カテゴリー:和食

丸元 5月【大阪市 難波】

千日前にある30年以上通っている表記の寿司店を友人と訪問。お目当てはいつもすっぽんのコース。昭和の趣を残す店内は古いけどとても清潔。

働く方も皆さんんシニアの方ばかり。。注文ごとにすっぽんを裁く。。2階は座敷で芸能人もよく来られているよう。年中同じメニューで昔からも全く変わらない。

天然ヒラメのぶつ切りと巨大な鱧。。剣先イカに甘エビと赤貝。。これだけでお酒をたっぷりいただくことができる。

赤玉ポートワインで割る血はとても飲みやすい。血の味は全くしない・・

肝と卵のお造り。この日は羽衣のような薄皮をまとった卵が提供される。それぞれをパリッとした海苔で巻いて塩をかけていただく。口の中でぷちんと弾ける甘い卵ととろけるような肝の深い味わいは絶品。肝は魚のようなクセもなくとても食べやすい。苦玉の胆嚢は噛まずに一気に飲み込む。ピクピク動く心臓もご馳走。。いただくだけで身体中に元気がみなぎる気がする。

エンペラと腸の湯がいたものをポン酢でいただく。フグの皮のような感じなんだけどツルツルのコリコリでとても滋味深い。

メインの鍋はこちらのお店では銘々でお椀によそって出していただける。これも昔からのこの店のスタイル。首の肉や前足の付け根の肉はよく動くので身が締まってとても美味しい。

スッポン以外にも餅、豆腐、白菜もたっぷり入って栄養満点。生姜の効いた薄口だけど滋味深いスープは体に染み渡る美味しさ。色々な部位が入っているので食感や味の異なりも楽しむことができる。

2杯目は鷹の爪やニンニクパウダーを入れて味の変化を楽しむ。食べ進むうちに体が温まってくるのがわかる。

最後の雑炊はネギと玉子のみ。押し麦が入っていていいアクセントになっている。美味しすぎてダイエット中だけど一杯のみいただくことにする。

デザートのフルーツもいただきお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。。。

過去の丸元はこちら

大阪市中央区千日前1-9-9
06-6211-2298
16:30〜23:00
日曜定休

 

丸元すっぽん / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 和食

ひろせ 5月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の畳屋町にある表記の和食店を訪問。カウンター6席だけなのでいつも1ヶ月前から席を抑える。この日もダイエットのために麦焼酎とともに8000円のおまかせコースを所望する。

店のご主人は西心斎橋にあるミシュラン店の「ゆうの」出身で伝統的な日本料理の仕事をベースに様々な個性的で才気あふれるの料理を提供される。

座付は薄く炊き上げた鯛の子と翡翠茄子を合わせたもの。それに鯛の白子の餡がかけられる。最初からいい仕事を見せていただく。。。

続いてはアスパラガスをおかきを砕いた衣をつけて揚げたもの。カリカリのおかきとアスパラガスの瑞々しさの食感の異なりがとてもいい。あしらえはこごみに木の芽味噌を掛けたもの。。

活鮮は脂が乗りまくった鯛、大葉を射込んだ鱚、鯛の奈良漬巻き、レアに湯がかれた蛸、赤貝は粒マスタードの入った辛子味噌にて。軽く炙ったタイラギ貝とのれそれ(アナゴの稚魚)の沖漬け。。。7種類の刺身を食せる和食店はこの店くらいと思う。。。かなりのお値打ちです。。。

煮物椀はしっかりとした食い味の効いた深い味わい。屑を纏わせた鯛の身と蓬豆腐。刻まれた蕗があしらわれる。。。出汁にはかなり上質の昆布を使われていると推察される。

焼き魚は丁寧に備長炭で焼き込まれたクロムツでとてもいい上品な脂を感じる。新キャベツと蕨が添えられる。えんどう豆のソースが秀逸であっさりしていながらも魚をより美味しく感じさせる。

昨年の同じ時期にもいただいた玉ねぎ豆腐。食べるとじんわりと玉ねぎの甘さと独特の味わいを感じることができる逸品。

食事は鯛ごはん。。一口だけいただく・・・・

甘味はフルーツトマトのシロップ漬け。。今回も良質ともに大満足。コスパも素晴らしくオススメのお店です。。早めの予約必須。。。

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

過去のひろせはこちら

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

釜炊き近江米 銀俵

信楽に行く途中で表記の店でランチをいただく。
新名神信楽ICからすぐ信楽市街への入り口のような場所に位置する。
お店はログハウス風で。駐車場も広い。

メニューは大和芋のとろろ定食1000円から
・しまほっけ定食
・焼き鯖定食
・鶏の唐揚げ定食
・チキンカツ定食など

店名通りご飯にこだわりがあり地元産のコシヒカリを信楽焼きの陶製羽釜で炊き上げる。味噌汁の味噌は信楽産の大豆からの手作りで出汁は熟成させた天然の利尻昆布を使用。

今回は唐揚げを所望する。

近江米粉の唐揚げ定食1480円(税込)の内容は
・近江米粉の唐揚げ
・日替わり味噌汁
・一口大和イモ芋とろろ
・日替わり副菜
・香の物
・白米

モモ肉を使用した唐揚げもジューシーで美味しくいただきました。食事の後は陶器を見に窯元を訪問。

滋賀県甲賀市信楽町牧1396
0748-83-8016

釜炊近江米 銀俵食堂 / 雲井駅紫香楽宮跡駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

和食 滋賀県