カテゴリー:和食

美月 12月【大阪市 鶴ヶ丘】

長居公園で走った帰りに友人と2人で鶴ケ丘駅前の表記の店を訪問。この辺りではもっとも繁盛している店の一つでこの日も早い時間から満席状態が続く。若いお客さんを中心に女性同士やグループ客も多くリーズナブルな価格帯と若いスタッフの爽やかでフレンドリーな接客がとてもいい。カウンターと2階にテーブル席があるんだけど客層はかなり若い。サッカーの試合のあるときは超満席となる。お店の端に炭焼き場があって鶏肉や豚肉、牛肉のいろんな部位やホルモン、魚などをそこで焼いて提供。

若い調理師さんは年季は不足しているが丁寧に包丁を使い一生懸命に美味しいものをお客さんに出そうとする熱意が伝わるのがとってもいい。紺比は友人と鍋を食する予定でお店で「鍋は出来ますか」と聞くと
「ハイ喜んで」という答え・・・・

最初に生ビールとおでんをいただいて鍋が来るのを待つ・・・

2014-12-19 22.12.56

出てきた「寄せ鍋デラックス」は大きな土鍋にズワイ蟹、牡蠣、鱈白子、鰤、鯛、蛤、豚バラ肉、鶏肉、茸と野菜。。。とにかく量が半端ではない。。4人前はゆうにありそう。とても食べきれない量と思いながら友人とガンガン食べすすめる。素材がいいので出汁が濁らない。鰹と昆布でとられた出汁も上質。

これで2人で5000円。。とってもリーズナブルで上質なお鍋でした。。寒い冬にはぴったりです。。。

大阪市東住吉区山坂5-19-5
06-7162-9147

心酔 美月

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:居酒屋 | 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

大阪市 鶴ヶ丘 和食居酒屋

竜田屋【大阪市 難波】

なんばグランド花月のすぐ近くのなんばオリエンタルホテルの前にあるヘビーユースする御飯屋さんと言うか食堂。
白ご飯とおかずの組み合わせからてっちりまだなんでもそろうお気に入りの店。
お昼ご飯を食べるだけから居酒屋使いまでとても便利なお店。朝からビールが飲める希有なお店。1階は食堂っぽい感じで2階はしっとりした個室があって3階は行った事がない。

お気に入りは当然1階で好きなものを好きなだけあほな話をしながらビールを飲みながら食べるととっても幸せになる。この日は友人と2人で訪問。

2014-12-07 17.35.34

レアに焼かれたたらこと玉子焼きはマストアイテム。お店には芸人さんのサイン色紙がたくさん張られててる。入り口に並んだ刺身や総菜を選ぶもよし揚げ物や小鍋を作ってもらうのもよし食べたいものが何でもある食のデパート状態。というかちょっと高級な大衆食堂。。

2014-12-07 17.35.20

鰤の照り焼きと迷った「ぎんだら煮付け」は700円。脂がのって甘くてとても美味しい。白ご飯と一緒にかき込む。この店では瓶ビールがマスト。

2014-12-07 17.35.25

湯がいた極太のアスパラガスはマヨネーズと鰹節と醤油をひとたらししてかき混ぜて食べる。

2014-12-07 17.35.28

赤海老の造り。外国産だけど全然問題ない。白ご飯と一緒に食べると美味しさ倍増。カウンターには女性の一人客もいる。お店はずっと超満席。。

2014-12-07 17.35.38

大根と烏賊の炊いたん。こういうものが食べたかった・・・・最高の御馳走だな。。

2014-12-07 17.38.51

メニューにない海老の天ぷらを特別に作ってもらう。「きゅうり古漬」と「しいたけ汁」もマストアイテム。こういう店で御飯を食べながら飲むって言うのもかなり楽しい。休みの昼に利用するのがおすすめ。。

2014-12-07 17.52.44

牡蠣のどてやき鍋はかなり優しい味加減。何を食べてもかなり美味しい。この日は中御飯2杯お変わりする。

しゃべって飲みながら小腹がすいたら好きな小鉢をとる。まさに和のバルである。御飯もモッチリしてかなりおいしい。

大阪市中央区難波千日前11-24
電話番号:06-6632-4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

大阪市 難波 和食居酒屋

奈良の里山料理 ほうらんや 11月

私どもの会社が経営する橿原の万葉ホールという公共施設の5階にある地産地消レストラン。主力商品は大和牛とヤマトポークを使用したハンバーグ。

地元の精肉店で肉を大きな塊で仕入れて丁寧に筋を取って小分けしてミンチにする。牛肉は粗めで豚肉は細かい目。それをしっかりと手で捏ねて調味してから成形する。オーダーが入るたびに大きな鉄板とオーブンで一つづつ丁寧に焼き上げる。

肉汁がいっぱい出まくるハンバーグじゃなくて肉の味を追求した大人のハンバーグを目指す。肉の甘さと脂の香ばしさがしっかりわかる上質さを目指す。最初に一口目はソースをつけずに食していただくことをスタッフはお勧めする。

2014-11-11 14.14.42

この冬は和風のチゲ出汁で煮込んだチベバーグが登場。旨味と辛みが絶妙なコラボを見せる。すべて手作りなので仕込みがたいへんだけどお客様が調理長は頑張る。
予定通り女性客を中心に注文殺到のよう。途中で半熟卵をつぶしてもらうとマイルドな味わいとなる。五分突きの玄米を混ぜた特製の「健康御飯」ととっても良く合う。

このほかにも「トマト煮込みバーグ」や「チーズフォンデュバーグ」鶏のグリルや地元の野菜がいっぱい入った「わいわいグリル」、ヤマトポークのバラ肉と特製つくねのお鍋など冬メニューも盛りだくさん。

2014-11-11 14.14.04-1

若鶏と地元野菜を厚さ5ミリの鉄板でふっくらと焼き上げニンニク醤油とネギ塩たれで召し上がっていただく若鶏のくわ焼きも大人気。地元野菜を使った天ぷら御膳やつくね小鍋のセットなどメニューは盛りだくさん。

自家製の吉野葛を使ったプリンやシュークリーム、柿のパフェなどもあるよ。。

詳しくはこちら http://www.houranya.jp

レストラン和食洋食 奈良県