食肉センターこだわり米 匠【大阪市 新大阪/西中島南方】

おかやまマラソンの帰りに西中島にある表記の店で打ち上げ。お店の方に本日のお任せでお願いをする。ビールで乾杯の後さっそく出てきたのは炙り寿司。和牛の肩ロース(多分)の下にシャリが隠されていて店員さんがバーナーで炙ってくれるという趣向。これをすりおろした玉ねぎの特製たれで頂く。脂が乗りまくって旨みのある肉と玉ねぎのタレの相性が抜群。いきなりのカウンタ−パンチに驚く。

2015-11-08 18.17.19

立体的に大きく盛り込まれた肉登場。大分の豊後牛のサーロインとタン元はサイコロ状に大きくカット。ヘレ肉とミスジ、大きくカットされたハラミなど。

2015-11-08 18.25.49

それぞれを甘辛いタレかポン酢、山葵、食塩で頂く。それぞれの肉に合った食べ方と薬味を店員さんが丁寧に説明してくれる。

2015-11-08 18.40.28

サーロインはさすがの美味しさ。豊後牛は大分県内で最も長く肥育された36ヵ月齢未満の黒毛和種のうち肉質等級2等級以上のものと言う定義らしい。まろやかでとろけるようとまではいかないがまずまずの味わい。

最近は国内流通の和牛が不足しているためにブランドや産地で購入すると外れることが多い。私どもの店舗でも産地指定せず交雑牛のオレイン酸含有率55%以上のものを購入予定である。

いままで牛肉の美味しさは「さし(霜降り具合)」の評価で決められていたが最近の分析では牛肉に含まれる脂肪成分のオレイン酸が多く含まれると風味と口当たりがよくこの成分が美味しさの秘訣とある方に教えていただく。

2015-11-08 18.58.37

ここで薄くカットされたバラ登場。さっと炙って(片面焼き)卵と出汁を合わせたものに潜らせて頂く趣向。

2015-11-08 18.58.40

ここで釜炊きのご飯が登場。水の加減なのか少し固いのが気になったが炊きたて感のある白ご飯とともに頂くすき焼きは最高である。

2015-11-08 19.01.02

こちらのお店は店名でわかるようにご飯にこだわりがあるようである。

2015-11-08 19.09.10

分厚くカットされたタレ焼きのカイノミとモモ肉とサガリ。どれもワンランク上の肉であることは見ただけでわかる。皆でおいしいねえと言いながら囲むカンテキは愛が満ちあふれる。

2015-11-08 19.19.48

テッチャンと上ミノ。脂がしっかり付いた上物。食肉の卸しもされているのでホルモンもかなり新しい。

2015-11-08 19.26.28

アカセンと分厚くカットされたアブシン。。。思いっきり飲んで相場の半額でした。ごちそうさまでした・・・近いうちに再訪します。。

*バビロンマツコのツイート楽しい・・・
Q、肩書きに執着してしまう貧しい考え方を変えることができない どうすれば変えられるのか?
A、貴方がその肩書きになれば良いのです。
Q、やっぱどう考えても整形じゃないの? どうすればそんなに顔変わるの?
A、 数回のヒアルロン酸より一度の恋。
Q、女性でお金を稼ぐ(仕事できる)人の条件って何だとおもいますか?学歴は関係あるのでしょうか?
A、とにかく柔らかいことに尽きると思います。頭、物腰、そしておっぱい。

大阪市淀川区西中島4-8-11

食肉センター 焼肉食堂 匠焼肉 / 西中島南方駅南方駅新大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 新大阪/西中島南方 焼肉

墨国回転鶏料理 天満店 (ケリコ)【大阪市 天神橋筋六丁目】

10月に一緒にメキシコのティワナに行った友人と表記の店を訪問。この日は近くで中華料理の会食のあとの2件目使いだったので食事よりもテキーラが目的。
場所は天満駅東の「プララ天満」の前。周りによく似た半屋台タイプのビニールシートのカーテン系のお店が立ち並ぶ。しかしながらある店は大繁盛であるお店はノーゲスト。飲食店経営の難しさを目の当たりにする。

2015-11-05 20.46.16

店内は安っぽい電飾やモールが飾られ、テーブルや椅子も如何にも屋台風。しかしながら現在、福島や難波、茶屋町、最近ではルクアにも出店されている超繁盛店。

2015-11-05 21.01.02

メイン商品は特注鶏の丸焼きマシーンで長時間かけて焼かれるローストチキン(ボジョ ロスティ サド)をトルティーヤに巻いて食すタコス。鶏のモモ部分の半分はそのまま食して胸の半分はタコスにして食す。

鶏胸肉とキャベツ、サルサソース、ジャガイモ、サワークリームを好きなようにトルティーヤに巻いて大口を開けていただく。ちなみにケリコとはメキシカンで「旨い!」と言う意味。トルティーヤの生地は小麦とトウモロコシの2種。

2015-11-05 21.01.05

豚肉の塊丸ごと炭火で焼いて焼けたところだけを大きな包丁でそいでいただくブラジルのシェラスコ料理に似たパウトールというもの。ティワナではアドバータといわれていた。ほのかに甘い味付けがしてある。これもトルティーヤに挟んでいただく。メキシコで頂いたタコスはどうしてかわかんないが皮が2枚だった記憶がある。

2015-11-05 21.03.18

トッピングの追加でトマトやアボガド、ハラペーニョやチポトレ、パクチーなど・・・サルサソースとともに好きなものを好きなだけ挟んで食す。

2015-11-05 21.12.45

ワカモレはトルティーヤと豚の皮のいずれかを選ぶことが出来る。当然豚皮をチョイス。店内の雰囲気、料理のビジュアル、ノリのいいスタッフの方々などすべてに関してメキシコの屋台感満載。飲み物は当然フローズンマルガリータ。どデキャンタは通常のデキャンタの倍の量で呑み応え満点。酒が苦手な女性の友人も飲みまくり。

2015-11-05 21.27.36

サービスで出してくれた豆の煮物。この他にもタコスのトマトソース煮込みやカリフォルニアでスタンダードなファストフードとなっているブリトー、アボガド入りの玉子焼き、砂ずりのニンニク炒めや海老のアヒージョがよく注文されるようである。

2015-11-06 07.45.09

大勢で来てワイワイ食べるのにぴったりのメヒコ料理のお店。

大阪市北区池田町8-4
06-4801-8424
15:00〜24:00(L.O.23:30)
不定休

墨国回転鶏料理 天満店メキシコ料理 / 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天神橋筋六丁目 その他料理バル

紫微星【大阪市 天神橋筋六丁目】

友人6人で天満にある表記の老舗中華料理店で会食。天満橋駅から徒歩1分。
看板には「伝統と現代中国料理」と書かれている。高齢のご主人と奥さんと留学生のバイトで運営。

入り口は手狭だけど奥にテーブル席がたくさんあり2階は円卓の個室。ビールで乾杯をして適当にアラカルトで注文。

2015-11-05 19.11.45

最初にチシャのお浸し。ビジュアルも美しくシャリシャリした歯ごたえと独特のクセがビールにぴったり。これが一番この日よかったかも知れない・・・

2015-11-05 19.09.59

名物のよだれ鶏1200円。蒸し鶏と蒸したピーナッツを麻辣ソースで和えたもの。酸味と辛みと香味が混ざって大変な味。生姜と青ネギがいい仕事をする。

一人の晩酌にこれとビールだけでもいいな・・

2015-11-05 19.15.43

蟹とフカヒレのスープ。フカヒレは偽物・・残念・・・

2015-11-05 19.59.39

空芯菜の炒めは普通に美味しい。近くの超繁盛店である双龍居に比べてパンチはないがその分上品な味加減。

2015-11-05 19.20.48

海老チリソース。。残念・・・ポーション不足と味が単調

2015-11-05 19.45.50

上海蟹の味噌入り豆腐煮込み 1000円・・・味がぼんやりしてさらに残念なり。

2015-11-05 19.54.35

青椒肉絲は普通に美味しい。

2015-11-05 19.32.38

甘辛く炒めた牛肉を花巻パンで挟んで食す。よくある料理だけど特にどおってことはない。。

2015-11-05 19.45.52

鶏とカシュナッツの炒めはパンチの効いた味であるが凡庸。それぞれの料理のストラクチャーが昭和のままなのが残念。。

そのほか小籠包 580円や上海蟹 3000円、水餃子 580円などをすすめていただいたがこれくらいにする。店主と奥さんはお店の前までお見送り。世間話をしながら又お昼に一人で来るねと言ってお礼を言って店を出る。

大阪市北区天神橋4-12-27
6358-7808

紫微星中華料理 / 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.3

大阪市 天神橋筋六丁目 中華料理