たこ八【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺の阿倍野センタービルにある標記の店を休日の昼間に訪問。小腹がすいたときによく立ち寄るお店。いつも満席の繁盛店。

名物の明石焼きだけでなくこってりとした食味の焼きそばも美味しい。。

店内は4人掛けのテーブル席が5卓ほどとカウンター席が5席。昭和の居酒屋の雰囲気そのままだけど年配の女性客比率が高い。

いつものように生ビールと明石焼700円を所望。少し前までは600円だった・・・・注文するとすぐに薬味(ネギ、三つ葉、生姜)が登場。そのあと徳利に入った熱々の出汁が出てくる。

しばらくして登場した明石焼きはふわふわの食感。蛸も大きくてプリプリして食べ応え満点。出汁の味わいもすっきりとして優しくてとてもいい。レモン酎ハイといっそにいただくと大満足。。ご馳走様でした・・・・

大阪市阿倍野区 阿倍野筋 1-2-36 阿倍野センタービル B2F

明石焼 たこ八明石焼き / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 お好み焼き

橋本屋【大阪市 長堀橋】

ジムに行った帰りに南船場の表記の知る人ぞ知るカレー店で一人ランチ。
店内はわずかカウンター4席。コンロは3個しかないので1度に調理できるのは3人まで。注文を受けてからスパイスを挽く作業が始まるのでタイミングが悪ければかなり待たなければならない。


メニューはチキンカレーのみで辛さの調節を唐辛子の本数で決める仕組み。あとはトッピングを増やしたりご飯の量で金額が変わる。私は唐辛子2本でご飯少なめ(ー50円)でお願いする。

注文を受けた後で20種類のホールスパイスを器械で挽き始める。店内にはスパイスの香りが充満し大きな音が鳴り響く充満。土鍋を火にかけて鶏肉とスパイスの大部分を入れて一気に加熱する。仕込んでおいた鶏と野菜のスープを加えて出来上がり。熱々にこだわる為に土鍋で提供。

挽きたてスパイスの味に負けないように大和肉鶏と大山どりの2種類の丸鶏、天然羅臼昆布、香味野菜を使ったスープを使用。その丸鶏スープに多種多様な素材を重ね合わせて濃厚なスープを作っています

ご飯はヒノヒカリとアロマティックライスをブレンドしたものを鶏の油と10種類のスパイス、玉ねぎを入れて炊き上げています。温泉卵は島根県の出雲卵を使用。(全て店内の表示参照)

お勧めの食べ方にしたがって最初に土鍋の蓋を開けてスパイスの香りを楽しむ。続いてスープの上澄みを啜る。

骨つきチキンと香味野菜でとったスープをベースにたっぷりの野菜と約20種類の挽きたてスパイスのカレーは輪郭がはっきりした独特のスパイスの香りが閃光のごとく鼻と口内に広がる。

温泉卵を潰さないようにして土鍋の底に沈んだ野菜や柔らかく煮込まれた鶏肉をご飯と一緒に食べる。トマトの酸味がなんとも言えない旨味を醸し出す。最後に土鍋に残ったご飯をダイブさせて温泉卵を潰してかき回して雑炊状態にしていただく。卵を潰すと味わいがとてもマイルドになる。終盤は四川山椒の入ったスパイスを入れてさらに味変を楽しむ。

食事が終わると頭皮の汗腺が完全に開いて滝汗状態。。たまにはこんなカレーもいいものです。。

大阪市中央区南船場2-2-21
06-6263-6619
営業時間:12:00~14:00
定休日:土・日・祝日

 

 

橋本屋カレー / 長堀橋駅堺筋本町駅心斎橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長堀橋 カレーライス

2月雑記

2月も私の駄文にお付き合いいただきありがとうございます。3月と4月は訳あってダイエットに注力いたします。タンパク質中心の炭水化物を極力抜いた食事をする予定です。。

難波にあるホテルモントレグラスミア大阪の鉄板焼き店。コロナウイルスのために外国人観光客が激減。ホテルのホームページで予約すると大幅ディスカウント。5800円→4000円の黒毛和牛ランチを22階からの絶景の元でいただきました。

北新地のつるとんたんのちゃんぽんうどん。海鮮がいっぱい入ってボリュームもあって濃厚な味わいなんだけど細麺にしたのが失敗。

天王寺公園の「青いナポリインザパーク」のマルゲリータはとても好きな味。窯の前のカウンターでいただくとなお美味しい。

阿倍野の某中華料理店でいただいた酒粕ラーメン。。美味しいかと思って期待したけどイマイチだった。。。。

南船場の老舗うどん店の「松葉屋」のおじやうどん。。この日は牡蠣をトッピング。。うどんの下に雑炊が隠れていて1品で2度美味しいというパターン。。きつねうどんがとても有名。

最近毎月訪問する福島の日本料理店「米増」。SNS掲載は控えているけど食材の活かし方が素晴らしい。この日は節分をテーマにフグ白子、生干しのバチコ、オニオコゼ、イワシ、白甘鯛、金時人参、花ワサビなどを使用してケレンのない調理をされる。予約は半年先になるけど価格以上の価値あり。まさに心と体が潤うような料理店。

地下鉄北加賀屋駅の出口付近にいつも貼られる書が上手すぎていつも立ち止まって見入ってしまう。。内容も唸るものばかり。。

3月もよろしくお願いいたします。
未分類