海鮮丼 魚市食堂【大阪市 大国町】

大国町にある木津卸売市場にある海鮮丼の専門店を訪問。以前は「大和」という老舗の大繁盛うどん店のあった場所。朝の6時から昼過ぎの売り切れまでの営業。

すぐ隣に同じ価格で海鮮丼をウリにした寿司店があるんだけどこちらのお店は酢飯ではない熱いご飯で提供。どちらがいいかは好みによる。。

店内は2人がけテーブルが2つと4人がけテーブルが3つ。ランチタイムはいつも行列ができるので早い時間時行くのがお勧め。

メニューは海鮮のみ。値段はどれもそれなりで名物はウニ海鮮丼2500円でマグロのレベルの高さでも有名。

・ウニ海鮮丼 2,500円
・市場の海鮮丼 1,500円
・中トロ海鮮丼 2,000円
・[数量限定
海鮮切り落とし丼 1,200円
・ウニ·いくら丼 2,500円
・ウニ·いくら·トロ丼 2,600円
・[数量限定]サーモン·いくら丼 2,000円
・絶品! 炙りほたてバター丼 2,500円
・マグロのほほ肉丼 2,000円]

マグロが苦手なので今回はホタテバター丼を所望する。

しばらくして着丼。バーナーで炙られた大きなホタテ貝柱が8個にイクラが盛り込まれる。ホタテがとても新しくて炙った香ばしさと中のレアな感じがとてもいい。香り高いバターと熱いご飯との相性も良くてホタテの甘みがバター醤油で一層引き立つような感じがする。ボリュームたっぷりなんだけど美味しすぎて一気に完食してしまう。添えられたあら汁も秀逸。いいお店です。。。

大阪市浪速区敷津東2-2-8
06-6632-1017
水曜・日祝休み

大阪市 大国町 どんぶり

川上商店【大阪市 大国町】

大国町の木津卸売市場内にある表記の鰻店を訪問。こちらのお店も焼き鰻の卸売では老舗で私が子供の頃に父親と一緒に朝から鰻丼をよく食べに言った記憶がある。昔は鰻の蒲焼が名物の大阪住吉の料亭であったと聞き及ぶ。1943年に木津市場に移転されたということなので専門店としては創業80年近い老舗である。

私どものお店も昔は土用の丑の日はこちらのお店で焼き鰻を500匹くらい注文して丼や弁当を作っていたけど近年の価格の高騰のために鰻を献立にほとんど入れなくなった。。早朝から店の隣にある工場で三重産の大きなサイズの活鰻を金串に刺して大阪伝統の「地焼き」にこだわりながら炭火で焼きまくる。業務用としての商品としてのクオリティは大阪では一番と個人的には思う。

イートインのお店はテーブルが4つとカウンター3席のみ。おかみさんを中心にして女性だけで切り盛り。朝に焼かれた鰻を注文ごとにカットして再加熱して提供。店の前ではテイクアウト用の蒲焼も並ぶ。昼前には鰻が売り切れて営業終了のことも多い。

この日は「まむし2500円」を所望。数年前からどんどん値上げされているのは時代の流れか。。食材(活鰻)が高止まりなので街場の鰻店の廃業がとても多いのも残念。。

しばらくして着丼。かなり大きくて分厚い身がご飯の上に2切れとご飯に挟まれて1切れ入る。鰻はぱりっと香ばしくて小骨もしっかりと焼き切っているのでとても食べやすい。この焼きの確かさがこちらの店の真骨頂と思える。

一度蒸してから焼き上げるふわふわの江戸焼きよりも鰻を食べているなという感が強い。さらりとした鰻のたれは魚感があってこれは好みだと思う。デンプンを足して焼き固めた鰻巻きも美味しい。。できれば昼前に訪問するのがオススメ。。。

過去の川上商店はこちら

浪速区敷津東2-2-8大阪木津地方卸売市場内
06-6634-5910
AM5:00~PM:1:00

大阪市 大国町

三ツ輪食堂 12月【大阪市 大国町】

大阪の木津市場の中にある私がヘビーユースする表記の食堂をランチタイムに訪問。こちらのお店は40年以上ずっと通っていてこの市場の食堂ではピカイチの美味しさと個人的には思う。神経質な人には厳しいかもしれない雑然とした店内は右手と左手に別れた10席のカウンターのみでその上には野菜を中心にした煮物が並んでいてこれが絶品の美味しさ。

お店の飲酒率も高く半分くらいの客が午前中からビールを飲んでいる。店に入るとビールにしますかお茶にしますかと聞かれる。メニューは名物の甘辛く炊いた和牛肉をだし巻きで包んだ「肉巻き」や「刺身」「う巻き」「丼」「揚げ物」「焼き豚」「汁物」(かす汁、豚汁、貝汁、若布汁)など市場の食堂ならではの豊富な定番メニューが揃っている。それらの他にもショーケースの中にその日のオススメのような焼き魚や刺身などもあって選ぶのに困るくらい。。この日は新鮮な鰆を昆布〆にして寿司にしたものも並んでいた。

店に入ると「今日は〇〇が入ってるよ〜」とか「〇〇のお造り美味しいよ〜」といって奨めていただけるのもありがたい。

まずは野菜の炊き合わせを色々な種類を少しずつ所望する。高野豆腐や青菜、じゃがいも切り干し大根などしんみりとしたいい味付けにいつも感心する。

お店は40年前、当時青年だった邦夫さんと益雄さんのご兄弟が店を切り盛り。当時は彼らのお父さんが料理を作っていて兄弟2人はお父さんにボロクソに怒られながら店のお手伝いをされていた記憶がある。ふと2人を改めて見ると当時のお父さんの年齢くらいになっていてタイムスリップしたようなとても不思議な気分になった。

この日は肉巻きは注文せずにかす汁で締める。このかす汁が絶品で「だし感」が強烈。鰹昆布出汁に魚のエキスがしっかりと入って食べるスープとしてはかなり完成度の高いものとなっている。。。ごちそうさまでした・・・

過去の三ツ輪はこちら

大阪市浪速区敷津東2-2-8木津卸売市場内
営業時間3:00~13:00
定休日日曜、祝日、第2第4水曜

大阪市 大国町 和食