カテゴリー:和食

九州八豊やせうまだんご汁【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

千日前にある大分県郷土料理の店。 20年以上前からよく行っていたがひさしぶりに訪問。 以前はカウンターだけの店だったがかなり拡張 20人くらいの団体もOKらしい。 店に入ると惣菜の大皿がたくさん並ぶ。 早速最初のつまみに鯛の子と蕗の焚き合わせとさつま揚げ、辛子蓮根、 地鶏のてんぷら、蛸のうま煮などのつまみと共にビール1リットルいただく。 続いてメインの「やせうまだんご鍋」。 店員の勧めで4人なのに2人前を注文。 でてきた中身は具もいろいろ(魚だけで鯛、鰆) 昆布と椎茸、いりこ出汁に大分の味噌を5種類ブレンドし 大吟醸を手絞りした酒粕を入れているらしい。 まったく飲み飽きないすばらしい出来。 柚子胡椒とごまを薬味に食べると箸が止まらなくなる。 豚肉のスライスや魚介類、野菜など素材そのものの味がうまく引き出されて、 それぞれの具がうまくかみあっている。材料はかなりこだわっているのがよく分かる。 最後にきしめんを数倍大きくしたような「だんご」が投入され 別腹でらくらく完食。最後に黄な粉をまぶしただんごをデザートでいただく。 平日は満員でほとんど入りにくいらしいです。 その他関鯖や関アジ、城下カレイなど九州の魚もお勧めらしいです。 店員もすごく親切。 17時~24時 要予約 年中無休 大阪市中央区千日前 1-6-10相合橋商店街 06-6214-5512 114472703924339[1].jpg

大阪市 日本橋大阪市 難波 和食

池市【大阪市 野田/玉川】 【大阪市 阿波座】

福島区の中央市場の寿司店。 普段は隣のえんどうに行くのだが気分をかえて行ってみた。 最初は平目。食塩と醤油それぞれでいただく。 淡路の子蛸は小ぶりで軟らか。 ホタテの小柱も軟らかで美味。 特筆は穴子 軟らかで脂たっぷり。これをしっかりと香ばしく焼き上げる。 もう少しで焦げすぎという微妙なバランスがすばらしい。 隣の客はホタテと、鰻、穴子にサーモンとあぶり盛り合わせを 食べていた超うまそうでした。 それとこの店で有名は赤だし。ぜひ注文してね。 ぜひお勧め。 大阪市福島区野田1-1-86 (大阪中央卸売市場内) (JR野田/地下鉄・玉川駅) 06-6461-7111 05:00~14:00 隔週水・休み 114405603113019[1].jpg

大阪市 野田/玉川大阪市 阿波座 和食

川上商店【大阪市 大国町】

大国町の木津市場の中の鰻屋さん。 朝の5時から営業。 店の隣で大量に炭火で国産鰻を焼いている。 ここは最近めずらしい関西風。(いずもやもそうだったっけ) 関西風(名古屋地方も)とは、地焼きといって、東京の蒲焼と違い 蒸しの工程が省かれ、白焼からすぐにタレをつけて焼きます。 つまり、蒸して脂肪を抜くことがないため、蒲焼には鰻の精分とエキスが 満ちあふれています。よく言われるのは大阪の鰻を食べつけた人は 東京の蒲焼を気の抜けたような味(タレだけの味)だといいます。 具体的には皮に少し歯ごたえがあり、少々焦げ目もある(これが秘訣) 関東風の蒲焼に比べると味も食感も濃厚。かなり魚の味がする。 これぞ鰻って感じ 難を言えばどんぶりのタレが魚のにおいがきつすぎて 少し気になる。でもどんぶり1000円はコスパ含めてすばらしい。 地下鉄御堂筋線「大国町」駅下車 1番出口を東へすぐ 南海本線「今宮戎」駅下車北へすぐ 阪神高速1号環状線「なんば」出口を左折し、国道25号線を左折「ニチレイ」を左折するとすぐ 11435253485049[1].jpg

大阪市 大国町 和食