5月雑記

丸亀製麺の「牛とろ玉うどん」はここ最近の「よく出来ているなあ」と思う商品。牛肉を注文後に客の目の前でかえしで甘辛く炊き込んで温泉卵ととろろをぶっかけて頂く。肉のクオリティーはかなり低いけどビジュアルと出来立て感がそれを大きく凌駕する。刻み葱やおろし生姜もカット野菜を使っておらず、どこに手間とお金をかけるかをしっかりと判っていおられるところに敬服。

北新地の海皇で固焼きそば1000円のランチ。見本の写真と違って海鮮の具が入っていなかった・・・(涙)

友人宅で新鮮な北海道産の甘エビと泉州のタコ、舞鶴の鳥貝をアテに日本酒を楽しむ。こういうのが一番贅沢・・・

仙台駅の牛タン通りで頂いた伊達の牛タン。芯タンと呼ばれる部位らしいけど肉自身が旨味が強くて香ばしくて均一なパキパキした歯触りもあって大阪で食べる牛タンと異なるのがいつも不思議。メニューの一部に結着肉を使用したりしていると書いてあったが。人工的に美味しさを作り出しているという事なのでしょうか・・・しかしながら土産屋含めて凄い販売量でした。。

自宅近くの帝塚山にある老舗うどん店の「いし井」さんの冷やし中華風細うどん。キムチや夏野菜がたくさん入って暑気払いにぴったり。

父親の墓参りに行く途中で訪問した大正15年創業の美々卯堺店。休日は午前11時過ぎには満席になる。どのメニューを頂いても上質でお得感があり。。この日はいつも頂く「かやく蕎麦1200円」麺線の整った蕎麦の上には蓬麩、湯葉、鶏肉、小芋、人参、椎茸、薄い豆が綺麗に盛り込まれていてご馳走感満載。宗田節がしっかりと効いていて旨味とコクのある出汁が口によく合う。推定65才くらいの店長の顔が恐過ぎていつも笑ってしまう。。

父の3回忌を私どもの住之江にある和食料理店「懐石料理徳 住之江本店」で行なう。この日は5400円(税込)のコースをいただく。

信楽の器に入った先付けは薄い豆を裏ごしして吉野葛で固めたうすい豆腐。あしらえに生湯葉、叩き車海老。山葵と生醤油のジュレで頂く。お造りは脂の良く乗った泉州産の平目と旬のあいなめ。あしらえは防風と蓮芋。連休中だったけどいい魚を仕入れてくれた。

煮物椀は泉州産の鯛を使った糝薯。新蓴菜と金時草と木の芽。実にいい仕事・・・。八寸はホタルイカのしぐれ煮、蛤の巻繊焼き・鯛の身で作った鯛煎餅、稚鮎の南蛮漬け、烏賊の磯辺焼き、柏の葉で包んだ鰆の一口寿司と蓬麩を合わせたもの、村雨玉子。。どれも手間ひまかかったものばかり。。。

強肴は但馬牛のイチボ部分を使った和風のローストビーフ。前日から野菜と醤油ベースのタレに漬け込む。赤身肉だけど小さなサシが入っていて噛めば甘い脂がじゅっと染み出る。あしらえは水茄子の昆布締め、長芋素揚げ、青唐胡麻和え。留肴は鱧湯びきと帆立貝柱の炙り。5月の鱧は脂が乗り切っていない為に鱧本来の繊細な味と香りがよくわかる。袱紗胡瓜とプチトマトの甘酢漬け、新若布が添えられる。

食事は新蓮根と生姜のご飯。留椀は蜆と豆腐と洗い葱の合わせ味噌仕立て。水菓子は名残の林檎のワイン煮、苺。。。かなり美味しかったです・・・

未分類

元祖生肉塩成吉思汗 炭火焼 八仙2号店 

夜の「すすきの」の店のマダムに紹介いただいたジンギスカンのお店を翌日の昼に訪問する。札幌でジンギスカンは「だるま」とか「しろくま」が有名だけど生ラムを塩焼きで七輪の備長炭で金網を使って焼くと言うこちらではレアなスタイルが大人気と言っていた。聞けばオーナーは大阪の方らしい。

ランチタイムメニューは生ラムの塩焼きとご飯・汁・サラダのついたジンギスカン定食1400円と、こちらでは牛トロと呼ばれる牛肉をダイスカットして凍らせたものをバター醤油のタレと一緒に味わう牛トロ丼定食900円のみ。

この日は無理を言って両方を合わせたものを無理言って作って頂く。

注文ごとに厚めに手切りされるラム肉は肩ロースを使用。ニンニクの入った塩ダレで肉に味を付けてそのまま金網でミディアムに焼いて食べる。ジンギスカンを食べに行って山のようなジンギスカン鍋でないのは初めて。生ラムはかなり柔らかくてビールと最高の相性。

また、牛トロライスは非加熱処理の牛肉の上に刻み葱と海苔が添えられたシンプルなもの。温かいご飯と混ぜると脂身が溶けて赤身だけが残る。その脂がご飯に混ざりバター醤油といい相性を見せる。初めて頂いたが目からうろこのメニュー。この肉のフレークは通販で3ヶ月待ちの大人気商品と言っていた。世の中まだまだ知らないものが多いね・・・

札幌市中央区南1条西13丁目4-62
011-272-4055
営業 11時ー14時30分  18時ー23時30分

焼肉 北海道

エルムガーデン

札幌で事業をしている古くからの友人の会社の創立30周年のパーティーに参加させて頂く。円山公園すぐ近くのエルムガーデンという元高級料亭をリノベーションした料飲施設で過去にはで田中角栄、大山康晴、長島茂雄など各界の著名人たちに愛されていたらしい。

日本家屋、築山、泉水、庭石、離れが施された1000坪の日本庭園を100名の客人の為に貸し切りにする最近にはないバブリーで豪勢な設え。

ウエルカムドリンクはバロンロスチャイルドのマグナム。

円卓での会食は地元で穫れる小さな野菜をガーリックオイルに浸けて頂く趣向。野菜の下に敷かれている土は昆布で作っていると言っていた。

テーブル席から日本庭園が一面に広がり日が暮れるとさらに幻想的な雰囲気を醸し出す。

先付けはごま油が入った和風の鯵のカルパッチョにキャビアをあしらったもの。

お酒も扉はサッポロクラッシックからはじまり刺し身には久保田の万寿、越の寒梅の特撰大吟醸、鰆の西京焼には森伊蔵と魔王を、毛蟹の料理には小樽のオサワイナリーのオーデラカーサーを、メインの十勝和牛のステーキはボルドーのブルゴーニュといわれるラ・コンセイヤントのビンテージとオーパスワンを合わせて頂く。食後はニッカのシングルモルトとバランタインの30年でフィニッシュ。

造りは天然鯛とサクラマス、縞鯵、帆立、北寄貝の5種の魚を4種類の塩で頂く趣向。

テーブルの上にはそれぞれの刺身を盆景盛りにしたものが置かれて目でも楽しめる。

フロアの端には勝浦産の本鮪の解体ショー。職人さんも和歌山から来られたと言ってました。

椀ものは徳島産のエンドウ豆のすり流しで徳島産のレアに火入れされた鯛が椀だねとして使用される。

宮沢りえさんのご主人のキャンドルジュンさんデザインの幻想的な庭の設えのなかでアーティストが優しく謳う・・・

別府湾の鰆の西京焼には名残の筍と白髪葱が添えられる。

根室産の毛蟹の身の上には土佐酢で作ったシャーベットが添えられる。

ここでkenzo estateの藍が登場。しっかりとパンチのあるカベルネソービニオンで柔らかなタンニンと深みのある味わいが時間が経つごとに変化する。オーパスワンの味わいの力強さと比較しながら飲み比べを楽しむ。

メインディッシュは十勝和牛の炭火焼。醤油ベースのタレは泡立てた卵とトリュフが入ったもの。高級ワインがすすみまくる。

解体ショーの鮪を使った丼で〆。食事の後はデザートを庭で頂きました。夏はホタルが飛び交い、秋は紅葉が紅葉する庭園は驚くほど豊かで気持ちのいい時間を過ごす事が出来る。自分の会社もこのような周年パーティーが出来るよう頑張ろうと思いながら店を出る。食事の後は久しぶりにすすきので朝まで楽しく痛飲しました。。。

札幌市中央区南13条西23丁目5-10

和食 北海道