カテゴリー:未分類

アメリカ西海岸外食繁盛店視察 ③

パサデナの「ジャンバジュース・イノベーション・バー」を訪問。

14457527_1339907962687748_8485193559409672880_n

1990年に第一号店をオープン。現在ナチュラルでヘルシーなスムージを主力商品としてに全米で885店舗。コンセプトは「健康と幸せを世界の人々に広めること」商品にはトランス脂肪酸、高果糖コーンシロップ、人工保存料・香料は使用されていない。主力商品のスムージーは数種類あって注文するとそのつど材料をミキサーにかけてその場で作っていただける。

メニューは
・Immunity
・Energy
・Fiber
・Soy Protein
・Daily Vitamin
・Calcium
・Green Caffeine

その他に日本でも最近販売されているコールドプレスジュースもよく売れているようである。ビバリーヒルズの店舗ではブリトニースピアーズがスペシャルジュース12$を求めてよく訪問することで大ブレイク。

2016-09-27-10-26-28

こちらのジュースやスムージーは日本と違って機能性を重視。以前からある普通のスムージーにサプリ、小麦若葉、黒糖を加えて機能性と食事性を高める。いろいろなフルーツと野菜の組み合わせで飲み応えのあるものとなっている。

2016-09-27-10-10-45

ビジュアルも美くしい。店内はグリーンをベースにしたカッコいい空間。

14572831_1095665277156075_7740629696259803993_n

Wheatgrassのショットもある。注文のたびにはさみで必要分刈り取られる。
2016-09-27-10-17-23

出来立ての青汁は美味いとはいえないが身体に沁み渡る苦さ。。。

14520530_1339908092687735_3626858711701534684_n

此方の店はラボという位置づけの実験店。ジュースやスムージの他にもキヌアボウルも販売。写真はメキシカンなサウスウェストボウル6.99$ 思いのほか美味しかった。

2016-09-27-10-36-08

数年前の渡米からベンチマークをしている「ブレイズピザ」

今回はパサデナの創業店を訪問。2012年スタートで現在150店舗。この5年間で急成長。
1店舗あたりの平均売り上げは2億5000万。最大の特徴はサブウェイと同様のBYO(ビルドユアオウン)。自分で商品の内容をカスタムできること。生地の種類やソースを選んで制限なくトッピングも乗せ放題で定額と言うこと。いくら乗せても直径約30センチのピザが7.95ドル+税というのはかなり安いと思う。生地やトッピングの食材はすべて手作りされる。どこのお店も常に大行列。

注文方法
①最初にイートインかテイクアウトかを聞かれる(here or to go?と聞かれるだけ)
イートインと言うとBuild Your Own(具材・乗せ放題)か定番メニューかを尋ねられる。

②Build Your Ownと返答すると名前を聞かれる。「マイケル」とか適当なアメリカンネームで答える。

③好きなピザソースを選ぶ
・classic red sauce (トマトソース)
・spicy red sauce (スパイシーソース)
・white cream sauce (ホワイトクリームソース)
・garlic pesto sauce(ガーリックペストソース(緑色のソース)

④好みのチーズを選ぶ(モッツアレラ・ゴルゴンゾーラ・フェタ等・何種類でもOK)

⑤「ミート」を選ぶ(ペパロニ・サラミ・ソーセージ・ハム等・何種類でもOK)最後に玉ねぎやピーマン、マッシュルームなどの野菜やオリーブ、香草を選んで終了。

⑥ドリンクの要不要を聞かれてから会計。

2016-09-27-10-50-48

会計のあいだに高温のガスオーブンでピザが焼き上がるという仕組み。クリスピーなピッツァの食感は軽くて一定の上質感も感じられる。フードコート等でよく見かけるアメリカンピザとは一線を画す。イートインの客のほとんどが楽しそうに食事をしているのが印象的。焼き上がりもとても美しい。価格以上の価値はかなりある思う。

2016-09-27-10-51-35

このようなレストラン仕様の商品が低価格でカジュアルに食することが出来るということに意味がある。自分で選んだ好きな具材の乗ったピザが低価格で5分以内に提供出来るというだけですごい収益を上げるビジネスとなることを学ぶ。。

2016-10-02-17-25-58

現在ロサンゼルスで最も人気のある寿司店の「シュガーフィッシュ」を訪問。現在LAのビバリーヒルズを旗艦に、ブレントウッド、サンタモニカ、マリナデルレイ、スタジオシティ、カラバサスやダウンタウンなどに10店舗ほど展開。手巻き寿司専門の「kazunori sushi」も2店舗展開されている。

2012年に閉店した「Sushi Nozawa」はシェフのおまかせメニューしかない行列ができる伝説の店として有名で、アメリカ的な寿司ではなく世界中から厳選した新鮮な食材にこだわった本格的なトラディショナルな寿司店として大人気の店だったらしい。

そのレジェンド寿司店の伝説は
・予約は一切取らない
*スティーブンスピルバーグからの予約も「そいつのこと知らない」といって断る。ジョントラボルタも入店を断られたらしい。

・カリフォルニアロールとかを注文する気に入らない客には「get out!」と言って帰らせる(周りの客はそれを見て楽しむ)
*彼は自分が修行した日本の「師匠」達をリスペクトしているため、自分の寿司は「師匠達の教えのもの」と言う考えがあり、日本にないカリフォルニアロールのような寿司を提供することは「師匠に申し訳ない」と言う気持ちになるかららしい。

・メニューは「Trust me」
*自分が選んだメニューが一番美味しいという寿司原理主義者ともいえる考えを客に押し付ける。

・2012年のsushi NOZAWAの閉店日には、LA中のマスコミと長年のお客さんで大賑わい
*テレビ局のヘリコプターまで出動されたらしい。

こちらのシュガーフィッシュは、そんな「Sushi Nozawa」の寿司哲学を受け継いだ店で店主のご子息が作り上げたおしゃれな寿司店。メニューはアメリカ的なフュージョン寿司は一切なく、ネタそのものの良さを味わえる日本的なメニューばかり。

店の雰囲気はモダンで、センス良くまとめられ、スタッフの教育も行き届いている。

メニューは
【THE NOZAWA  SPECIAL TRUST ME】37$ 3種類あるコースの中で、一番たくさんのお寿司が食べられるボリュームたっぷりのコース。前菜のほかに、寿司12貫と手巻き寿司2本のセット。

【TRUST ME/トラスト・ミー】27$ 前菜のほかに、寿司8貫と手巻き寿司2本のセット。
どちらのコーもの内容はほとんど同じ。

【TRUST ME light】19$

前菜はオーガニックの枝豆(冷凍品)と薄めのポン酢に漬け込まれたマグロの刺身が登場。ネタはTuna Sushi(マグロ)、Albacore Sushi(カジキマグロ) 、Salmon Sushi(サーモン)、Nozawa Shrimp Sushi(海老)です。海老にぎりは「ノザワスタイル」でハーフボイルの海老を甘酢で軽く締めた食感も柔かな仕上がり。シャリはかなり温かい。
トロの手巻きやロブスターの手巻きもアラカルトで所望する。海苔がとても上質で香りがとてもいい。

2016-10-02-17-26-11

会計は税金とチップが16%自動計算。。気軽に美味しい寿司を食べるのにぴったり。いいお店です。 (続く・・・)

未分類海外

アメリカ西海岸外食繁盛店視察記 ②

14457386_1339898216022056_1225183726459518709_n

チック・フィル・エーはアトランタに本社を持つファーストフードチェーンで、全米に2000店舗以上を展開。売り上げはなんと6000億円オーバー・・

14520411_1339898089355402_8973582659780169063_n

店名の発音は「チック・フィル・エイ」ではなく、「チック・フィ・レー」らしい。目玉商品は鶏胸肉をピーナッツ油で高温高圧でジューシーに揚げられたフライドチキンがパンに挟まったチキン・サンドイッチ。アメリカでは健康志向も手伝ってチキンサンドがハンバーガーの売り上げを上回ったと聞き及ぶ。

14457450_1339898076022070_1486532988438521322_n

全米のすべての店舗で親切な接客や清潔な店内、テーブルには花が飾られる。こちらの店は顧客満足度で、全米ナンバーワンのファーストフード店にも選ばれたことがあるらしい。

こちらのお店の大躍進のポイントをコンサルの先生からいろいろ解説いただいたがこのブログでは割愛する。

14479557_1339900769355134_5126710678277982851_n

「レイジングチキンフィンガーズ」は鶏胸肉の細長いナゲット状のものを主力としたお店。現在251店舗で1店舗あたり2億2000万円を売り上げるQSR(日本ではファストフード店)業態店。1996年に創業でメニュー構成はチキンフライ・チキンサンドイッチ、テキサストーストとシンプル。
14484681_1339900882688456_6630495305444662966_n

チキンはサックサクで胸肉だけどとてもジューシー。アメリカでは日本と逆でモモ肉はほとんど使用しないらしい。客層は若い方が多い。日本の唐揚げ専門店のようなものであろうか。

14494816_1339904349354776_8261946107616206273_n

ハンティントンビーチの「ユーリカ」は地ビール(クラフトビール)、ワイン、ウイスキーなどの豊富なお酒と美味しいバーガーのあるガストロパブ(レストラン品質をもつパブ)業態の大ヒット中の繁盛店。客単価は16ドル50セント。日本で言う坪効率は驚きの120万円越え。

店内はインダストリアルシック。食事メニューは44種類でかなり絞り込んでいる。
全店パティオには焚き火があるのが特徴。

2016-09-26-18-47-53

クラフトビールの取り揃えは圧巻。プレミアムスピリッツとかも品揃えありタップワインもある。

2016-09-26-18-11-48

クラフトカクテルも充実。レシピのジュースもリキュールも自家製。

2016-09-26-18-48-12

14581485_1339904622688082_1864681879601505789_n

サンプル飲み比べはウイスキーが22ドル、ビール9ドル。まずはこれをいただいて口にあったものを再度所望する。

2016-09-26-17-32-23

ローストビーフサラダ。牛肉の味わいがかなりいい。野菜は当然のことながらオーガニックでとても美味しい。

2016-09-26-17-29-38

ロブスターを挟んだタコス。様々な部位が入っているために歯ごたえや味わいの異なりが楽しい。野菜もたくさん入っているために身体にもよさそう。

2016-09-26-17-26-27

ローメインレタスの表面を軽くローストしたシーザーサラダ。ボリューム満点でビックリ・・

2016-09-26-17-40-18

フード売り上げの22%をしめるハンバーガーは様々な種類がある。ファストフードのものと違いかなりしっかり作り込まれたものばかり。日本のファミレスとはまったく似て非なるもので誰もが気楽に利用出来て美味しくて財布に優しい・・・

人気があるのは当たり前だな・・・(続く)

未分類海外

武蔵川部屋 ちゃんこ

友人に誘っていただいて東大阪花園ラグビー場に宿舎を構える武蔵川部屋の朝稽古を見学。場所中なので稽古は筋肉痛が残らないように柔軟とウオーミングアップが中心。親方は第67代横綱の武蔵丸。横綱として引退したあと2013年から武蔵川部屋をあずかる。昔からの大ファン。

2016-03-16 08.56.35

数年前まで4人だけだった弟子も増えて今は14人。親方の甥の武藏国は現在3段目で幕入りをめざす。すべての弟子が明るくて素直で礼儀正しいのに驚いた。親方曰く30人くらいの部屋にする予定。

2016-03-16 09.25.19

ラグビー場の食堂を使って朝稽古のあとで食す、ちゃんこを作る。担当責任者もいるのだがこの部屋はみんなで協力しながら作るらしい。武蔵川親方は現在44歳。温厚で明るくユーモアのある性格と聞き及ぶ。実際に話してみるととても気さくで頭の回転も速く日本人より日本人のようである。

2016-03-16 09.32.32

この日の鍋の当番は三重県出身の人見元基君。鶏肉の入ったそっぷ出汁で「白菜を入れすぎるなよ〜」と親方に注意を受けていた。

2016-03-16 11.49.23

この日の献立は豚肉がたっぷり入ったとん平焼きと鶏肉をケチャップとチリソースで炒めたもの山芋と鶏肉の煮付けと特性ちゃんこ鍋。親方は好物の豚足を食べていた。

それぞれ決して美味しいとは言えないが力士が一生懸命作ったものと思えば食も少しだけすすむ。当然力士は私たち客が食べ終わってから箸を付ける。親方と一緒に食事をしていると早い時間で取り組みが終わった力士が三々五々に府立体育館から帰ってきて親方に今日の報告をする。「負けました」「今日も負けました」「負けました」「負けました」・・・親方は顔色を変えることもなく「そうか、わかった」と言葉を返す。

勝負だから勝つときも負けるときもある。よく言われることだけど勝者と敗者の差は僅かで、勝負をあきらめなければいずれは勝てる。そのために毎日厳しい稽古をする。そんなこんなで一瞬暗い雰囲気に包まれた食事場所に女将さん登場。オーラをまとった美人女将さんということでしょっちゅうテレビ用で紹介されているらしい。

1歳半の子供と一緒に部屋の力士のお母さん役をされる。365日住み込みの力士の世話の大変さはいわずもがな。性格もとても明るく気さくに誰とでも話される姿に敬服。周りの空気が一気に明るくなる。そのあとはプロマジシャンのマジックや記念撮影で大盛り上がりとなる

2016-03-16 10.25.55

力士は客が食べた残りのおかずと一緒に冷凍ご飯を解凍してつくったケチャップピラフを大量に作って食べる・・・ムシャムシャ笑いながら食べる姿は見ていて気持ちがいい。彼らの弥栄を願ってこの日は稽古場を出る。

その他料理 未分類