大城 11月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日の午前中は長居公園でランニング。

お楽しみはシャワーをして近くの蕎麦店でビールと蕎麦のランチ。 最近はヘビーユースする大城さんは日曜日の昼間は大人な客で超満員。リーズナブルな価格設定と本格的な仕事で確実に固定客がついているのがわかる。

この日は牡蠣のポン酢をいただく。。かなり大ぶりで良質な牡蠣をさっと霜降りしてあたりの柔らかいポン酢で食す。。まさに至福の時間。。。

お蕎麦は温かい酢橘蕎麦1000円也。北海道産の新蕎麦を使った香り高いお蕎麦は出汁の美味しさと相まって夢中で食べてしまう。。スダチの酸味が出汁の甘みを締めてかなり精緻な味のバランスである。。

品の良い出汁がさらに洗練され透明感が感じられるほどの雑味のない切れ味い出汁に昇華される。。

照明を落とした店内から見える絵画のような借景も凄い御馳走。。。 都会のオアシスとしか言いようがない。。

庭の造作も季節の移ろいが見えてとても美しい。雨の日の景色も一度見てみたい。。と思う。

お店のマダムは高校の後輩。。とても麗しく蕎麦が一段と美味しくなるとの評判。。(笑)

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13 06-6691-0046

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

楽豚【大阪市 難波】

道具屋筋に暖簾を買いに行った帰りに豚丼をいただきに釜たけうどんの前の豚楽さんにいく。
結構この店の豚丼が自分の口に合ってこのあたりに来たらまずこの店がランチの一番候補となる。

お店はウッディなナチュラル系のカフェのような造り。女性客も一人で入れるような感じ。伊賀に本店があってその出店のよう。中も明るく広い空間となっている。結構落ち着く感じ。

珍しく今日は大盛りの豚丼750円を所望する。

出てきた炭焼き豚丼は香ばしい香りが食欲をそそる。薄めのお肉がご飯を覆っている。
うなぎのかば焼き風の甘めのたれが実にいい。

豚肉が取っても柔らかく臭みも全くない。ご飯との相性もいいし牛肉のようにしつこくもないしコラーゲンスープと漬物も上質。

たまにこういうものが無性に食べたくなる。。御馳走様でした。。。

大阪市中央区難波千日前9-1
 06-6643-2511

大阪市 難波 どんぶり

会津屋 玉出本店【大阪市 玉出】

休みの昼食に会津屋のタコ焼き。。。 隣にある宮脇書店で文庫本を買いそれを見ながらしばしブレイク。。。。

場所は国道26号線沿いの住之江方面から天下茶屋に向かって左にマツヤデンキがある左側角。 道路のむかいにスーパー玉出の大きな看板。。

昔から地元にあるのであっさりとしたものをいただきたいときにたまに立ち寄る。創業昭和八年でソースを付けずにいただくタコ焼きの元祖。昔はラジオ焼き一本だったらしい。

早速15個入り500円と缶ビールを所望する。

座席数13席のイートインコーナーは芸能人のサイン色紙でいっぱい このタコ焼きは手も汚れないので読書をしながらマッタリ過ごせる。。

タコ焼き自身は噛み締めると外がカリッとした生地と中のトロトロ具合が絶妙で熱々で美味しく頂けます。

スタンダードなタコ焼き以外もネギ入り・玉子入り・スジ入り(ラジオ焼き)など色んな種類がある トッピングでネギぶっかけなどいろいろと工夫はされているよう。

年をとったせいかこんなあっさりしたタコ焼きがとても食べやすい

テーブルにはウスターソースと酢醤油、一味唐辛子も用意されている。 そのまま食べるのがおすすめらしいが個人的には酢醤油に唐辛子。。。。

特別でないものがとても美味しいと感じる今日この頃。。。

大阪市西成区玉出西2-3-1  06-6651-2311 .

会津屋 本店たこ焼き / 玉出駅塚西駅岸里玉出駅

大阪市 玉出 その他料理