カテゴリー:和食

三ツ輪食堂【大阪市 大国町】

大国町にある木津市場内の食堂。。

私が毎朝この市場に仕入れにきていた25年以上前にずっとこの店で朝ご飯をいただいていた記憶あり。昔は建物も古くて薄汚れた感じだったが最近改築されとても清潔なはず・・なんだけどこの店はしもた屋の空気をしっかりと残し大阪の食堂の風情があちこちに感じられる。。

常連率はかなり高い。。。客が入店すると「〇〇のお兄さん(みんなおっさんだが・・)いらっしゃい」と名前を言われる。。もちろん一見でもとても優しく接してくださる人情食堂。

早朝からあいているので朝ご飯を食べにいくのがおすすめ。。この日は昼頃訪問すると店主疲れてカウンターで休憩していた。。

店の内はカウンター10席程度で表の看板に書いている定食もいいんだけど私はこの店では好きなものを好きなだけいただくことにしている。メニューは壁掛けでたくさん書かれていてそれと別に大きなお皿に盛りつけられたお惣菜に、ショーケースの中にもいろいろなおかずが並んでいるので好きなものを指差して頂く。

まずはこの店名物の「肉巻き」(750円)と中飯と貝のみそ汁を所望。

貝汁はええ出汁が出てあさりもかなり上質。。。これだけでこの店の実力がわかる。

目の前の大皿に入っていた豆腐とげその炊いたんをいただく。。しんみりした味付けでご飯がばんばん入る。。。「ほんと美味しいねえ」と声に出る。。。

肉巻きは味醂の効いた少し甘めの出汁がご飯によく合う。ふわふわで優しい味の加減は40年来変わらない。ご飯に載せていただくと至福のの味わいである。

玉子の中は上質和肉がたっぷり。。。これが食べたくてこの店に来る。。。隣のうどんの大和も同じものがあるがこの店の方が優しい味加減。。ビジュアルだけでも唾液が出る。。

海老の天ぷらだけ6匹あげて頂く。。天つゆにつけてご飯と肉巻の残りを一緒に掻き込む。肉玉子天丼の出来上がり。。。バリ旨。。。

お店のますお君(推定65歳)の「長い間おまっとうさ~ん」というフレーズは昭和そのもの。。。まるで吉本新喜劇の食堂のよう。

私が通っていたころはお父さんがいて兄弟2人がお手伝い。現在は長男さんがお店を仕切り、弟のますお君が外回りを担当。。 お二人とも初老を迎え年月の過ぎる速さ感じてしまう。。

定食には、ごはん・味噌汁・一品付きでこんな感じ。
 ■デラックス天丼 1,000円
 ■お造り定食   1,300円
 ■肉巻き定食   1,200円
 ■天ぷら定食   1,250円
 ■焼魚定食    1,100円

一見ええ値段だけど価格以上の価値はあり。

何を食べても美味しい。。。敷地内にコインパーキングあり。。。 お昼時はずしていくのがコツかな。地方の方連れてきたら必ず喜ばれます。。

大阪市浪速区敷津東2-2-8

電話 : 06-6632-6490

営業時間 :  5:00~13:30

 

*地元のロードサイドに出来たサトレストランシステムの新業態の天丼店「さん天」に再訪。40席のカウンターとテーブル席で天ぷらを中心とした商品の横展開。厨房あわせて9名で運営。。生産性が悪いなあと感じる。。しかしお客はどんどこ入ってきて380円の天丼を食べまくっている。。美味しくはないけど380円だったらありかなと友人の感想。

弊社の今後の業態開発のヒントにしている店である。。

大阪市 大国町 和食

おくとや【大阪市 梅田/JR大阪】

友人の箱部君の記念すべき飲食デビュー一号店。。。彼のお父さんは新地の名店たこ茶屋を経営。その店をカジュアルダウンした店を永楽通りの堂島精肉店の横に出す。この日はレセプションにお呼ばれする。

魚蛸バル。。ありそうでなかった店。。魚の仕入れは明石の組合と直接。。。いいものが安い。。。

水槽にはタコが泳ぐ。。それを刺身や踊り焼き。。素材のよさが際立つ。。。バルの価格で高級割烹の品質。。

見ただけで刺身のクオリティーのよさがわかる。。蛸は踊りまくり。。マグロも上質な本マグロの赤身。。天然のカンパチは脂ののりがとても上質。。山葵は当然本山葵なり。。。

前菜の三種盛りは牛すじを赤ワインで炊いたどて焼き。。。ワインとドンピシャ。。小蛸の炊いたんもコリコリして柔か。。奥にはしめ鯖のサンドイッチ。。日本酒にとてもよく合う。。

有機野菜のバーニャカウダー。。素材のよさが光りまくり。。一階はカウンター12席。2階はテーブル席。。2階の貸し切りがおすすめ。。

メニューは店主がいろんな繁盛店を研究して作ったもの。。。どれもが何度も試作をして出来上がった逸品ばかり。たこ料理以外にもワインに合う肴がいっぱい。

蛸のクリームコロッケ。。よく出来ています・・・

最後はお腹いっぱいなのでたこ焼きと蛸飯のおにぎりでフィニッシュ。。。この店は北新地に旋風を巻き起こすこと間違いなし。。。仕入れとセンスの勝利。。。

大阪市北区曾根崎新地1-9-13

06-6348-2507

 

大阪市 梅田/JR大阪 バル和食

懐石料理 徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

弊社宣伝

平日限定のランチメニューの定番「寿司御前1000円」を友人といただく。

大切なのは値ごろ感と上質感。税込み1000円と言う決められた価格でどこまで出来るかが鍵。お店のランチは若い調理師が中心になって高級仕出し料理の食材の残りや半端を次の日に残さないように使うのでお客様の立場に立てばかなりお得なものになっていると思う。

まずは名物のあら炊き。。しっかりと炊き込むので深く味はついている。。ランチにはこれくらいがいいと思う。とても人気がある逸品である。

泉南の穴子、炙りたての国産鰻、剣先烏賊、大阪湾の太刀魚、鯛、脂ののったサーモン、シマアジ。細巻きが2巻と上巻きと大きな海老の入ったサラダ巻きが2巻。。これに吸い物がついて1000円は安いと思うのだが。。いかがでしょうか。。

新作弁当の試作と試食。。ブラックタイガー海老を4匹つなげてジャンボ海老フライ。出来るだけ安くお客様に提供するための苦肉の策。。。見た目はいいんだけど実際は海老が縮んでしまい空洞状態となる。。。

これは没なり。。。

玉子をしっかり主張した太巻き。。。子供や女性は好むであろうとのこと。実際弊社女性社員には大人気。問題はいくらでどんな形で提供するかであろう。

お店のHPはこちら

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食