カテゴリー:神戸市
ジャンルで絞り込む

スタンドgonta

日曜日の休日に六甲山登山。夕方に三ノ宮で最近よく行く立ち飲み居酒屋。阪急の乗り場の上にあるんだけどかなり辺鄙な場所。しかしながら時分どきは客だらけ。美味しくて気の利いたメニューが激安で提供。

この日ご一緒した山岳会の方との打ち上げの後だったので軽めの注文。まずはボリュームたっぷりお値打ちの「赤ナマコポン酢450円」と春を感じさせる「新子おろしポン酢420円」を所望する。

続いてお気に入りの「はちみつチーズピザ450円」はパリパリの生地でお酒のあてにぴったり。。

自家製炙り豚足350円もこの店の名物。このボリュームでこの価格は敬服する。

このほか「高架下のビフテキ590円」「カサゴのフィッシュ&チップス490円」「マグロアボガドの岩のり和え390円」「ぼっかけオムレツ400円」などどれもがボリュームもあってオススメです。

登山帰りに弓削牧場で休憩。。ノンホモ牛乳350円をいただく。。しかし特にどうってことはなかった・・・

前回のgontaはこちら

神戸市中央区北長狭通1-31-26三宮阪急楽天地2F
078-391-1345
[月~金]16:00~22:30
[土・日]12:00~22:30
無休

居酒屋 神戸市

ミソノ(misono)

休日に新神戸から六甲山頂まで縦走をしてそこから有馬に抜けて風呂に入ってから表記の店で晩御飯をいただく。昼は有馬温泉唯一のカレーうどんの専門店で夜は50種以上のベルギービールを出す居酒屋の2毛作。

カウンター6席と小さな座卓席2つのみ。寡黙なご夫婦で営まれる。愛想はよくないけど旬の美味しいものを比較的低価格で提供。。

まずはビールで乾杯をしてあん肝500円を所望。丁寧に仕事をしておりスターターにぴったり。

新物のホタルイカと菜種の酢味噌がけ400円。。。

相生産の大粒の生牡蠣を使用した牡蠣フライは800円。。自家製タルタルソースと辛子ソースでいただく。

名物の唐揚げ750円は丹波赤鶏(地鶏)を使用。大きくてとてもジューシー。きちんと2度揚げされている事に感心する。

黒毛和牛の赤身の塊をフライパンで焼きこんで作る和風タリアータ。イタリア式のカットステーキなんだけど香味野菜を包んでいただくとお酒が進みまくる。

この日は朝から夕方までずっと大雨。雨の登山もそれはそれで風情があっていいものです。

過去のミソノはこちら

兵庫県神戸市北区有馬町985
078-904-0147
【カレーうどん】
11:30〜15:00(麺切れ次第終了)
【ビアダイニング】
17:30〜24:00(LI.22:00)
水休

 

 

居酒屋 神戸市

スタンドgonta

休日に友人と六甲山登山。9時間山の中を歩き続けた後で阪急三ノ宮の高架下にある表記の超繁昌立ち飲み店を訪問。日曜日だけど店内は超満席。空いているスペースに身体を入れて適当に注文。

生ビールはキリン一番搾りで190円。。満員電車状態の店内は活気があってとてもいい空気感がある。

なまこポン酢は450円。量もたくさんで素材も上質。。

肉シュウマイは3個で290円。。

たこぶつも390円。お造りは鯛、まぐろ、カンパチなど。。。どれも同じ価格。。

名物のカサゴのフィッシュ&チップス490円。
カレー味の大きなカサゴのフライが鎮座。魚は季節の時々で異なるらしい。食べ応え満点で想像以上の満足感がある。

これも名物の 高架下のビフテキ(ダブル)1120円。300gの肉がドーンと登場。噛みごたえもあって筋肉質な感じ。大量のにんにくチップもあってスタミナつきそうな感じ。
しかしながらコスパはすごいと思う。。。

コラーゲンたっぷりの自家製炙り豚足350円。香ばしく炙ってある豚足は肉肉しくてとてもジューシー。これも価格以上の価値あり。。

粕汁は具沢山で290円。。

カリッと挙げられた手羽の唐揚げ(3本360円)は甘いタレと香ばしい白ごまがポイント。

白ごまと蜂蜜がかかった薄いパリパリのピザも390円。これは軽くてつまみにちょうどいい。とにかくコスパが素晴らしい使いやすいお店。死ぬほどお酒を飲んで一人2500円でした。三ノ宮に行ったら是非お立ち寄りください。。

3月8日に六甲山縦走する予定なので最近ずっと山でトレーニングしてます。。

神戸市中央区北長狭通1-31-26三宮阪急楽天地2F
078-391-1345
[月~金]16:00~22:30
[土・日]12:00~22:30
無休

 

スタンド Gonta立ち飲み / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 神戸市