カテゴリー:和食

多羅福村 車坂店

日曜日はランニングの友人と車で西吉野というところで行われる練習会に参加。大阪とは5℃以上低い気温の中24キロの持久走。

風呂に入って帰り道で見つけた表記の店で昼食。地元では人気店らしく日曜の午後は超満席。国道309号線沿いにあり店内は1Fと2Fがある大型店。

この日は素麺と柿の葉すしのセット800円を所望。柿の葉すしは脂ののった鯖を使用。素麺は普通に美味しい。

水槽で泳ぐ鮎の塩焼き800円をノンアルコールビールととともにいただく。タデ酢の苦味がとてもいい。

最近なんばを歩いていて見つけた川柳。。。

吉野郡大淀町下渕1635-122
11:00 ~ 22:00
火曜日定休日

多羅福村日本料理 / 大阿太駅下市口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

和食郷土料理 奈良県

さがん【大阪市 北浜】

シュラン1つ星フレンチ『ルポンドシエル』が運営する和食ダイニングバーで会食。 北浜の大川左岸に立地するルポンドシエルビル(大正15年建築の旧大林組本店ビル)はレトロで重厚。

地下に降りていくと照明を落としグランドピアノが置かれた空間が現れる。ソファーシートのカウンター6席、4人掛けのテーブル6卓、8人用個室2室。今回は2階の個室を利用させていただく。

先付けは長芋羹にオクラのすり流しを入れたもの。天盛りにはいくらが添えられる(写真なし)。やっすんは川海老の唐揚げ、トウモロコシの厚焼き卵、茶豆塩蒸し、小芋田楽、ツルムラサキのお浸し、青梅を潰してゼリー状にした蜜煮など。。

椀物は枝豆と木耳の入った真薯、冬瓜、占地の澄まし仕立て。お造りは鯛と鮪。焼き物はかんぱちの白幽庵焼き。。思ったより脂もあって美味しかった。酢牛蒡とズッキーニ、蓮根、赤ピーマンが添えられる。

冷し鉢は蛸、南瓜、茄子、ささげ豆でしんみりとしたいい味わいに仕上げられている。食事は梅肉と大葉のご飯に鰯の唐揚げを混ぜ込んだもの。シャーベットで終了。会話も楽しめていい時間を過ごすことができました。。

大阪府大阪市中央区北浜東6-9

Dining&Bar さがん日本料理 / 北浜駅なにわ橋駅天満橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北浜 和食

神の

ホーチミンの7区という高級住宅街が集まる閑静な場所にある先週オープンの日本人オーナーの高級肉懐石のお店を訪問。ホーチミンではまだ珍しい本物の神戸ビーフのみを一頭買いして提供している。

メニューは日本円で10000円、13000円、25000円の3パターン。今回は最も廉価なコースを所望する。現地のサラリーマンの月収が4万円くらい・・・・

ファザードはシンプルでブティックのような店構え。一見するとレストランだということもわからない。

店内は1階はカウンター8席で2階はテーブル席多数。神戸牛を使用しているというモニュメントが飾られる。

前菜はユッケとキャビアのカナッペとトウモロコシのスープ。酸味のあるシャーベットの3種盛り。

続いて涼しげなガラスの皿で提供されるのが神戸牛のたたきと添え野菜を土佐酢のジュレでいただく趣向。

煮物代わりは牛肉が入った茶碗蒸し。ゆるゆるの玉子の加減が絶妙。生姜の効いた餡にはトリュフがたっぷりと入る。

神戸ビーフのたたきを使用した肉寿司。

炊き合わせは神戸ビーフのシャブすきスタイル。しんみりとした味付けは和食を極めたシェフならでは。器の趣味もとてもいい。

メインディッシュは肩部分のステーキ。肉を串に刺して炭火で丁寧に焼き上げる塩とワサビだけでいただく。赤身部分なんだけど神戸ビーフならではの脂分をしっかり感じることができる。

食事は釜焚きごはんと焼きシャブ風卵かけご飯。。

デザートは抹茶を使ったブリュレとわらびもち。現地富裕層に大人気になりそうな予感。。

和食 海外