両判や【大阪市 北加賀屋】

なじみの北加賀屋駅横の2重丸の料理店。 今日は高校時代の親友との食事。 いつもながら料理のさえは抜群。 繊細な盛り付けとすべての料理や器にいきわたるセンス 私の店も見習わないといけないとこばかり。 お造り盛り合わせは天然鯛、シマアジ、トロ、イカ、雲丹 どれもが秀逸。そのあと笹かれいの塩焼き(これ抜群) 昆布の風味抜群の牡蠣の味噌炒め、特大の銀杏の炒め、地鶏塩焼き 筍の木の芽和えの筍は少しあぶって風味を出して 締めにてんぷら盛り合わせを注文。穴子の揚げだし仕立ては 頭が変になりそうになるくらい旨い。 これはお店に行ったら必ずリクエストしてくださいね・・ あと旬の白魚とこごめやぜんまいなどの春野菜のてんぷらいろいろと 鰹節をまぶしてあげた筍の土佐揚げも脱帽の逸品。(写真) 楽しい仲間と美味しい酒と至上最高の料理の取り合わせは 生きててよかったと思える一瞬。 場所や電話は過去の日記を見てちょ 114230115429331[1].jpg

大阪市 北加賀屋 和食

両判や【大阪市 北加賀屋】

北加賀屋にある店主イケメン、料理高級、価格大衆の店。 最近は繁盛しすぎてなかなか予約が取れないともっぱらの話。 夜のコースやアラカルトも最高だが今日は昼定食のブリ大根ランチ800円をいただく。 大ぶりの頭と切り身に大根が2つ鎮座。 天然の鰤のすんだエキスとコクのある出し汁が大根に吸い込まれ これは大根を食べる料理と納得。 刻み葱と粉山椒もいいアクセントになり本当に美味しいと実感。 絶対家庭では出せない味。 店主の腕のよさが存分に発揮されている。 これについているかす汁もまさに料亭の味。 さまざまな細かな下仕事がしてあり。えぐみや雑味を取り去った 洗練された味。 これにおひつに入ったコシヒカリと美味しい漬物がついて800円は 超破格値。本当に美味しいと実感。 ほかに3種類くらいのお決まりあり。ここもあまり人に教えたくないね・・ 四つ橋線北加賀屋駅4番出口徒歩3分。 住之江区北加賀屋2-9-5  6681-5545  113762949929005[1].jpg

大阪市 北加賀屋

懐石料理徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

今日は個人的なお客さんがこられ弊店の茶室でおもてなし 総料理長が全精力を手向けた会席コース。 来週に全国の料理長が集まる調理師会の試食会の試作もかねる。 食前酒 自家製紀州南高梅酒  先付け 水菜はりはり 牛ロース 針柚子(口の中でとろける味わいでした) 前菜  松茸おひたし 合鴨ロース煮 柿香煎和え 子持ち鮎甘露煮     かりかりパン枡盛栗煎餅(フランスパンをくりぬいて酒盗をぬりこむ)     しめじ赤土焼き 守口大根小倉煮 銀杏 南京カステラ 向付  平目昆布〆 鯛松皮 甲いか焼き霜 縞鯵昆布〆 本山葵 炊合わせ 米茄子煮揚げ 穴子うま煮 海老芋 紅葉麩 菊菜 フカヒレ餡 合肴  あけび宿借り焼き(写真)・・ほろ苦くて赤ワインとぴったりのマリアージュ     芥子ヤーコン・・これも珍味、当店料理長の創作     かりかりパン二見焼き もみじおろし 台の物 甘鯛雲丹焼き 味噌グラタン 菊蕪 盛籠  パパイヤクリームコロッケ トルティーヤ2種 酢肴  蟹手まり 蟹豆腐 マンゴー酢 留椀代わり 松茸土瓶蒸し 鴨団子 鱧 飯   しめじご飯 香の物 季節物三種 水菓子 チェリモア すごい献立でした。かなりマニアックというか玄人好み なんとこれが7000円 多分他店では15000円以上の価値あり。 当店も捨てたもんじゃないと再認識(笑) 112994897525653[1].jpg

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食