実しているのでアラカルトで好きなものを注文して頂くのもよし、おでんを中心とした和食のコースやお鍋のコースも4000円からあって食べたいものがリーズナブルに頂ける仕組みにはいつも感心する。

ほとんど色のついていない出汁で炊かれたおでんであるが味がしっかりついているところがプロの仕事。特に大根はしっかりと灰汁抜きもされていて箸を入れるとほろりと崩れる丁寧な仕事。これを食すだけでこの店の矜持を見ることが出来る。

2013-02-03 06.25.46

お造りは鰤と平目、しびマグロの3種盛り。お酒もワインから焼酎、日本酒の銘酒までなんでもある。それがすべて安い。。。この四季を楽しめる素晴らしい庭を眺めながら手頃な価格で食事が出来るのは感動ものである。

こちらのお店は1階は4名まで入れる足のおろせる個室カウンタ-もあるので少人数でも大丈夫。

2013-02-03 07.26.14

といってたらお化け登場。。一晩にいろいろなお店を廻らないと行けないので大忙し。。。寸劇あり、歌謡曲デュエットあり、お笑いありと彼女たちの才能に感心しながら笑い転げまくる。。

日本のハロウィンのような位置づけか、いやいやカーニバルか・・・京都の風情を感じながらとても品のいい楽しい時間を過ごす。

2013-02-03 06.54.33

大阿蘇鶏の炭火焼が出てきて(写真撮り忘れ)そのあとお餅のたいたん。。こういうものが日本酒にぴったりでとても美味しい。。2013-02-03 06.38.05

昨日は4組の芸妓さんがこられ、楽しい芸を見せて頂いた。踊りのあとは「おおきに」といいながら席を廻る。。祝儀を渡したり一緒に記念写真を撮ったりそれぞれの客がそれぞれ芸妓さんと楽しいひとときを過ごす。

 

2013-02-03 07.22.10

ふぐの唐揚げは白ワインにぴったり。このあと、うどんの入った茶碗蒸し(小田蒸し)とデザートでおしまい。

すべてのアルコールが飲み放題で花代ご祝儀込みで10000円でした。正月から自転車で転けて怪我をしたり車上荒らしにあってかばん盗まれたりさんざんだったけどいい厄落としになりました。

京都府京都市東山区東大路通八坂通小松町594‐3

詳しくはこちら

八坂通り 燕楽おでん / 祇園四条駅清水五条駅河原町駅

和食関東炊 京都市

本家 味楽園

会議のあと友人と尼崎にある表記のお店を訪問。出屋敷にあるお店がとっても有名なんだけどこのお店はご兄弟がされていて経営は全く別と言っていた。一階は駐車場で2階はゴージャスな造りのお店。

ビールで乾杯して生センマイを所望。どういうわけか真っ白なセンマイが登場。かなり柔らかい部分で繊細な食感とボイル加減。

サッパリしててとても美味しい。

2013-01-22 07.50.28

ユッケ登場。。この店は食品衛生法に基づく調理をきちんとされていると聞く。久しぶりに食すユッケは美味し過ぎる。生肉は食べてるって感じだけで元気が出る。

2013-01-22 07.55.48

ポーションはかなり小さめ。メニューはすべて黒毛和牛かオーストラリア産か表記。しかし全体的に価格は高め。私が普段行くお店の2倍くらい。一例を紹介すると

  • 【数量限定】ジャンボ骨付きかルビ(600g)

    5,040円

  • 黒毛和牛サーロイン

    2,625円

  • 黒毛和牛ハネシタ

    2,520円

  • 黒毛和牛霜降りカルビ

    2,100円

  • 陶板三種盛り

    3,675円

  • 数量限定黒毛和牛シャトーブリアン

    3,990円

  • 黒毛和牛フィレ

    2,940円

  • 塩タン合盛り

    1,470円

  • 塩タン

    1,260円

  • 塩タン

    1,680円

  • 塩タンツラ

    787円

  • 塩ミノ

    1,260円

  • 上塩タン合盛り

    2,310円

  • 上塩タン

    2,100円

  • 上塩タン

    2,520円

  • ☆極上塩タン☆

    3,150円

  • 黒毛和牛サーロイン

    3,990円

  • 上ハラミ塩焼き

    1,680円

  • 黒毛和牛クラシタ

    2,310円

  • 黒毛和牛三角カルビ

    2,310円

  • ロース

    1,260円

  • 上ロース

    2,100円

  • 極上ロース

    2,520円

  • ロース三昧

    1,890円

  • カルビ

    1,260円

  • 上カルビ

    2,100円

  • 極上カルビ

    2,520円

  • カルビ三昧

    1,890円

  • 上ハラミ

    1,680円

  • ハラミ ☆

    945円

  • 赤セン(ギアラ) ☆

    945円

  • ツラミ ☆

    840円

  • タケノコ(コリコリ) ☆

    787円

  • ハツ(心臓) ☆

    787円

  • 上ミノ

    1,260円

  • ミノサンド ☆

    840円

  • テッチャン ☆

    840円

  • レバー ☆

    840円

  • ウルテ ☆

    787円

  • センマイ焼き ☆

    787円

  • ホルモン三種盛り

    1,312円

  • 上ホルモン三昧

    1,890円

かなり高級な値付け。。。たまにはこんなお肉もいいかと思いお任せで注文する。

2013-01-22 08.03.06

塩タンは薄切りと厚切りが出て来た。。脂ののりもよくってぱくぱくいただく。阪神の尼崎から近いのでアクセスはとてもいい。

2013-01-22 08.06.46

出て来た盛り合わせはこんな感じ。肉全体が脂で真っ白。和牛のカルビ3種盛りやクラシタロースなどコレステロール値があがりそうなものばかり。

てっちゃんも脂がちょうど良い多さ。タレは甘めで女性の同伴者2名は大喜び。

2013-01-22 08.07.50

そして名物の「ジャンボ骨付きカルビ」 一枚約600gのボリュームがあり、焼き網を覆うほどのでかさ。今ならキャンペーンで「¥3.800」(税抜き)ということなんだけどそんなに安い感じはしない。。。

 

2013-01-22 08.32.56

おもむろに網に乗せて焼き色がついたら肉をハサミでジョキジョキとカットして食べる。昔若いときに先輩にこの店に連れて来てもらったときにはさみを器用に使って肉を骨からくるっとはがすのを見て凄いなと思ったことを思う出す。

個室もあるので記念日とかに利用するのもいいかも。でも48歳(5日後には49歳)の私には脂がきつい・・・

尼崎市昭和南通4-43-1

17:00~01:00迄

味楽園焼肉 / 出屋敷駅尼崎センタープール前駅

焼肉 兵庫県

海上自衛隊阪神基地隊 海軍カレー

過日に表記基地にて予期せずして防衛大臣からの感謝状を頂くこととなる。

そのあと基地司令と海軍カレーの昼食会。海軍カレーは、大日本帝国海軍に由来を持つカレーライスで特徴はカレーに小麦粉を炒めて作ったルーを使うことらしくでその流れを引き継ぐ海上自衛隊のカレーライスは、副食としてサラダ、牛乳、ゆで卵がつかられ艦内での乗組員の栄養に配慮していると聞く。

カレーライスの材料は、そのまま調味料を醤油と砂糖に代えると、そっくり肉じゃがになるため補給の面でも具合がよいので軍隊食として普及したといわれる。

現在も海上自衛隊では毎週金曜日にすべての部署でカレーライスを食べる習慣になっている。長い海上勤務では、外の景色はほぼ変わらず、交代勤務であるため休みの曜日が決まっているわけでもないため、曜日の感覚がなくなってしまう。それを呼び戻すためであり、調理員(給養員)は、腕によりをかけて、オリジナルカレーの完成に努め金曜日にカレーを食と聞き及ぶ。

カレーポットに入って出てきたカレーはこんな感じ。幹部専用の食堂で頂く。。味も深くてコクもありかなり美味しい。いわゆる英国風のカレーライス。柔らかく煮込まれた牛肉がたっぷりはいる。

現在、海上自衛隊で食されているものは「海上自衛隊カレー」とまとめて呼ばれ、現在では各艦艇・部署ごとに独自の秘伝レシピが伝わるために作られるカレーは艦艇・部署ごとに異なり、単一の味とレシピは存在しないといわれる。「XXXスーパーカレー」(XXXは艦艇番号など)というような呼び方をする。
南極観測でおなじみの砕氷船「しらせ」はエビやアサリ、イカを使った「しらせシーフードカレー」がとても有名である。また潜水艦の「はやしお」の激辛カレーも有名である。

一般公開されているレシピ集を見ると最後の仕上げにとんかつソースやインスタントコーヒーを水で溶いたものガラムマサラ、牛乳、醤油、ケチャップ、バターなど隠し味に味にコクと深みを増すものが多いと見受けられる。

カレーライスと別にフライの取り合わせ。烏賊と海老とオムレツと野菜。。とってもゴージャスである。タルタルソースも自家製。。

デザートも飾り包丁が入りとっても麗しい。


帰りに潜水艦「おやしお」を見学させて頂く。狭い艦内で2ヶ月くらい潜ったまま潜行することもあるらしい。シャワーは3日に一回。娯楽は食堂にあるビデオのみ。ベッドは3段で超狭い。。人知れず国を守る日本の宝である潜水艦乗務員に感謝。
海上自衛隊のそれぞれの艦船のカレーレシピはこちら
その他料理カレーライス 兵庫県