八重勝【大阪市 動物園前】

御堂筋線動物園前駅2番出口徒歩3分の表記の有名串かつ店を一人で訪問。コロナ禍の前は営業時間中ずっと大行列で日曜日は2時間待ちとかだったけど今はすぐに入店可能。

すぐ前にある分店は閉店しておられました。大きなカウンターの中で店員さんが仕事をしている姿を見ながらレモンサワーとともに串かつを楽しむ。

この店の名物のどて焼き3本330円はとても良心的な値付け。甘すぎる味噌も許容範囲内。初めて食べた時は感動した記憶がある。。

看板商品の「串カツ」3本330円。

二度付け禁止の薄めの甘いソースと衣の香ばしい香りは八重勝ならでは。赤身の薄い牛肉に厚みのある衣が特徴。

食材は国産にこだわっていると聞き及ぶ。大粒の牡蠣440円は食べ応え満点。歯ごたえのいいレンコン165円、大きなモンゴウイカのゲソ220円、豚ヘレ肉220円、 ブラウンプラウンという名前の冷凍天然エビ495円、もっちり食感の生麩165円、大葉が入った豚団子220円など・・・お腹いっぱいご馳走様でした。。

大阪市浪速区恵美須東3-4-13

 

八重勝串揚げ / 新今宮駅前駅動物園前駅新今宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 動物園前

一斗本店 2月【大阪市 動物園前】

阪堺電車の今船駅から東に2分のロータリー跡にある表記の店を友人と訪問。関西の焼肉の雄といわれている有名店。京橋や心斎橋にも直営店あり。店の隣で肉屋も開設。売り切れ必至のすじ肉がオススメ。
複雑怪奇な店のファザードから入り口を見つけて中に入ると色々なディスプレーされた冷蔵庫の肉がお迎え。

いつものようにカウンター席で店長と話をしながら肉をいただく。

この日のオススメの宮城県産の仙台牛のロース焼きしゃぶ3980円。さっと炙っておろしポン酢でいただくと甘い脂が咥内を満たして一気に幸せな気分になる。。

続いて仙台牛のヘレステーキ15800円。250gくらいだけどあっさりしているのでいくらでもいただける。赤身だけど脂が中にしっかり入っている。。わさび醤油と塩をつけていただく。

焼肉の締めは上ミノ。もみダレがこの店の美味しさの秘訣と言っておられた。細かく包丁されているのでとても柔らかい。。

サイドメニューのロースハム、ナムル、冷麺もマッコリとともに美味しくいただきました。

過去の一斗はこちら

大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
06-6659-8618
17:00〜24:00
月休み

 

大阪市 動物園前 焼肉

すし寛 1月【大阪市 動物園前】 【大阪市 恵美須町】

戎神社お参りをした後で毎年恒例の表記の店を訪問。動物園前駅から飛田新地に向かって徒歩5分の場所に位置する。今回は友人と3人で向かったところ17時の時点で満席ということで射的をして遊んだり近所の中国人ガールズバーで時間を潰して待つ。

1時間後に連絡が入りそそくさと入店。いつ伺っても昭和の空気感と活気のある店内は酒飲みの竜宮城と言われるくらい酒肴が揃っている。女将さんの接客もとても良い。。

60年以上続く老舗店でご主人を含む調理師3人で店を回しまくる。水槽や目の前の冷蔵庫に季節のありとあらゆる魚が揃っていていつもついたくさん注文しすぎてしまう。大衆店なんだけどいつもいい食材が揃いまくっている。

寒いので日本酒の燗を注文して鳥羽産のナマコを所望。コリコリの食感と独特の香りがいい。トコブシと子タコ、鯛の子の炊き合わせはいつものマストメニュー。

お酒を追加しまくってあん肝、鱈白子のポン酢。自家製のカラスミ、真魚鰹西京焼き、ハリイカの作り、穴子の天ぷらなど酒に合うつまみを頼みまくって食べまくる。

お寿司はコリコリのカンパチのお腹部分、蕩けてしまうサーモンのお腹部分。鰯に熱々の鰻、車海老ときゅうり巻きの上に雲丹をのせた巻物でフィニッシュ。。お酒を注文しまくって一人6000円でした・・・・コスパ最高。。

過去のすし寛はこちら

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前大阪市 恵美須町 寿司