カテゴリー:和食

夢鉄砲【大阪市 谷町九丁目/上本町】

上本町の表記の焼きふぐの店を訪問。上本町駅から千日前筋を東に5分の場所に位置する。この地で32年となる大阪での焼きふぐのパイオニア店。現在は北新地や東京などにも数店舗展開されている。

広い店内は60席くらいで仕切りのない掘りごたつのテーブル。客層は色々だけどどちらかといえば年齢層は高め。メニューはコースが中心。てっちりと焼きふぐのコンビコースなどもあるけどこの日は「焼きふぐコース8800円」を所望する。

最初はお約束の「ふぐ皮湯引き」からスタート。金箔も付いていて気分が上がる。ハイボールと一緒にいただく。

続いては「ふぐのぶつ切り」ポン酢のかかった大根おろしの中にぶつ切りの身が隠れている。これらを白菜に包んでいただく趣向。予想通りの味わいで普通に美味しい・・・・

続いて香ばしく焼いたヒレが入ったふぐスープ。お腹が温まってとてもいい感じ。

大皿に盛り付けられたメインの焼きふぐ登場。薄くカットされた「上身」と「とうとう身」「皮」「顎」と「お腹の骨のついた身」が綺麗に並ぶ。最初は塩味のものを所望する。

水槽から出して捌きたての身なのでとても新鮮。網の上で身が捩れる。そのままでも美味しいがさらに唐辛子や塩をつけていただく。

2皿目は名物のにんにく味が登場。にんにくはしっかりと摩り下ろしが揉み込まれていてかなりのパンチあり。にんにくを上身で巻いて焼くととてもいい感じになる。

追加でふぐの唐揚げを所望する。しっかりした味付けなのでお酒がとてもよく進む。

ふぐの手まり寿司。。コリコリの身がとてもいい。

最後はほうじ茶アイスで終了。この日も全席満席。。。ご馳走さまでした。。

大阪市天王寺区小橋町12-15
06-6767-3301

大阪市 谷町九丁目/上本町 その他料理和食

ひろせ 7月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の畳屋町筋にある表記の和食店を久しぶりに訪問。難波・心斎橋方面の日本料理では一番美味しいと個人的に思う店。ライブ感のあるカウンター6席とテーブル2卓の小体な店。

西心斎橋の「ゆうの」で修行されたご主人の喰い味とけれんのない素材感重視(魚が特に美味しい)の仕事をした料理をお酒を楽しみながらカジュアルな空気の中でいただける。特に最高級の炭を使った火入れには定評がある。女性のグループ客も多い。この日もカウンターに女性の一人客が座られていた。。コース料理は月替わりの12000円のみ。

先付けは鰹と昆布の効いた出汁で割ったとうもろこしの擦り流し。ガラスの器も涼しげ。あしらえに秋田の新蓴菜と組み上げ湯葉、振り柚が入る。

続いて鮑と万願寺とうがらしの天ぷら。底には鮑の肝ソースが敷かれる。。

こちらの店では刺身は日本酒と一緒にいただく。新政のNo6は好みのお酒。

乱盛りにされた刺身は、旬のアコウ、ビワマス、ひらめ昆布締め、蛸、石陰貝、皮目を炙ったのどぐろ、大葉を挟んだ鱚など。。青海波の皿も涼しげでいい感じ。

銀の平碗に盛られた煮物は大振りの鱧と翡翠茄子、オクラ。染み入るような出汁もかなり美味しい。

続いての魚料理は炭火で時間をかけて焼いた鰻塩焼き。皮はパリパリで細かな骨は全て炭火で焼き切れている。しかしながら身はジューシーに仕上げられていて最高峰の技法の焼肴と思う。あしらえは白だつ芋に鯛味噌を載せたもの、小鉢に海蘊とデラウエアを添えたものなど。

肉料理はラムシンと加茂茄子、肉の上には牛蒡の素揚げが添えられる。赤身肉なのでサクッといただける。この料理は芋焼酎の伊佐美のロックと一緒にいただく。

食事は梅生姜ご飯に釜揚げしらすを載せたもの。魚の骨でとった出汁の味噌汁が突き抜けた美味しさでびっくり。

水菓子は荒川の白桃にソルダムのゼリーを乗せたもの。今回も大満足・・・ごちそうさまでした。

過去の廣瀬はこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

和洋 味かた【大阪市 谷町九丁目/上本町】 【大阪市 鶴橋】

上本町にある表記の和食店を訪問。近鉄上本町駅と鶴橋駅のちょうど中間あたりに位置する。ずっと以前は鶴橋で「正義の味方」って居酒屋を経営されてた記憶がある。

最近は色々な雑誌等で紹介される人気店で予約も取りにくくなっている。昼から夜まで通し営業されていてメニューは全てアラカルト。広々としたL字カウンターから厨房でご主人が様々な料理を作りまくるのをライブで見ることができる。

お店は店主さんの夫婦と娘さん義弟さんとバイトで切り盛り。この日も18時前から超満席。客層は年齢高め。スタッフさんの気配りもあってゆっくり落ち着いて食事が楽しめる。

多品種のアラカルトメニューはスターターの前菜、刺身を中心としたお造り、グラタンや鶏つみれ椀などの温物、生から焼き上げる鰻やヒレステーキなどの焼き物、蟹味噌クリームコロッケや鱧のカツレツなどの揚げ物、修行先の湯布院の旅館の名物をオマージュしたクレソン鍋、名物のオムライスやヒレカツサンドなどの〆物に分かれていてどれも全て注文したくなるようなものばかり。

今回は友人と2人での訪問だったので料理は全て2人分に分けて提供。取り分けしないでいいのでとてもありがたい(故に写真の料理は全て半分量)

最初に生ビールと「新潟産茶豆700円」を所望する。続いてご主人おすすめの新鮮でコリコリ食感の「明石産すずき1800円」。年中通していただける「北海道毛蟹半身3000円」は丁寧に剥かれていて味噌も美味しくてテンションが上がる。「手羽先唐揚げ800円」も皮がパリパリで秀逸。何をいただいても美味しくてお酒が進みまくる。

「宮城産蒸し鮑3000円」はとても柔らかくて滋味深い。「和牛ローストビーフ1600円」は小サシが入ったもも肉を使用。口に入れるとジュワーと溶ける上質なもの。「卵黄つくね500円」も手作り感があって粗挽きの鶏肉が食べ応えあり。

最後にエビカツサンド1200円を所望する。タルタルソースが美味しすぎてびっくり。持ち帰りも追加で注文する。

お酒も日本酒、ワイン、シャンパン、焼酎等、なんでも広く揃っていてとても使い勝手のいいお店です。ごちそうさまでした。。。

大阪市天王寺区小橋町12-15
06-6773-9121

和洋 味かた日本料理 / 大阪上本町駅鶴橋駅谷町九丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町大阪市 鶴橋 和食