懐石料理徳 住之江本店【大阪市 北加賀屋】

土曜日の昼に私どものお店で親戚の法事の料理を相伴させていただいた。土日はいつも満席になるので自社であっても数ヶ月前から予約が必要。社長であっても容赦がない・・・

2015-10-10 13.52.47

先付けは馬鈴薯羹(じゃがいも味を付けて裏ごして寒天で固めたもの)。上にはじゃがいもをかつら剥きにして刻んだものに煎り雲丹をパラリ。手前にはむかご(山芋の芽)の塩蒸しとほうれん草の葉。海老をつぶした餡がかかる。地味であるがしんみりとした味付けで私どもの総料理長の気合いの入った手仕事である。

2015-10-10 14.00.16

お造りは織部の皿にヨコワと剣先烏賊。ヨコワの皮の炙ったものと烏賊の上には温泉卵の黄身を添えてコクを出す工夫。

2015-10-10 14.00.12

マグロ等の赤身の苦手な私用に太刀魚の造り。皮を炙っているのでとても香ばしい。気配りに感謝。烏賊の鮮度に驚く。

2015-10-10 14.14.17

煮物椀は枝豆やあずきが入った萩糝薯。その横には月見をイメージして柔らかく炊かれた子芋。上質の松茸。ほうれん草の軸と細く刻まれた青柚子でススキをイメージ。手前の銀杏はカボチャをペーストにして白玉粉に混ぜたもの。モッチリした舌触りがとても面白い。最高級の昆布と鰹節を使用した出汁はすっきりしながらも滋味深い。

2015-10-10 14.22.24

八寸は小鉢に鯛昆布締めと紅白なます等が入った「錦秋和え」手前の器には「カマスの酒盗焼き」真ん中は柔らかく上品にあっさりと炊き込んだ「子持ち鮎」。大和芋を柔らかく炊き込んで卵黄を塗った黄身焼き。チーズを練り込んで作るチーズ豆腐。鯛の身で作る木の葉の形をした「鯛煎餅」。紅葉の形をしたさつま芋煎餅。柿を模したサーモン寿司など。どれも手のかかったいい仕事でかなり美味しい

2015-10-10 14.31.05

いまやお店の名物となっている但馬牛を使用した和風ローストビーフ。赤身肉だけど小さくサシが入っていて噛み締めるとジュワッと脂の甘さが口いっぱいに広がる。醤油ベースのタレにつけて低温で蒸し焼きにするために柔らかくてとても美味しい。

白いソースは豆腐を裏ごしして調味したものに柴漬けを隠し味に入れたもの。あっさりしながらも酸味があって肉と一緒に頂くととても深い味わいとなる。

あしらえは白茄子を昆布〆にしたもの。サッパリしてとても美味しい。外国種のカボチャのバターナッツをしんみりと味を付けたもの。蓮根を真っ白に炊き上げたもの。どれもがいい仕事である。

2015-10-10 14.46.00

最後は天ぷら。揚げ物はあまり出さないが大振りの大きな車海老が入荷したときは出すようにしている。生きている海老を使用しているので甘くてプリプリでとても美味しい。長芋と真菰竹、青唐とともに天つゆで頂く。

2015-10-10 14.57.55

〆のご飯は占地とホタテ貝柱が入った炊き込み御飯。土鍋で炊かれるのでかなり美味しい。田舎味噌仕立てのみそ汁は浅利が入る。

2015-10-10 15.10.31

デセールは果物盛り合わせ。軽く炊かれた梨、キウイ、巨峰、マスカット、ブルーベリー、木苺、柘榴の盛り合わせ。上には透明のゼリーがかかる。

これで税別5000円なり。もっと食材を上質にした7000円、10000円のコースもあります。こちらのお店は完全予約制。。。昼のお手軽なランチは予約不要。。お得なのでいつも満席です・・

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
06−6683−0045

完全予約制 ホームページはこちら

大阪市 北加賀屋 和食

民娘(ミンニャン)【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社近くの40年続く大衆中華料理店。
バス道沿いにある昔ながらのよくある中華料理屋さん。

入口は階段を上がって2F。かなり高齢の職人さんが3人とホールのおばさんが3人のこの地域にしたら結構な人数で運営されている。メニューは一般の大衆中華にあるような半ちゃんラーメンとか〇〇定食などがたくさんある。ほぼ地元のガテン系の仕事をしている客が大半を占める。カウンタ−となりの土木系の客が大盛りの肉団子とさつま芋の巨大かき揚げのついた日替わり定食600円を食べていたがかなりのボリューム過ぎるので揚げそばの単品を所望する。

2015-09-07 12.17.25

カウンタ−に座ると職人さん3人が本格的に中華料理をつくる姿を見ることが出来る。出来るまで約5分。てんこ盛りになった物に驚き。店の奥さん曰く「うちはなんでもボリュームがあるのよ」とのこと。白湯スープもちゃんと取られており塩分控えめだけどしっかりしたコクのある味がとてもいい。

長崎の皿うどんとよくごっちゃになるが彼の地の物は麺を炒めてあんかけした物で揚げ麺はいわゆる炒麺(ちゃーめん)と呼ばれるもの。元祖の四海楼は今だに細麺を揚げて使用される。野菜もたっぷりでヘルシーな感じで大盛りだったけどぺろりと食べることが出来た。これで600円はかなりお得。食欲のないときにぴったり。

大阪市住之江区東加賀屋2-12-13
電話番号 06-6685-2415
営業時間 10:30~22:20
定休日 火曜日

大阪市 北加賀屋 ラーメン中華料理

味よし【大阪市 北加賀屋】

弊社近くの人気焼肉店。この日は幹部社員と営業社員の3人で残業帰りに訪問。黒毛和牛のみを扱う界隈では高級店で東加賀屋の裏通りにあるけどいつも満席。アベックからファミリーまであらゆる客層が訪れる。炭焼きで掘りごたつの席と普通のテーブル席がある。

2015-08-06 20.40.34

ビールで乾杯をして突き出しを頂く。ヘルシー系のビールのアテにもなる野菜料理がいつも秀逸。焼肉もいいんだけど美人のママさんが作る韓国総菜がとても美味しい。

2015-08-06 20.47.48

タンの刺身はタン元を使用。材料仕入れの高騰は同業者なのでよく知っている。甘い脂が噛み締めるとジュワッと出てくる。分厚くカットしているので食べ応えも満点。

2015-08-06 20.52.08

スタッフお薦めの特上盛り合わせは特選ロース、上バラ、上ハラミ。社員君もあまりの美味しさに大喜び。

2015-08-06 21.05.16

お肉と一緒にナムルを所望する。これもかなり美味しい。それぞれの野菜の種類によって調理法と調味は異なると言っておられた。

2015-08-06 21.03.09

赤身のイチボ肉と好物の焼きセンマイを所望する。好みと予算によっていろんなセットメニューもあってお得。赤身肉も脂がのってとても美味しい。

2015-08-06 21.34.53

豚肉のバラを頂いて頂く。しっかり焼き込むとあっさりしてとても食べやすい。

2015-08-06 21.50.10

仕上げは石焼ビビンバ。すべてがワンランク上の地元に人気店。ちょっといい肉を食べたいと持ったときに重宝する。ごちそうさまでした

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-7223

大阪市 北加賀屋 焼肉