ひろせ 9月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 難波】

私が現在一番よく利用する心斎橋の超お気に入りの和食店。月初に献立が変わるのが楽しみ。ちょうど台風の日だったんだけどお店は満席。人気のほどがうかがえる。店主のひろせ氏はミシュラン店の「ゆうの」のご出身。丁寧な仕事と衒いのない創作性が多くのファンを魅了する。8000円のコースのみなんだけど1万円以上の価値は十分にあると思う。

ビールで乾杯をして座付に明石蛸の沢煮と焼きなすと芋茎。酸味のあるゼリーが上にかかる。蛸の火入れは完璧・・・

活鱧を揚げたものと新銀杏を合わせて玉蜀黍の餡を敷いた逸品。この玉蜀黍のペースト状の餡がコクと甘みが凝縮した味わい深さにびっくり。。ここで日本酒を所望する。

お造りは大葉を挟んだ大きな「鱚」、ねっとりとした食感で脂が甘くて味の深い「めいち鯛」は一つは昆布締めにして奈良漬を挟んで供される。活鱧は自家製酢味噌にて、皮目を炙ったカマス、巨大サイズのマナガツオ、鰆の盛り合わせ。これだけでお酒が進みまくる。。

この日ご用意いただいたお酒はいつものようにしっかりとした飲み口で奥行きのある旨口の「義侠」の純米無濾過原酒、「松の司」の生酛純米酒、異なるタイプですっきり辛めの「緑川」をいただいた。

お椀は湯葉と豆腐の真薯。菊の花や松葉に見立てた三度豆が秋らしい。出汁の加減は大阪ならではの喰い味重視の塩梅で私の好み。

大きな炭火を使って焼き上げた秋刀魚は中に松茸が鋳込まれている。敷かれたソースは秋刀魚の骨と野菜を煮詰めたもので完成度はかなり高くこれをご飯にかけていただきたいと思うほどのもの。

炊き合わせに車海老と糸かぼちゃ、小芋を合わせたものに茶豆を裏ごして調味した餡が鞍掛けされる。

炭火で皮目をパリパリに焼いて脂をしっかりと落としたハンガリー産の鴨の火入れも完璧、バルサミコと醤油を合わせたソースも秀逸。付け合わせはイチジクのフライとかぼちゃ。「美味しいなあ〜」とつい声に出る逸品。

お酒が残っているのでということで進肴を一品出していただく。酒盗、豆腐の味噌漬け、金山寺味噌、自家製からすみの4種。美味しすぎてさらにお酒を注文してします。。

ご飯はお約束の香り高い松茸ご飯。ダイエット中なんだけど誘惑に負けてお代わりをしてしまう・・・・

デセールはほうじ茶のアイスと梨、巨峰の3種盛り。お腹がはちきれそうになるくらいお腹いっぱい。カウンター6席なので予約は必須。コスパ最高で今月も大満足でした。10月の予約をして店を出る・・・

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

過去のひろせはこちら

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 難波 和食

洋食にし【大阪市 北加賀屋】

北加賀屋駅から徒歩6分の表記の洋食店を訪問。前回は昼食で利用したけど今回は仕事帰りのお一人様ディナー。住宅街の中にポツリとあるためになかなかわかりにくい。店内はカウンター4席とテーブル席16位。

店主は洋食の有名店のREVOで店長をされていてメニューや値付けは全く以前の店のままらしい。黒毛和牛の様々な部位をステーキや焼肉で食すことができるのが特徴。

 

ビールで一人乾杯をして前菜に北海道仙鳳趾産の牡蠣フライ1700円。まあまあの値段だけど大粒で濃厚で甘みとコクがある牡蠣。タルタルソースも特徴があってとても美味しい。

 

こちらのお店のシグニチャーメニューの塩トンカツ1000円も豚の脂部分の甘みが塩味で引き出されていてビールが進みまくる。火入れ具合もとてもいい。

 

厚みのある赤身肉の焼しゃぶ3400円はイチボ部分を使用。ポン酢大根おろしと一緒にあっさりといただくけど赤身なのにサシが入っているために食べ応え満点。

 

大阪市住之江区東加賀屋2丁目14-19

営業時間 11:30 ~ 14:00  /  17:00 ~ 22:00

定休日 毎週月曜日

TEL / 06-6115-6797

 

大阪市 北加賀屋 洋食

ジャカルタ備忘録③

市内の超繁盛カフェを訪問。インドネシア料理だけではなく本格的な中華のヤムチャも提供。中華系の客と欧米系の客の姿も多い。きちんと作っているためにとても口によく合う。

市内から1時間半かけて今年の3月にできたイオンモールを視察。店内は生鮮や薬などを除いて日本の品揃えとほとんど同じ。価格も日本と変わらないのにびっくり。ビアードパパのシュークリームやお好み焼き、たこ焼き、パスタの専門店など日本でおなじみの店が並ぶ。

持ち帰り寿司も大繁盛。サーモンの炙り寿司のパックは750円くらい。日本とあまり変わらない。

ファミリーパックの寿司は1980円なり。ほとんどがサーモンでインドネシア人のサーモン好きが良くわかる。

晩御飯はイオンスーパーでビールをしこたま買ってモール内の牛角に持ち込んでいただく。牛角も一部和牛メニューを取り入れていて現地では超高級店として有名。価格も内容も日本とほぼ同様。イスラム教徒がほとんどなのでアルコールを提供しない店がとても多い。一部の地域では法律で禁酒が定められている。

そのほかに彼の地でも一風堂は超人気。名前と内容をパクった一喰堂やNY発のハラル(イスラム教徒向けのアルコールと豚肉を除いた料理)ファストフード、店頭にメニューと食券を兼ねたカードが吊るされていてそのカードをレジに持って行って先にお金を払うシステムのレストランなどに日本にないシステムや意匠を持つレストランをたくさん見ることができました。

未分類