アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店【大阪市 我孫子】

打ち合わせの前に表記のスープカレーの店に一人で訪問。地下鉄あびこ駅の東徒歩3分。

札幌に本店があって、旭川、小樽、千歳、苫小牧、函館、横浜、大阪の8店舗展開中。
店内はそれぞれのテーブル席に仕切りがあって半個室のような感じになっている。価格はすべて1000円オーバー。。。客層はいろいろだけど女性グループも多い。メニューはヤサイ、チキン、ポークなどの定番から海老天などの変わったものもある。普通のスープカレーと異なる酸味のあるスープカレーもある。

ライスの量や辛さも選べるようになっていてカイエンペッパー系のスパイスの量で1〜10まであり3ぐらいからが辛口と言われるらしい。前回はチキンカレーの4を頂いたので今回は7に挑戦。

生唐辛子を使ったスパイスは有料で「スカ」「チョバ」「プダス」「ルビー」「パリン」「デヴィ」「デヴィフジン」と言う順で辛くなっている。デヴィフジンは「神をも恐れぬ辛さ」という意味らしい。

2015-09-01 12.14.32

レンコンやナス、アスパラ、カボチャを素揚げにしたもの、その他にもピーマン、ニンジン、ジャガイモ、キャベツなどの野菜がゴロゴロと入る。ウズラのタマゴも2つ入る。
スープは野菜の甘味が溶け合ったものにピリリとしたスパイスが脳幹を突き刺す。辛さ7でもヒーヒー言うほどの物ではなかった。しかしインパクトはしっかりとある。ライスはパサパサ系でスパイスの香りがする。スープの底にはやわやわに炊き込まれたチキンが入る。スプーンで簡単に解れる。スープに深みやコクがあるかという言えば疑問。しかしながら野菜をたっぷりととるランチとしてはにはちょうどいいかと思う。

大阪市住吉区苅田7-12-5
電話番号/06-6657-7196
営業時間/11:30〜21:30(L.O.21:00)

アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店スープカレー / あびこ駅我孫子町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 我孫子 カレーライス

春日 9月【大阪市 天神ノ森】 【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 聖天坂】

早朝から13キロ走って朝食を食べて出社。社員から報告を受けてメールチェックして営業朝礼に参加。そのあと来客対応をして散髪に行ってその帰りに表記の店を訪問。私は25年間ずっと20日に1回の割合で髪を切りに行くのが習慣となっており、その帰りにこちらの店で昼ご飯を食べるのも習慣になっているので単純計算すると年間18回で今までトータル450回くらいは訪問している計算になる・・・

昔から関西経済人、芸能人御用達の店で外観も内装も長い歴史を重ねた、よく言えば落ち着いた雰囲気、悪く言えば・・・・と言った感じである。でも敷居はかなり低くいわゆる人情食堂である。

女将さんをはじめとする店員さんたちも歴史を感じる年季が入りまくりのかたばかりで、昭和の食堂をそのまま絵にしたような光景が店内で繰り広げられる。店の方は総勢6人くらいいらっしゃるので客が少なければ皆が客席に集まって井戸端世間話大会となる。私も食事が終わって1時間くらい話し込んで帰れなかったことがたびたびあった。

この日は卵とじうどん450円を所望する。私の席の前に店のおばさんが「よっこいしょ」と座られる。この時間の客は私とタクシー運転手の2人。客が店の前に止めたタクシーを店のおじさんが仕事の手を停めて気の緩む間なくずっと環視。何とも凄いサービスである。出てきた玉子かけうどんは袋の七味を女将さんがかけてくれるサービスあり。

2015-09-02 13.25.49

麺は固めで丸くて角がないもの。もちろん自家製。出汁もかなり上品。化学調味料は当然不使用。見た目は普通。でも普通の物が普通以上に美味しい。これが最高に素晴しくこの時代では希有である。

2015-09-02 13.32.17

ふと厨房の中を見ると黒電話が鎮座。店は古いがどこもピカピカ。整理整頓も掃除も完璧。心が塞いだときにここで食事を頂くといつも気分が上がる。。いつまでも続いて欲しい私の中の名店です。

大阪市西成区天神ノ森1-9-12
TEL 06-6661-5962
営業時間:11:00~20:00
定休日 :毎月3日、13日、23日

大阪市 天神ノ森大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 聖天坂 麺料理

まんま【大阪市 天王寺/阿倍野】

地元の友人を急遽誘って天王寺の表記の寿司店を訪問。戦後の闇市が発祥の阪和商店街と言うかなりレトロな場所に位置するんだけど最近は新しい串焼きの店が増えたりしてどの店も活況を呈している。当然こちらの店も満席で10分くらい焼き鳥屋の兄ちゃんとしゃべりながら時間をつぶす。

店内はカウンター席が7名、入り口に円卓が2組。カウンター後ろにも2名程座れるテーブル席。
今年の1月にオープンと言っておられフレンチと寿司BARで修行を積まれたご主人と若い男性2人の3名で切り盛りする。ビールで乾杯をして好きな物を好きなだけ注文。メニューを見ると寿司以外に天ぷらや旬の野菜のオリーブオイル焼きなどお酒の肴が多い。それを狭いカウンタ−横で調理するのでかなりムシムシする。

2015-08-27 20.50.00

明石のタコがあったので軽く焼いてもらってポン酢で食す。予想よりも美味しいので嬉しい。周りの店は古いお店と最近出来たお店が混在して古い店はディープな昭和の雰囲気が色濃く残っている。

2015-08-27 20.30.28

茶碗蒸し600円は凡庸。

2015-08-27 20.23.59

賀茂茄子の煮揚げはいい線いってるんだけど出汁が弱い。茄子の肉質もいいだけに残念。この辺りは調理人の年季不足。客も若い方ばかり。刺身盛りあわせ7種1280円とオススメ握り ¥880-(5貫) が定番の注文の仕方らしい。雰囲気から言って気軽なお店なので若い方が自分で行くお寿司屋さんとしてはいいと思う。

2015-08-27 20.09.44

寿司は小振りで食べやすい。エンガワが乗った平目、剣先烏賊、脂たっぷりで皮目を炙ったのどぐろ、梅肉をのせたタイラギ貝。どれもが秀逸。

2015-08-27 20.22.41

好物の海老は冷凍だけど安いからいい。穴子はふわふわ450円。旬の秋刀魚は脂たっぷり。富山の白海老も美味しい。総じてレベルは高いと思うが店内の清潔感が不足。若い方には気にならないかも知れないが・・・

2015-08-27 20.45.39

精を付けるために鰻の白焼きを所望。尾っぽの部分ばかりでこれはこれで美味しい。2種類の塩と本ワサビともにいただく。

2015-08-27 20.46.00

鰻と一緒に十四代の雄町を所望1400円。ででんと出てきてなみなみとコップに入れてくれるが8尺くらいであろうか。フルーティなー吟醸香が感じられとても美味しい。3500円くらいの定価だと思うが楽天等のネットでは一升25000円位で販売されている。。

支払いは2人で12000円くらい。雰囲気と店を考えるとあまりコスパはよくないかな・・・お造りと握りのお任せを頂いて追加の握りを注文するという方法が王道だと理解。

大阪市天王寺区堀越町14−4
電話:06−6777−5305
営業時間:16:30~23:00
定休日:日曜日、祝日

まんま寿司 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 寿司