カテゴリー:近畿地区

味香苑 2号店

友人のシステム会社の女性社長と女性重役に誘われて三宮の表記の店を訪問。神戸で1000万円の仕事を受注ということで今回は重役の行きつけの店を紹介いただきご馳走になる。

お店は生田ロードを北に行って阪急の高架を超えて一筋西に行ったところにある。今回は2号店を訪問。1号店は2号店の前にある。

日本では珍しい中国ウイグル自治区の郷土料理がメインのお店とのこと。

こちらのお店の名物は羊肉の串焼き。中国北西部に住むウイグル族の郷土料理でスパイス効きまくり。唐辛子と約10種の調味料を混ぜたペーストに漬け込んだ肉を炭火で焼くのが特徴。同じようなお店が難波周辺にもあった記憶がある。。

2013-10-21 18.58.06

まずは名物の羊肉串を注文。長ーーいステンレスの金串に刺した羊肉を炭火焼。上海の街角では、こういう羊肉串焼きの屋台がたくさんあった記憶がある。仕上げにクミンシードをふりかけるようである。あと客が好みで唐辛子をつけて食す。特有の臭みは一切なく歯ごたえも柔らか。ビールが進む。スタッフさんもお客さんも中国人だらけ。

お店の中に中国語が飛び交う。私も負けじと中国語を使う。。横の客はガンガン注文しまくって6人で白酒を飲みまくる。見るからに裕福層であろう。串は150円。10本くらい食せる感じ。

2013-10-21 18.48.03

海鮮炒め。。あっさりしているんだけどニンニクがしっかり効いてる。この他にも烏賊炒めやトマトと玉子の炒め、小籠包、海老餃子などを所望。

2013-10-21 18.48.07

最後にあっさり空心菜。ニンニクの刻んだものを含めしっかりとした味付けは東北地方特有の塩梅。レモン酎ハイがどんどんすすむ。6人くらいで来て皆でワイワイと食べるにはぴったりのお店。価格も手頃で近くにあれば毎日行くのになと思った。

神戸市中央区北長狭通2-10-12 SEIGYOビル4F

中華料理串料理 神戸市

一休

友人と遠方での会合のあと有馬温泉に立寄り有馬六彩で汗を流して表記の店で晩ご飯。ここはこの辺りで有名なお好み焼き屋さんで観光地なのにとてもリーズナブルに食事が出来る。お好み焼きよりも焼き餃子が有名でそれを目当てに今回も訪問。場所は有馬温泉駅から徒歩3分。いつも観光客と地元客で賑わうと友人も言っていた。

2013-08-13 19.16.55

まずはとん平焼き。。卵と豚の炒めなんだけど結構ワイルドなビジュアル。。しかしビール500円にぴったり。有馬サイダーもある。

2013-08-13 19.18.02

名物のずり炒め450円もかなり美味しい。ビールがどんどんすすむ。。

2013-08-13 19.39.25

名残の水茄子の漬け物があったので所望する。口直しにぴったり。。。

2013-08-13 19.42.31

スジとこんにゃくの炒め。。とん平焼きとはテイストも異なってかなり美味しい。家族連れやカップルなど客層もいろいろ。

a707fccf

活蛸の炒め。。850円だけど思い切って注文。。コリコリ、プリプリしていてそれなりに美味しい。。

2013-08-13 19.28.49

メインの餃子は2人前で800円。ニンニク抜きもできるよう。
羽がついていてサクサクしておいしい。肉汁もたっぷりでニラが多め。たまには温泉街のお好み焼き屋で頂く餃子も風情があっていい。。。

〆は豚玉650円。。神戸風の平たいスタイル。その割にはふわふわしていて焼き上がったら自分で青のりとかかつおとかかけていただく。出汁の味がする焼きそばもついでにいっといた。お腹もいっぱいになり風呂も入っていい気分。この店は家族経営で敷居も低くてとてもリラックス出来る、まさに温泉街のオアシスのようなお店。。有馬温泉にはいくつかのお好み焼き屋さんがあるがここは個人的には超おすすめなり。。。

*明日から一週間海外出張のためブログお休みします。帰ってきたら旅行記兼ねて書きまくりマッス!

お好み焼き 神戸市

ラーメンひばり

日曜日は朝から大津に会合出席のため友人と道中の表記の店を訪問。私どもの地元の麺食いでとても有名な方でこの日もちゃんと下調べを行なってから伺う。5月の上旬に店名も変えてリニューアルされたらしくそれでも店前は大行列。

2013-05-26 12.50.06

約30分ほど並んで入店。店主はとっても若くてぽわーんとしていて金髪。とても丁寧な接客に驚く。事前に券売機でメニューを選ぶ仕組み。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メニューはこんな感じ。*券売機の横に貼付けられていた。

【ラーメン】
・まろやか(130g)/700円
(鶏を炊き込んだとろみのあるスープです。)

・淡麗(130g)/700円
(透明な鶏のスープに生醤油のタレを合わせました。)

・淡麗・塩(130g)/700円
(透明な鶏のスープの塩味です。)

[追加オプション]
・味玉(半玉)/+50円
・肉増し/+200円
・全部のせ(味玉・肉増し)/+250円
・大盛り(全1.5玉)/+100円

【まぜそば】追加オプションはできません。
・汁なし担担麺(150g)/750円
(自家製ラー油を使用した辛い担担麺風まぜそばです。辛さ控えめも可。)
・汁なし担担麺・大盛り(225g)/850円

※落花生を使用していますのでアレルギーの方はご注意下さい。

【ご飯もの・その他】

・豚ごはん/350円
・豚ごはんハーフ/250円
・温玉そぼろごはん/350円
・温玉そぼろごはんハーフ/250円
・ライス並/150円
・ライス小/100円
・ハートランドビール(夜のみ)/550円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても迷って端麗とご飯小を所望する。

店内はスチームコンベクションオーブンが鎮座。温度が67度と73度に設定してあるのを見てこの店のこだわりが一目で分かる。チャーシューを低温調理する適正温度であることはプロが見れば一目瞭然。その横で重りのついた圧力鍋が大きな音をたてている。これは鶏のエキス抽出のためにしていると確信。出てきたラーメンはこんな感じ。

2013-05-26 12.41.33

醤油味のスープなんだけど鶏の風味が咥内一杯に広がる。返しがしっかりしているので甘みとコクもしっかりと感じられる。なかなかここまで鶏が主張しているスープは珍しい。あっさりした感じではあるが物足りなさまではいかなかった。

チャーシューは鶏と豚が各一枚。レアに仕上げられていて厚みがあるのだが低温調理のせいかきめが細かくて煮込んだチャーシューとか確実に一線を画す肉の味わいが楽しめる佳品となっている。

短冊状のメンマは小振りだけどコリコリでしっかりと味がついていて好みの味。薬味には白ネギと貝割れビジュアルはとても美しい。個人的にはとても好きな味。。麺もぱつんぱつんと切れてスープに程よく絡んでとても食べやすい。最後に入れる鶏脂がラーメン全体にパンチを与えている。コラーゲンたっぷりであることはスープの油分をみれが一目瞭然。

2013-05-26 12.47.41

最後はご飯にスープをかけていただく。これがかなり美味しかった。。。この食べ方おすすめ。

TEL:077-522-3500

大津市梅林1丁目3-25
営業時間:11:30~14:30、18:00~21:00(材料切れ次第終了)
定休日:火曜日

ラーメンひばりラーメン / 大津駅上栄町駅島ノ関駅

ラーメン麺料理 大津市滋賀県