カテゴリー:寿司

魚河岸 五十七番寿し

週末に北海道出張。帰りの新千歳空港で搭乗待ちの時間に表記の店を一人で訪問。ここ数年、北海道に行くと帰りに必ず訪問するお気に入りのサクッと食事のできる立ち食い寿司。

空港には回転寿司を含む2件の寿司店が3階にあるけどこちらは2階の海鮮土産店の中の一角のショップインショップの形となっている。10名程度のカウンターのみでいつも行列ができているけど回転が良いためにすぐに案内いただける。

注文はお酒を含め全てタッチパネル形式。この日は女性の職人さんが握っておられた。握りは全て一貫からの注文でネタは季節によって変更される。この日は初夏までが旬の「ぶどう海老」が一貫3600円だったのにびっくり。北海道らしいネタが揃っているけどどれもが400円以上なので食べすぎるとそれなりの支払いになる。

この日は最初に「春にしん」と「アブラボウズ」を注文。にしんは骨ぽいかと思ったけど気にならずさっぱりした味で美味しくいただけた。アブラボウズも上品なアブラがあって美味しい。北寄貝のヒモは食感も良くて味も深くかなりの好み。最近品薄で高騰のいくらもいい味わい。生のホッケも北海道でしか食せないネタ。最後に北寄貝とタラバ蟹の内子の手巻き寿司でフィニッシュ。手巻き寿司の海苔が香りが強くてかなり上質。。。ごちそうさまでした・・・

北海道千歳市 美々新千歳空港 国内線ターミナルビル2F

札幌魚河岸 五十七番寿し立ち食い寿司 / 新千歳空港駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 北海道

まるよし【大阪市 大国町】

大阪木津市場にある表記の寿司店で海鮮丼をいただく。大阪メトロの大国町駅、南海高野線の今宮戎駅から徒歩5分。卸売市場の西側の飲食店が並ぶ建物に位置する。

インバウンドがあった時は早朝から大行列でなかなか入店できなかった繁盛店。すぐ隣は酢飯ではない温かいご飯を使った海鮮丼の専門店。早朝からの13時くらいまでの営業でカウンター5席とテーブル席が6席くらい。ご主人と若い職人さんで切り盛り。お茶やお水はセルフサービス。店内にはテレビがあってその大衆感がとてもいい。

メニューは名物の色々な海鮮丼の他に握り寿司もあり並1人前1,000円、並1.5人前1,300円、上1,800円。その日のおすすめネタもあり好きなように食べると会計は5000円くらいになる。寿司以外にもあら煮や酒のアテもあり昼酒を楽しむことができるようになっている。

この日はおすすめの「まるよしスペシャル海鮮丼2200円」をマグロなしで所望する。海鮮丼はこの他にも「サーモン丼1100円」「鉄火丼1100円」「ウニいくら丼2780円」「トロウニイクラ丼2750円」がある。

しばらくして着丼。肉のたたき、ズワイカニ、鯵、カンパチ、雲丹、甘海老、ホタテ貝柱、鱧、蛸、烏賊、サーモン、玉子、海老、イクラ、白バイ貝、数の子、焼き鰻などシャリが見えないくらいのネタがぎっしりと入る。シャリは昆布の効いた米酢の白シャリでとてもいただきやすい。ボリューム満点でなんとか完食。。

駐車場も完備なので利用しやすいです。。午前中の訪問がおすすめ。

大阪市浪速区敷津東2-2-8木津卸売市場
電話 06-6641-5266
営業時間 5:00~13:00

 

 

大阪市 大国町 寿司

スシエビス 阿倍野店【大阪市 天王寺/阿倍野】

東京や神戸で飲食店舗をフランチャイズ展開するシーズン2という会社が運営する阿倍野の表記の寿司店を訪問。あべのHoopの西側に位置する。本年1月の開店以来満席が続く人気店でこの日は私どもの会社が経営するホーチミンの寿司店(現在休店中)の料理長とともに視察を兼ねての会食。外観はネオン管で飾られたネオ酒場を思わせる印象でこじんまりとした店内は1階と2階に分かれていて木目調の落ち着いた雰囲気。席の間はかなり狭い。客層は30歳以下のカップルと女性グループばかり。

箸袋がおみくじになっていたり、取り皿や爪楊枝が引き出しに入っていたりして若い方が喜びそうな小さな仕掛けもある。アルバイトの学生の女性スタッフさんはやる気のない雰囲気満載。お通しは「明太子ポテト320円」。酎ハイやハイボールの種類もたくさんあって価格も手頃。スタッフさんに聞きながらインスタ映えするものを所望する。

看板商品の「エビカニ合戦769円」はかなり写真映えする一品。 冷凍ズワイ蟹、生の赤えび、イクラ、うずら卵を蟹の殻の中で混ぜ込んで殻の下に敷かれた細巻き寿司に豪快にかけていただくという趣向。


続いては「極みユッケの雲丹いくらミルフィーユ989円」極みユッケは馬肉の刻んだものをを使用。スプーンで崩して海苔に乗せていただく。

いくらカクテル989円はカクテルグラスの中にいくらと酢飯が入る。これも海苔を巻いていただくようになっている。

握り寿しは1貫から注文可。とろける鰻バター640円(2貫)はスタッフさんが目の前でバターを削って鰻の上に乗せてくれる。飲めるサーモン640円(2貫)はサーモンを低温調理したものらしいくかなり柔らかい食感。

奥久慈卵のブリュレ寿司340円(2貫)は市販の玉子焼きの上にザラメをかけてバーナーで炙ったもの。思いの外、美味しいことにびっくり。

カリプチコーンマヨ寿司440円は細巻き寿司の上にコーンとコーンを潰したものにマヨネーズと生クリームを合わせたもの(多分・・・)を豪快に乗せてその上にオニオンチップをトッピングしたもの。これもいいアイデアで女性が好きそうな感じ。色々といい勉強になりました。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-21

阿倍野スシエビス 天王寺阿倍野店居酒屋 / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 寿司