紀伊国屋 ◯中【大阪市 長居】

ランニング教室のあと長居の近くの串カツを食すがどういうわけかイマイチだったので表記の店でおでんとラーメンを食べに行く。我ながらよく食べると感心する。駅からも離れていて奥まった場所にあるんだけど私のような固定客がしっかりいていつも忙しそう。

人気の秘密は和歌山ラーメンなんだけど地元の有名店のようなギットリした感じや獣臭さがない無化調のあっさりだしと店主と奥さんの人柄。店内の壁に「当店の中華そばおよび、おでんは無化調無添加、手作り天然出汁。安心です」と貼り紙がある。
メニューは中華そば・おでん・おにぎり・ご飯のみ。

2013-10-22 22.29.58

いつものように中華そば550円を所望する。デフォルトで胡椒がかかっている。ビジュアルどおりとろみのあるスープは豚骨ならでは。醤油のコクと豚骨の旨味はしっかりしながら臭みやガツンとしたパンチはないのでとてもマイルドで食べやすい。思ったよりもさらっとあっさりした食味。

定期的に食べたくなる中華そばで食後感もとてもいい。最後まで残さずスープを頂く。私の場合はほぼ珍しい。煮干しや最近多い鶏脂系のものとは違ってスタンダードに普通に美味しい商品を誠実に作られる姿は見ていて美しい。

ご夫婦との会話もこの店の隠し味。おでんを食べてビールを飲みながらニュースステーションを見る。古館伊知郎少し気に触る部分もあるが酔っているので気にならない。今日も1日いい日だった。。

大阪府大阪市住吉区長居1-15-17
06-6606-6866
営業時間:11:30-15:30 17:30-23:00
定休日:木曜日

大阪市 長居 ラーメン麺料理

ナタラジ 西梅田店【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の帰りにブリーゼにあるの表記の店でおひとり様ランチ。近々自社でレトルトカレーの製造販売を予定しているのでその開発の参考にしようと過去に銀座で一度食したことのある店の支店がこちらにあると聞いて訪問する。

「自然派インド料理」という野菜のみのインド料理がウリのお店。平日980円のビッフェは4種のカレーやナン等がおかわり自由らしい。

早速料理を取りに行くとすべて野菜のみ御飯は15穀米。そしてナンとサラダ。女性向きなのであろうかOL率高し。お店のコンセプトがテーブルに書いてあってアーユルヴェーダに基づいて食材にも大変こだわりをもっていらっしゃるお店のよう。

2013-10-21 12.12.33

サンバー(サンバル)は南インドの豆スープ。コリアンダーの香りとタマリンドの酸味、ヒングの香り、ダールの風味もばっちり。いわゆるそこらのインド料理店の野菜入り豆カレーとは大きく異なる。辛さの中にも野菜のマイルドな甘味を感じる。

ナブラタン・コルマは9種類の野菜と果物ナッツ入りのカレー。ナブラタンは9つの宝石という意味らしい。ムガール王朝の時代にアクバル王が9人の側近に作らせたのがナブラタンコルマだと言われていると聞いたことがある。これはカルダモンの香り漂う濃厚なカシューナッツのソースでインド料理ならでは高級な感じがする。

ラジマビーンは金時豆のカレー。個人的には一番口に合う。豆カレーは個人的に大好きでなかなかあっさりとかつ深みのあるダール系のものには出会えない。

そしてこの店のスペシャリティのキャベツキーマひき肉状グルテンとキャベツ入り。肉の替わりにグルテンが入る。ひき肉よりおいしいかもしれない。。。玉ねぎやトマトの甘味が引き立つ。どれもお味は手抜きのない野菜の味を丁寧に引き出す上品な作りが感じられる。インドカレーは野菜だなと納得する。一見物足りなく感じるが素材の旨味が引き出されていてかなりレヴェルが高いカレーである。

2013-10-21 12.12.40

天然酵母を使っているナンは厚みも薄め。ほうれん草のナンも珍しい。ベジタリアンなカレービッフェなので注文する人を選ぶかもしれない。タンドリーチキンとかサモサもない。しかしそこが潔い。食後のコーヒーを頂いて大満足。

大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 5F

大阪市 梅田/JR大阪 インド料理カレーライス

韓国居酒屋ヒデトミ【大阪市 東三国】

日曜日の夕方は銭湯道具を背負って住之江からお一人様ラン。ずっと北上して梅田を過ぎ疲れてきたので新大阪でゴール。汗を流して友人を誘って表記の店を訪問する。食べログやネットにはほぼ掲載されていないけど東三国で一番の韓国料理店と言われはや20年。

2013-10-20 20.25.09

店の入り口はどういうわけか自動販売機が占領している。本年70才の店主一人でやっているので飲み物は基本セルフ。何を食べても尋常でないくらい美味しい。私は基本韓国料理は食さないんだけどこの店だけが例外。前菜はキムチとスルメイカの甘辛く炊いたもの。良く冷えた生ビールがうまい。

2013-10-20 20.36.43

生センマイを所望。ボリュームに驚くのと鮮度が素晴らしい。下処理も完璧。湯がき方が絶妙なのでそこらの焼き肉やのものとは比べ物にならないレベルである。

2013-10-20 21.41.17

名物の蒸し豚。。脂がのっていてしっとりした食感。全然ぱさつかない。少し温かくて美味しすぎる。ビールがすすみすぎるぜよ。

2013-10-20 20.45.05

この日メインのサムギョプサル。日本橋のてじや、鶴嘴のアリラン食堂、天五のほうばが有名だけどこの店の店主の食材の目利きはレヴェルが違う。ニンニクは青森の一番ええやつ。チシャにもこだわりをもつ。

2013-10-20 20.47.11

荏胡麻は生はなかったので浸けたものをいただく。豆味噌もかなり美味しい。軽く焼いてもしっかり焼いても美味しいのでいつも食べ過ぎまくってしまう。

2013-10-20 20.45.11

ニンニクとタマネギを追加しまくって更に食べまくる。居こごちよくて店主面白くて気さく過ぎて料理も酒も旨すぎるまさに桃源郷。

2013-10-20 21.24.55

加熱していないマッコリはやかんで登場。カルピスソーダーのようで爽やかでほのかな酸味が心地いい。いつも飲み過ぎてしまうのが悩ましい。

2013-10-20 21.32.31

サムギョプサルを平らげてすじ豆腐をいただく。これもこの店の名物。。マイルドな辛さの汁が絶妙。トロトロのすじ肉がマッコリにぴったり。美味し過ぎてハフハフいいながら完食。

2013-10-20 22.02.14

仕上げに乾麺を入れてスープを味わう。個人的には韓流は全く興味がないけどこの店は特別である。安倍昭恵さん連れてきてあげたい・・・

CA340918

トイレの張り紙こんな感じ(笑)

大阪市淀川区東三国4-23-21
06-6399-1977 17:00 ~ 23:00

大阪市 東三国 その他料理居酒屋焼肉鉄板焼