カテゴリー:未分類

8月雑記

8月も私の駄文を見ていただきありがとうございました。日記に掲載していないお店を徒然に書き留めさせていただきます。

吉野家で新商品が出ると必ず食べに行くんだけど今回は「すき焼き重860円」牛丼のバラ肉ではなくてしっかりとした赤身肉で脂少なめ。。味は牛丼と一緒。特にどおってことはなかった・・・・

夏になると必ず高頻度で訪問する住吉区の阿倍野筋千躰交差点西にある岩おこし専門店の粟新の茶寮。お気に入りは「なめらか冷やしぜんざい700円」 白玉入り。。甘味もスッキリ。。。氷と小豆を合わせて作るスムージーみたいな感じ。かき氷ほど冷たくないので体も冷えない・・・

JR天王寺駅北口の阪和商店街にある「ラブワイン天王寺」は界隈で最も繁盛しているお店。高級ワインがお手軽価格でいただけるので2件目使いにぴったり。料理も上質で本格的なのでオススメです。女優さんの卵の方がスタッフにいます。。

天王寺ステーションの2階にある立ち食い寿司の「すしまる」はカジュアルにいただける握り寿しと生牡蠣がウリの店。若い女性一人客が生牡蠣とシャンペンを注文している姿はとても艶かしい。

国道26号線の元町交差点の三角州のところにあるBQのお店の「なんばジャングル」写真は5500円の飲み放題コース。肉の質はそんなに悪くない。。みんなでワイワイと飲み食いするのにぴったり。

住之江区の東加賀屋にある繁盛店の鮨よし田

ヒゲの店主は世良公則のような感じでかなりかっこいい。サウスポーで握られる寿司はかなり小ぶりなのでお酒を飲みながらいただくのにぴったり。6000円くらいのお得な寿司のコースもあって敷居の低い上質な大衆店です。

南船場にあるカレーショップの辛激屋(しげきや)は名前の通りかなり辛いカレーを提供。黒カレー800円はかなり尖ったパンチのある味わい。辛さの調節もできます。

西田辺駅徒歩3分のスパイス串居酒屋「酔」。店名の通りクミンをはじめとする様々なスパイスを使った串焼きがメイン。写真の羊串は2本で360円。中国の若い方が経営されています。。

西田辺駅徒歩3分の中華料理店「彩花」は野菜をはじめとする健康的な食材にこだわったお店。麻婆豆腐が看板メニュー。。。ニンニクを使っていないあっさりした餃子も美味しい。

昭和町駅徒歩5分の地元で大人気の焼肉店の「けむたいや」厚切り塩タンと和牛のカルビを塩でいただく。。コスパも良くてとても使いやすいお店です。

約30年くらい毎週夏になると週に1回くらいの頻度で食べ続ける力餅食堂玉出西店の冷やしきつねそば。。甘辛く炊かれた薄揚げが秀逸。さっぱりとして暑気払いにぴったり。。

9月もよろしくお願いいたします。。

今日から4日間海外出張行ってきますので日記休みます・・・すいません・・・
未分類

7月雑記

7月は海外出張などもありあまり外食が普段よりできませんでした。その中でブログに掲載できなかった店もいくつかありますので紹介させていただきます。

大阪の木津市場にある寿司店のまるよし。早朝から昼過ぎまで営業。最近はインバウンドで行列ができる。名物は海鮮丼1080円。他にもウニ丼やいくら丼などもあるけど一番廉価のものが個人的にはオススメ。内容は甘エビ、カンパチ、コウイカ、カニ身、帆立貝、焼き穴子、小鯛酢締め、鯛、サーモン、玉子などその時々によって色々。駐車場もあって便利です。

近鉄難波駅の構内にあるパンとワインとグラタンと

最近近鉄電車に乗った時によく利用する。立ち飲みなんだけど低価格で気が利いた食事がとてもいい。女性の一人客も多いのが特徴。パンやワインが食べ放題で定額制。看板メニューの各種グラタンも360円なんだけど本格的。最近はまっているお店です。。入場券で入ると返金していただけるようです。

写真はなみなみスパークリングとチキングラタン360円

東京の銀座シックスのお弁当屋さんで見たものだけど卵焼きとご飯だけで1000円という価格にびっくり。。さすが東京だね〜

海外進出を目指して大阪のトラディショナルな寿司等を研究中。大阪寿司はビジュアルも良くてテイクアウトにぴったり。

未分類

6月雑記

6月も糖質制限ダイエット中なのでどうしても肉中心の偏った外食になりました。最近毎週金曜日の夜に大阪城公園でランニングを習慣とし、いつもその帰りに京橋駅徒歩1分の焼肉やっちゃんを訪問する。最近友人ブロガーも足繁く通い夜の10時でもカウンター15席が満席のことが多い人気店。

レコメンドメニューは超厚切りで脂が乗りまくりの塩タンとハラミ。。ハラミは塩山葵とタレ焼きの2種類を注文するのがオススメ。ハートの刺身と生センマイもとても美味しいです。全て注文後に店主のやっちゃんが肉を切り分けるので少し時間はかかりますが味は保証つき。やっちゃんの人柄の良さも最高・・・

木津市場にある大衆食堂の三ツ輪。朝の4時から午後2時くらいまで営業。名物は肉巻き800円 甘辛く味付けした国産牛のロースとバラが入った出汁巻。よく似たものが界隈にあるけどこちらの店のものが味付けも上品でバランスが一番いい。市場の中なので駐車場も完備。

北新地 UNIZON 昼のランチはらみ定食200gをご飯なしで所望する。ピカピカの鉄板で注文ごとに焼いていただく。ボリュームも満点で次回は夜に訪問予定。

鶴ヶ丘のマッサージに行く前に一人で立ち寄ると長居の間にある焼肉のうのう。一見高級店に見えるんだけどこなれた価格で一人でも行きやすい。

この日は韓国風ミノ塩焼き950円はニンニク生姜ごま油の入った塩ダレがよく効いていてあっさりだけど刺激的。赤身の黒毛和牛まるしん1580円はとても柔らかくて味も濃い。オクラのキムチとナムル盛り合わせとトックスープ580円で締め。

7月もよろ。。

未分類