白い家【大阪市 塚西】 【大阪市 帝塚山】

帝塚山にある表記のカフェでティーブレイク。このお気に入りの店は帝塚山のマンションの一階にあるんだけど通りから一段下がった所にあるので知る人しか知らない。駅からも遠くて周りにコインパーキングもない。

実はこのお店は私が高校生の頃(30年前)によく学校帰りに通っていたお店で昔は現在の場所から歩いて5分の姫松駅前のビストロエピスさんが入っている場所でずっと営業されておられた。当時から店の中はジャズが流れてイケメン店主とその奥さんが作る美味しい自家焙煎のコーヒーと自家製ケーキで多くの地元のお客さんでにぎわっていた記憶がある。

2013-04-20 14.19.03

ご主人は白髪になっているがスタイルは昔のまま、奥様も相変わらずマダム然としていて素敵オーラ満載。若い当時は親からもらった少ないお小遣いからこの店の酸味の効いたコーヒーとフワフワの真っ白なチーズケーキやプリンを食べながら友達とくだらん話をしながらも青春を謳歌していた記憶がある。お店はずっと昔の1967年にオープンされたと聞く。実に46年も続く老舗カフェ。。。凄過ぎる。。。加川良さんの唄で「白い家」というのがあってその唄のモデルのお店。バリバリのフォークソング。。。

加川良「白い家」はこちら

2013-04-20 14.03.21

入り口には焙煎機が置いてあってレジ横には美味しそうなケーキが並ぶ。店内には大きな時計があってたぶん昔から過変わっていないんだろうと思う。。昔から時間の合っていない掛け時計が一杯並んでいて店の隅っこに大きなチェロが鎮座。これも昔と同じで嬉しくなる。

2013-04-20 14.03.42

大きなスピーカーから流れる音楽を聴きながら手巻き時計に囲まれて素敵な時間を過ごすことが出来る。ご夫婦の趣味生の高さに敬服。ただのレトロじゃなくてお一人様がとても似合う空気感がある。ケーキ・プリンは今もすべて奥さまの手作り。一番人気のパンプキンケーキは早い時間になくなってしまうことが多いと聞く。テイクアウトの紙袋がとても可愛くてハイセンス。。脱帽なり。。

2013-04-20 14.07.53

注文はもちろんレアチーズケーキとホットコーヒーで650円。

レアチーズがとってもまぶしいぐらい真っ白で崩すのがもったいないぐらいのキレイにカットされた扇形。46年間ずっとこの形。クリームの部分がとっても柔らかくてフワフワ。無添加で卵を使っていないとメニューに書いてある。だからこの柔らかさと白さなのねと納得する。チーズの酸味がかすかに感じるマイルドな甘さも昔とおんなじ。

昔はちょっとええ感じの高級なケーキと思って食していたが今となっては素朴で懐かしい味わい。。この店のチーズケーキは私の若い頃の苦い思い出や青春時代の欠落感を呼び起こす希少なご馳走。。あの頃は自分をもっと認めてもらいたいという「渇愛」に苛まれていたなあと今になって思う49の春。

TEL 06-6653-9493
大阪市阿倍野区帝塚山1-23-14 帝塚山セントポーリア

白い家カフェ / 塚西駅帝塚山駅東玉出駅

大阪市 塚西大阪市 帝塚山 カフェ

石焼鍋いっしん 4月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

週末ランニング塾の帰りに友人と表記の店で反省会。上質なモツを和風の出汁(信州長野の特選赤ミソ・白ミソ秘伝の味を加えた特製味噌と、牛骨を24時間以上炊き出した旨みたっぷりのダシに魚介系の魚粉を加えた濃厚あっさり出汁)でいただくお気に入りのお店。

モツはすべて国産なのが素晴らしい。それぞれのモツを丁寧に下処理。。。特にハチノスやセンマイは臭みも癖も全くない。。メニューは白モツ3種の盛合せ(小腸、赤セン、ハチノス) 750円と赤モツ3種の盛合せ(ツラミ、ハート、センマイ) 800円の2コース。。これにいろんなホルモンや肉を追加でトッピングする。

この日は白モツと赤モツの組み合わせにシマ腸、トッポギなど店主にお任せのトッピングをお願いする。キム兄にそっくりの店主はあまりしゃべらずとっつきは悪いが仕事は真摯で美味しいものを作ろうとする情熱が凄いものを持っている。

2013-04-19 21.56.59

キャベツじゃなくて白菜なのがポイント。新鮮なモツととってもよく合う。小腸はプルプルで限りなく甘い。。。アカセンも固くなくてとても味が深い。。すべてのモツがいつもながらかなり新しい。。出汁にホルモンの旨味が加わってそれが野菜に移って美味しすぎて酎ハイがすすみまくる。。。

2013-04-19 22.03.04

この日のスペシャルメニューがグレンスの焼き肉。フランス料理では脾臓(肝グレンス)をいうが今日のはツラミの横のリンパの部分。どちらにしてもホルモンの中でもとても希少で市場にもあまり出回っていないと聞き及ぶ。じっくり焼くと旨味たっぷりで肉を食しているなあと言う気分になる部位である。噛めば噛むほど味がある。。

2013-04-19 22.40.54

途中でパスタマシーンで作るという自家製麺を投入。もともちとした平麺でこの麺だけでもお店ができるくらいの佳品である。

最後の〆は残った出汁にご飯を入れて作るパエリア風の焼き飯。野菜ととモツのエキスがたっぷり。。この店で頂くお酒は辛口日本酒のソーダー割りにライムを入れたもの。。口の中がとてもさっぱりする。難点は飲み過ぎてしまう事。食べまくって飲みまくってお腹がはち切れそうになる。

会計は一人3000円弱。。。財布にも優しいいいお店なり。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-3

06-6696-1112

石焼鍋いっしんもつ鍋 / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 焼肉

豚公司 銀呈【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋にある表記のお店でイベントにお呼ばれする。みやざき赤豚DDX と 原種の豚 デュロックの食べ較べをこちらのお店の渡辺謙の部屋というVIP席で食す。当然メニューにないものばかりでオーナーの説明を聞きながら美味しく頂く。メンバーは8名でこの店のオーナーを含めた異業種の社長さんばかり、健康の話やビジネスの話をしながら3時間ほどのビジネスランチとなる。

2013-04-18 01.04.06

最初の食前酒は自家製の梅酒なんだけどこだわっておられて和歌山産の完熟の梅からつくっているので濃い口当たりと濃厚な梅の香りが特徴となっている。

2013-04-18 01.09.48

突き出しが豚肉のゼリー寄せ。豚足を混ぜているのでプルプルした食感がいい。ビールを頂きたかったが昼間なので控える。肉の上にかかっているのが完熟梅。。調整しているのでそう酸っぱくはない。

2013-04-18 01.29.43

ここから食べ比べの始まりなり。みやざき赤豚DDX と 原種の豚 デュロックのローストポーク。もちろんのことミディアムに仕上げられていて赤豚の持つ滋味深い脂分とデュロックの融点の低いトロトロの脂分の味の違いを楽しむ。両方とも見事にサシが入っており脂の甘さが豚肉ではないように感じる。部位は肩ロース。。。

あと野菜のバーニャカウダ銀呈流。。これをオリーブオイル&レバーペーストソースでいただく。・・・お店のオーナ曰くこの宮崎産の豚は経済ベースに乗らないので、一般的な養豚業者では扱うことはあまりないらしい。

このお店のHPから引用すると・・・・・

一般的に多く流通されている豚は
LWDと呼ばれる3種の原種豚で掛け合わされてます。
【3元交配】と呼ばれる手法で・・・
L「ランドレース」デンマーク原産
  繁殖性が高い品種で、子供をたくさん産む能力
W「大ヨークシャー」イギリス原産
  産肉性が高い品種で、お肉がたくさん取れる特性
D「デュロック」アメリカ原産
  肉質の良い品種。美味しい豚肉のトメ豚
  デュロックこそ豚肉の品質そのもの
この
貴重なデュロックはあまり市場には出回りません。
 デュロックの肉肉しい濃い味は、
 PROの畜産家も、肉屋さんもそうそう知らない事なんです。
 豚肉ファン、豚肉マニアなら是非ご経験下さい。

とのことです・・・・

2013-04-18 01.41.02

このあとそれぞれの豚をトンカツにして食す。上が赤豚。。。。普通に美味しい。。食感はしっとり。。脂身はあっさりしている。やっぱり原種豚は味が濃い。。。

2013-04-18 01.42.54

これがデュロック。。。身の部分も真っ白でかなり脂っぽい。。。まるでA5の肉を食しているような感じ。。口当たりは見た目よりもあっさりしているんだけど胃に入った感じがかなり重たくてたくさん食すことが出来ない。

2013-04-18 02.00.09

猪飼野の市場で買ってこられたと言う芹と山芋のキムチ。。。口直しに頂くがお酒がないのであまりすすまない。

2013-04-18 02.02.55

そしてメインディッシュのサムギョサプル登場。まっすぐなのが赤豚で丸く成形しているのがデュロック。。

2013-04-18 02.00.40

薬味はネギにキュウリにミョウガ。。

2013-04-18 02.03.37

多彩は白菜に白髪ねぎなど。。。。ジュウジュウ焼いた豚肉をこれらに巻いて食する。。。

2013-04-18 02.05.23

ニンニクとキムチも一緒に焼いて食す。。。このキムチが結構ポイントで入れるだけでパンチが出てかなり美味しい。しかし肉の味がわかりにくくなる。焼いたときにはあまりそれぞれの肉の味はわからないなと思った。

2013-04-18 02.50.05

最後は豚の脂を使ったキムチ焼き飯で〆。

このお店の詳細はこちら

大阪市中央区南船場2-6-2BSビルB1F
電話番号/06-6262-3848
営業時間/[月~土]
       11:30~15:00(L.O14:30)
       17:30~23:30(L.OFood22:00 Drink23:00)
       [日・祝]
       17:30~22:30(L.O22:00)
定休日/不定休

豚公司 銀呈 堺筋南船場豚料理 / 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理