good spoon淀屋橋ODONA店【大阪市 淀屋橋】

現在大阪の外食シーンで最も勢いのあるカームデザインが展開する飲食店舗の最新店。外観内装含めてインスタ映えするかっこいいものばかり。この日も年末平日で夜の9時半なのに超満席。

こちらのお店のシグニチャーサインのスプーンのデザインオブジェは前で記念写真を撮る客だらけ。


お店に入るとレジ横すぐにワインボトルを傾けたようなオブジェ。邪魔にならないのか・・・・

天井にはファスナーを開いたような意匠で配管が見えるようになっている


2Fへ上がる階段の横の壁面にはセクシーな唇。思わず・・・

店舗で焼いているチャームのパン300円は食べ放題。

メニューの主力は100種のタパスと10種類くらいあるワインのセルフ飲み放題。どちらも注文し易い価格設定。客層の8割が若い女性で楽しそうに食べているのが印象的。


スパイスの効いたジャンクチキン380円/1Pが思いのほかおいしいと思ったらレコメンドメニューらしい。

ポトフの海老は680円。普通でした・・・・

蛸の足は480円・・・どおってこと無い・・・

2階席は新年から使用されるようです・・・

大阪 市中央区今橋4-1-1
06-6201-7005
11:00-23:00.

大阪市 淀屋橋 カフェレストラン

十割蕎麦やまなか【大阪市 昭和町】

年末の年越し蕎麦を昭和町の標記の店で頂く。大国町にある山中酒の店さんが経営する十割蕎麦の専門店。普段はいろいろなお酒のつまみとかがあるんだけどこの日は昼間のみの営業で年越し蕎麦のみの販売して。

こちらの店も界隈と同じ古い長家の街並みを残す寺西家町屋再生店の一つ。土蔵を改装して作られている。窓からは寺西家のお屋敷の庭を見ることが出来る。

前までいらっしゃった女性店主の方は今はもういない。店内は1Fはカウンター6席、屋根裏を改装した2Fは3卓のテーブル席。

とろろ蕎麦1500円を所望。十割で打たれた蕎麦は全体的に短め。麺の太さが不均等であまり喉越しがよくないけど蕎麦の香りと甘味は感じることが出来る。

この日の蕎麦は北海道産らしいが客が殺到で楽しむ余裕無し。蕎麦湯も無しでそそくさと店をでる。年越し蕎麦のシチュエーションは以外と力餅食堂でもよかったかなと後で反省・・・・

*アイフォンの機種を新しく変更したら使い方がうまくわからなくてピンぼけ撮影・・・研究します。

大阪市阿倍野区阪南町1-50-23
TEL:06-6622-8061
営業時間:17:00 ~ 22:00 (21:00 L.O.)
ランチ(土日のみ):11:30 ~ 14:00 (13:30 L.O.)
定休日:月・祝

大阪市 昭和町 蕎麦

12月 雑記

あっという間に年の瀬を迎えました。本年も私の駄文にお付き合いいただき感謝しております。19年目を迎える「ぺろぺろ日記」は当初は個人的な備忘録でしたが現在では月間3万を超えるアクセスを頂いており、なんとも恐縮極まりなく思っております。

まずは12月の雑記から・・・

大阪市内のスカイビル近くのホテルでの宴席のフレンチ。

・カリフラワーのパルフェ鱈の白子添え香ばしいベーコンと大蒜の香り
・寒鰤のマリネとビーツのロースト彩りサラダと蕪のコンフィ添えエシャロット風味
・コンソメロワイヤル蛤のベニエ添え
・金目鯛のプレゼ冬野菜とパルメザンチーズのガレットとサフラン風味のベルモット添え
・マンダリンオレンジのソルベとアールグレイのジュレ添え
・国産フィレ肉のグリエ トリュフ入りロスティポテト添えポルトソース
・マンダリンオレンジとダージリンのムース ストロベリーのアイスクリーム添え

メニューはとても大層だけど宴会用の献立でどれも残念なり・・・これで10000円税別。ホテルってだから儲かるのね・・

会社の忘年会で利用させてもらった天王寺駅北口の「平和」。価格はそこそこで内容のレベルが高い。天王寺界隈では安定の美味しさ。特に1人焼肉の聖地として有名なり。

天王寺の阪和商店街の中に新しく出来た「肉寿司」さん。気をてらっているのかと思ったけど以外に美味しい事にビックリ。ユッケ状態の寿司や馬肉の刺身が中心。大阪市内にたくさん展開していると言う事は固定ファンも多いのだと推察。

ヘビーユースの住吉大社近くの「wa-coffee」さん。外国仕込みの焼き菓子の美味しさは比類ない。売り切れがちだけど高級なバターをたっぷり使ったアメリカンなクロワッサンは大阪ナンバーワンの美味しさと個人的に推薦いたします。

写真は林檎のお酒のカルバトスをしっかりと効かせた大人のチーズケーキ。バニラビーンズもしっかり効いてとても濃厚。忙中閑有、この店で過ごす時間は至福なり。

では2018年も家に帰らず食べ歩きまくります・・・読者の皆様にとって来年も良い年になります事をお祈りいたします。

ぺろぺろ店主こと
鷺岡和徳 拝

*お正月三ヶ日はぺろぺろ日記休ませて頂きます。。。
未分類