両判や (ランチ)【大阪市 北加賀屋】

*ここ数日の料理写真誤って削除してしまった(涙)ので久しぶりのブログアップとなる。

北加賀屋駅すぐにある割烹というか超高級居酒屋。 店主は元高級料亭の料理長。 食材は最高級のものばかり。それを手早く美しく美味しく仕上げる。器のセンスもよくまさに大人のカウンター割烹。。界隈のお店よりは少しお高いがミナミの価格の約半額。

しかしながらランチタイムは超リーズナブル。両判や弁当1000円は数量限定。

私は鮭の塩焼き定食800円を所望。脂の乗った大きな身を完璧な火入れでいただく。串の打ち方も麗しくディスイズ日本料理である。

別の日にいただいた煮込みハンバーグ定食800円も握りこぶし大のハンバーグが軟軟に煮込まれあっさりとしたソースと絶妙に絡む。。

盛りつけの凛とした姿は腕の良さの証明。。 一度行ってみてちょ。 動画はこちら→watch?v=Fq6cSfOUff0

大阪府大阪市住之江区北加賀屋2-9-5

TEL 06-6681-5545

両判や割烹・小料理 / 北加賀屋駅

大阪市 北加賀屋 和食

とん助 安立店【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

こちらもたまに立ち寄る地元の洋食屋。北島にもニューとん助という店がある。。どちらも名店である。子供のころこの店のあたりに住んでいたので郷愁を感じる。 最近は早朝のランニングコースでこのあたりまで来ている。。駐車場がないので近くのコーンパーキングに。

13時を回っているのに店は満席。。。御主人顔を真っ赤にして揚げまくる。。ただでさえ超いかつい顔をしているのに。真っ赤になって赤鬼のよう。。。

しかしこういう人相の親父が作る洋食はバリうまと相場が決まっている。。。 新聞を読みながら時間をつぶす。本日の注文はとんかつ大990円。。(ライス、スープつき)この店のとんかつであれば大きくてもいただける。

それだけ軽くあっさりしている。。大根おろしとポン酢もいいのだが今日はがっつりドミグラスソースでいただくことにする。。しばらくたって出てきたとんかつはやはり想像以上のでっかさ。大きめの一口サイズにカットしていてお箸でいただけるようになっている。。しかし食べても食べても減らないボリューム。しかしながらしつこくなくすいすい胃袋に入っていくのは不思議である。

肉の厚さは約2センチ。デミグラスソースがコクがあるんだけどあっさりしているのがポイントと見た。この店はほんとにいつ行っても大繁盛。。これから出てくるカキフライは必食。

できればカウンターに座って御主人と会話することお勧め。。 顔面超怖いけど優しいよ。。

大阪市住之江区安立4丁目3-3 06-6678-5675

大阪市 住之江大阪市 我孫子 洋食

御馳走UDONLIFE うれう 10月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

今日も玉出でうどんを食す。。 何気なくメニューを開くとまたまた新作が出ていた。。。 「これいつから出しているんですか」と聞くと本日初デビューらしい。 このうどんをいただく最初の客となった。。。店員さん曰く「ずっと待っていましたよ。。」とのこと。

最近近くのコインパーキングがいつもいっぱいで車を止めれなくて久しぶりの「うれう」だったんだけどタイミングの良さに自分でもびっくりした。。

日本一低い山である「天保山」に10年くらい前の夜に子供と立ち寄ったときに三角点を見ながら「ここが標高4.5メートルの・・・・」と子供に説明していた矢先フラッシュの嵐に囲まれてテレビカメラが作動。。NHKの放送もありながらアナウンサーらしき人が私に話しかける。

「おめでとうございます。貴方が通算2万番目の登山者です。。」天保山山岳会という方々から記念の通行手形をいただいた。もちろんTVでもその様子は放送された。。。 どうやって2万人数えたのか今でも謎である・・・

そんなことはどっちでもいい話なんだけど・・・・・

この秋の新作は「ウスターなうどん」790円。 うちたて湯がきたてのうどんはしっかりと冷水で締められて刺身状態。。。これにおもむろにカゴメのウスターソースをかける。。。

熱した中華鍋で豚のバラ肉をいためて細くカットされたピーマン。玉ねぎ、人参、素揚げしたちくわを投入。ウスターソースとお好み焼きソースを入れて強火で炒めてソースのかかった冷たいうどんにぶっかける。。ネギを掛けてぐちゃぐちゃにかきまわしていただく。。

思わず「ほー」と言ってしまう味わい。「え~うどんにウスターソースかよ!」と思うであろうが私はいただく前にこれは科学的に見ても旨いはずだと確信していた。焼うどんのようにうどんの味を殺さない。

ウスターソースの複雑な味がうどんをより美味しくさせる。特に酸味がよく効いている。。 うどんを美味しく食べるための具である。特に素揚げしたちくわは食感も面白く邪魔にならないいいアクセントになっている。思ったほどくどくなくああこれもありだなと思う麺料理である。。

ソースの一滴まで残さずぺろりと完食。。シンプルで綺麗なうどん料理である。。店主の石田さんまさに鬼才である。というかうどんに対する愛情が深い。。もっと美味しくするにはどうしたらいいか。。探究心と実行力には敬服する。。。日本で間違いなくここだけよ。。。

今や名物のアボガドうどんも何度いただいても美味しい。。焦がしバターのうどんもキノコとバターの相性が楽しめる。。この店も今から旬をむかえようとしている。。

大阪市西成区玉出中2-13-23

06-7504-8104

11:30~14:30 17:30~20:00

火曜休み

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理