カテゴリー:寿司

丸元 2月【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

東京マラソンを前日に控えて一緒に出る友人と千日前にある老舗寿司店ですっぽんを食す。
いつものカウンターに座ってまずはビールで乾杯。長年この店では同じパターンで食べる。そう言えばすっぽんって大分か東京か大阪でしか食べた記憶がない。大阪でも法善寺の「浅草」や武庫川の「大尊」、京橋の「◯安」八尾の「元福」とか専門店は数店しかない中で一番のお気に入りのお店がこちら。3ヶ月に1度は必ず訪問する。

2015-02-19 19.23.39

お造りの盛り合わせはかなり上質な縞鯵、天然の車エビ、赤貝。平目エンガワ、タコ、剣イカと雲丹の盛り合わせ。この一皿で熱燗2合を飲んでしまう。

2015-02-19 19.25.08

造りのあしらえに胡瓜で亀を細工したものを発見。なかなか可愛らしい・・・最近、板前さんが全員変わってしまったのが少し寂しい。以前は高齢の方ばかりだったので世代交代だと思われる。女将さんは変わらずいつものようにレジでどんと座っておられる。映画のセットのような昭和の味が料理にも内装にも店員さんにも感じられる。

生き血を赤玉ポートワインで割ったものをいただいてからいつものお約束で突き出しはえんぺらと腸の湯引き。

2013-04-25-20.46.17

えんぺらと腸の湯引きはフグの皮と同じような食感。目隠ししたら違いはわからないかもしれない。旨味はすっぽんの勝ち。河豚湯引きの独特の魚臭さは全くない。コラーゲンたっぷりと言う感じ。。。

2015-02-19 19.34.30

卵・肝・胆嚢・心臓、腎臓のお造り。ビジュアルが美しい。塩を振って、海苔に包んで食す。胆嚢はかむと苦いためにそのまま飲み込む。ねっとりしたレバーは塩を振って、海苔を巻いて食べる。泥臭さや生臭さは皆無。口の中ではじける卵は、微かに甘くて美味しく頂く。

2015-02-19 19.54.54

メインのスッポン鍋というかスープは最初からお椀によそって持ってきてくれる。この生姜の効いたスープとスープを吸った白菜が堪らなく旨い。すっぽんの身の他に白ネギ豆腐椎茸、餅が入る。しんみりした滋味深いとてもいい味である。この日は少しだけ塩分が多く感じたが許容範囲内。

すっぽんの身は部位ごとに食感と味わいが異なり首の部分やすっぽんの肩甲骨といわれるミツボネ、骨盤、脂身などいろんな部分が入っていて楽しい。

2杯目はいつものように唐辛子とニンニクパウダーを入れてアクセントを付けていただく。ニンニクパウダーが深いコクを感じさせる。しかしニンニクは後でいつも後悔する。。

2015-02-19 20.22.50

〆のトロントロンの雑炊は米の一粒一粒にしっかり滋味深いエキスたっぷりのスープがまとわりつく。河豚の雑炊と比べても比べ物にならないくらい旨い。最後にデザートを食してお腹いっぱい。カラダもぽかぽかして元気一杯。

大阪市中央区千日前1-9-9
TEL 06-6211-2298
営業時間 16:30~23:00(L.O 22:00)
定休日  日曜

大阪市 日本橋大阪市 難波 和食寿司

すし寛 2月【大阪市 動物園前】

泉州マラソン応援の後は友人と西成の飛田商店街にある表記の店を訪問する。場所は地下鉄動物園前駅から徒歩5分。 こちらの寿司屋さんは私が一番普段使いするお店4時半の訪問だったがすでに満席状態でなんとかカウンターの席を確保。人気のほどがよくわかる。ビールで乾杯をしてからいつものように好きなものを好きなだけ注文する。

2015-02-15 17.14.03

最初は河豚皮。。3種類の皮を大振りにカットしているので食べ応え満点。コリコリしてとっても美味しい 。。

2015-02-15 16.56.25

ここの店に来たらマスト注文のトコブシもいい塩梅に味付けされている。

2015-02-15 16.57.49

お酒を焼酎に代えてこれから旬を迎えるイイダコを所望。友人とレースの反省会をしながら飲み食べまくる。応援しすぎて声がかれた・・・
終盤の大きな坂で友人が歩き出したので「コラ〜!絶対歩くなってゆうとるやろ、走らんかえボケ!!!」と声援を送ると坂を歩いていたランナー10人くらいが一斉に走り出したのにはワロタ・・・

2015-02-15 16.56.29

平目の卵の炊いたんがあったので所望する。腸の部分と肝も一緒につけてもらう。こういうものをいただくと元気が出る気がする。

2015-02-15 17.27.55

時期なので貝ばかりのお造りの盛り合わせ。。鳥貝、タイラギ貝、赤貝、あわび、赤貝の肝とヒモは分葱と一緒に酢みそ和え。。。いい仕事をされます。。なかなか上手なり・・

2015-02-15 17.32.00

河豚の酒蒸しが本日のメインディッシュ。3キロオーバーの河豚のええとこだけを選んで蒸してもらう。食べ応えもあって大満足。。焼酎が進みまくる。。。

2015-02-15 17.56.57

この店ではいつもアテを食べ過ぎて寿司がお腹に入らない・・・大好物の海老はこの日は車エビ。。赤足海老やシラサエビの日もある。

2015-02-15 18.09.41

最後の〆は鰻の白焼き。。いつものように値段は相場の半額なり。
お腹いっぱいごちそうさまでした〜

 

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司

石松寿司

週末は別府大分毎日マラソンに出場する。レース3日前までは炭水化物を取らずに野菜中心でかつ植物性のタンパク質を意識して食べる。
レース3日前からは必死のパッチで炭水化物ばかり食べてカラダにエネルギーを蓄える。

2015-02-01 09.25.54

前日に別府に入って町の銭湯(入浴料100円)に入ってから表記のお店で晩ご飯を食す。ホテルのマネージャーおすすめのお店は大会関係者の予約で一杯。鄙びた商店街の近くにあるこの店はたまたま通った風俗街のキャッチの爺さんのおすすめ店。

ファザードも内装もかなり古びた感のある店なんだけどご主人と奥さんと若い方の3人で切り盛り。ネタケースの魚はすべてリードペーパーで包まれているのでよくわからん・・

2015-01-31 19.36.18

ご主人おすすめの河豚皮の肝和えを所望する。ポン酢をかけて薬味をかき回していただくとかなり美味しい。禁酒にするはずだったけどビールを1本だけいただく。

大分では「フグ肝」を飲食店が出すことは条例で同じく禁じられているけど罰則がないので養殖河豚の肝を客に出す店だらけとなっている。味はアンキモよりも上品で味が深い。。量もたっぷりあってビールと相性よし。

2015-01-31 19.43.34

握りはスズキとタコ、ツブ貝に河豚の肝を載せたものを握ってもらう。特にどうってわけでもないのが残念・・・

2015-01-31 19.47.37

豊後牛の握りは片面だけフライパンで焼いて出される。お尻の部分であろうか脂っ気はほとんどない・・・

2015-01-31 20.03.47

関サバと関鯵の握りもいただくが鯖は鮮度がイマイチだった。味はコリコリで美味しかった。大きな穴子の握りと具沢山の茶碗蒸しが人気らしい。レース前だったのでこのあたりで控えることにする。会計は6000円。。。価格は大都会並み。。。

大分県別府市北浜1-4-33
050-5870-1479

石松寿司寿司 / 別府駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 九州地区