三ツ輪食堂【大阪市 大国町】

大国町にある大阪木津市場西側の飲食店が並ぶ場所に位置する食堂。40年くらいずっと通っている。。。当時青年だった透さんと益雄さんのご兄弟が店を切り盛り。

お客さんの名前と好みの食事を全て覚えている。店に入るとビールにしますかお茶にしますかと聞かれる。早朝からお昼までの営業だけど客のビール注文率がかなり高い。狭い店は雑然としていて神経質な方には厳しいかもしれない。カウンターには惣菜の入った大鉢が並んでいてこれがかなり美味しい。新鮮な刺身や揚げたての天ぷら、鰻や焼き豚など市場の食堂ならではのおいしそうなメニューが並ぶ。冬場の粕汁は絶品。。

出始めの小芋と菜っ葉の炊いたものをいただく。

槍烏賊のボイルを酢味噌でいただく。白子も入っていて柔らかくてとても美味しい・・・

こちらのお店のリコメンドメニューの肉巻き玉子。定食もあるけど今回は単品で注文。スフレのようなふわふわの卵焼きの中に甘く炊いた和牛肉がたっぷりと入る。明石焼きを食べているような食感。焼きたて3分くらいまでに食べると半熟感が味わえる。

後を引く出汁の加減もよくて大阪を代表する惣菜である。。こちらのお店は今はほとんど聞かない昔ながらの市場内での符牒を使うのも興味深い。。

1-ピン 2-メノジ 3-ダイク 4-ランプ 5-オンテ
6-カミ 7-ホシ 8-バンド 9-キワ 10-ピン・・・・・

早朝の訪問がオススメです。ご馳走様でした・・・・

過去の三ツ輪食堂はこちら

大阪市浪速区敷津東2-2-8木津卸売市場内
営業時間3:00~13:00
定休日日曜、祝日、第2第4水曜

 

大阪市 大国町 和食

かなえ寿司【大阪市 大国町】

大国町駅、今宮戎駅から徒歩5分。大阪木津卸売市場の敷地内の目立たない東端にある表記の超老舗寿司店を訪問。明治33年創業で120年以上営業されている。私も40年くらい前からこちらでお寿司をいただいてる。お店はかなり古びていて現在は高齢の3代目とご子息の4代目の2人で切り盛りしている。客の常連率はかなり高い。

平日の早朝4時ごろから2時くらいまでの営業。(来月から夜の営業も計画中とのこと)カウンター10席とテーブル席が2つ。ネタは全て市場で仕入れ。ランチタイムのメニューはおまかせ8貫で1000円・1500円・2000円・2500円の4種類。価格はネタの異なり。1500円が一番お得とのこと。

いつものようにマグロ抜きで2500円の盛り合わせをご飯少なめにしていただく。

寿司はつかむようにふんわり柔らかく握る「つかみ寿司」という独特の握り方で有名。シャリは甘めで柔らかい。これも昔から変わっていない。。
醤油は小皿に入れるのではなく、壷に入った「わさび醤油」を直接ネタにハケで塗っていただく。かなり新鮮でよく肥えたカワハギは肝を添えて。香りもいい肉厚の赤貝、シマアジ、皮目を炙った秋刀魚が一皿に盛り込まれる。

2皿目は包丁目を入れた小振りの鮑丸ごと、赤潮が原因で価格高騰中の北海道の雲丹、帆立貝柱、煮詰めを塗った身厚の鰻と続く。

追加で大阪湾の鰯をいただいてフィニッシュ。いつもカジュアルに美味しくいただけるいい店です。。

過去のかなえ寿司はこちら

大阪市浪速区敷津東2-2-8 木津卸売市場内
06-6649-1308

 

 

大阪市 大国町 寿司

川上商店 10月【大阪市 大国町】

大国町の木津市場にある表記の鰻料理店に友人とランチタイムに訪問。市場の中なので早朝から店の横の工場で大量の鰻を炭火で焼きまくって卸売されている。三重県をはじめとする国産の大振りの鰻を地焼きするスタイルでお店では早朝に焼かれたものを分厚い鉄板で再加熱して提供。店の前ではテイクアウトの蒲焼きも並ぶ。

私どものお店も大量に鰻を使用するときはこちらから仕入れさせてもらっている。お店は早朝5時から13時までの営業で鰻が売れ切れ次第終了。

極狭の店内はテーブルが4つ。女将さんを中心に女性だけで運営。

鰻巻きが売り切れだったので「うざく1000円」を所望する。熱々の鰻と小ぶりの胡瓜だけだがマイルドな酸味がとてもいい。身厚の鰻はかなり高品質。

大きな切り身が2つ入った「まむし2000円」。しっかり焼きこまれているので小骨は全くない。表面はパリッとしていて中はふわふわ。タレもご飯もレベルが高い。。コスパも良くて関西焼きの鰻では一番好きなお店。

過去の川上商店はこちら

浪速区敷津東2-2-8大阪木津地方卸売市場内
06-6634-5910営業時間
AM5:00~PM:1:00

 

大阪市 大国町