2月雑記

緊急事態宣言中出来るだけ出歩かずローカル外食に努めました。日記に掲載していないお店を忘備録として記載させていただきます。

あべのキューズモールの北側のあべのVIAのB1の一番奥にあるアベノ珉珉もお気に入りの店。海老入り水餃子はコリコリの食感。唐揚げを等がわしとともに炒めた辣子鶏 (ラーズージー) もマストメニュー。牛すじの煮込みもハイボールにぴったり。

日曜日の昼は長居公園でピクニックに参加。いい陽気で気持ちよかったです。。

天王寺に一人焼肉の焼肉ラ○クができて行ってみるとかなりビックリする内容でその足でアベノVIAにあるかどやを訪問。ロース1700円を2人前いただくのが私の定番。。大満足で安定の美味しさ。。

茨木国際カントリーのランチのエビフライが本格的だったんで少し嬉しい。

天下茶屋の居酒屋のマイケルで餃子をいただく。ピーマンと一緒にいただくとあっさりして食べやすいね。飲むほどに安くなるハイボールも素敵。

船場にあるきつねうどんが有名な老舗の松葉屋の「牡蠣おじやうどん」に餅をトッピング1280円。この時期は客のほとんどがおじやうどんをオーダー。モチモチの柔らかめのうどんと甘めの出汁がとてもいい。生卵を途中で潰すと味変できて楽しい。

東京新橋の魚金総本店 お造り盛り合わせ「玉手箱」2人前1280円。鯛、マグロ、カンパチ、鯵、牡蠣、蛸、鰤、海老としらすの箱寿司など。。

儲かるのかな・・・

以前に吉野家で豚丼を注文してそれに牛皿大と卵をのせたオリジナル丼を紹介したら東京で「右京丼」という名前でその方が開発したことになっていたと読者さんから連絡あり。。。残念・・・・今回は新発売のねぎ山椒牛丼に豚皿と玉子をトッピング。892円のプチ贅沢なり・・・・山椒とねぎがいい仕事をする。。

ずっと前の投稿ですき家で白ご飯と生卵5つ。体に悪そうだけど・・・海苔を注文して時間をかけてハサミで細工。店員さんもびっくりのいい出来に大満足。これはオリジナルと自負・・・俺ってかなり暇だな・・・

3月もよろしくお願いいたします。。

 

未分類

天ぷらとワイン 小島 天王寺店【大阪市 天王寺/阿倍野】

あべのハルカスの南側、阿部野橋駅徒歩1分の場所にある表記の天ぷら店を一人で訪問。名古屋を中心に展開していて大阪にも数店舗。

平日だけど若い客でいっぱい。コース料理もあるけどこの日は好きなものだけをアラカルトで所望する。

ドリンクはオススメのCAVAをボトルでいただく。

最初にボイルしたツブ貝490円。。予想より美味しかったので嬉しい。続いて天ぷらが続々登場。揚げた海苔の上にマスのイクラを乗せたカナッペ190円。

アスパラの上にパルメザンチーズを削ったもの290円。海老の天ぷら5匹590円はバナメイエビを使用だけど細くて小さくて残念なり。

高級魚ぐじ290円と記されたものはウロコが唐揚げのようになってかなり美味しい。分厚い椎茸にチーズを射込んだもの390円も食べ応え満点。サツマイモ190円は普通。

レアに揚げられたホタテ貝柱に唐墨を掛けたもの390円、鳥羽産の大粒の牡蠣290円、蟹足390円でフィニッシュ。

手頃な価格でオリジナリティーある天ぷらを食すことができるお店です。

大阪市阿倍野区松崎町2-3-59

 

天ぷらとワイン 小島 天王寺店天ぷら / 大阪阿部野橋駅天王寺駅天王寺駅前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 天ぷら

まさる 2月【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

大阪の寿司店で一番美味しいと思っている表記の店をゴルフの帰りに一人で訪問。もう20年くらい通っているヘビーユース店。友人にもよく紹介する。。場所は駅から離れていて暖簾や看板もなく裏通りにひっそりと佇む名店。

寿司の美味しさは特筆できる・・・厳つい坊主頭の吉村店主の前に座ってマンツーマンで握りまくってもらう。飲み物は熱いお茶のみ。。。

世間話をしながらでも手を休めることなく握りまくる。私も出されたら2秒以内に口に入れる。。。

昆布締めにしているけどコリコリ食感も残したかなり大きなサイズの細魚からスタート。ご飯は流行りの赤酢ではないスタンダードな甘さ控えめのスッキリしたもの。とにかくシャリが美味しい。。続いて肝を乗せておろしポン酢で供されるカワハギ。

漬けにしてマスタードを添えた鯖。皮目を炙ったカマスもいい脂気を感じる。肝と芽ネギを乗せたキンキ。包丁をしっかり入れたコリコリの剣先いかと続く。

柔らかく炊き込んだ好物の煮鮑。北海道産の上質のバフン雲丹は期待を裏切らない甘すぎる味わい・・・。大粒のレアに火入れして出汁に漬け込んだ身厚のハマグリ。名物のブリッジ車海老。半ナマの内子を添えたワタリガニと続く。

自家製のいくら。黒胡椒を添えた粒貝もアクセントを感じる美味しさ。身厚の赤貝と名物の焼きたての鰻も美味しい。具沢山の袱紗卵と続く。。

新鮮極まりないエッジの立った小柱、醤油をつけて炙った帆立貝柱、ふわふわの煮穴子、キャベツと茗荷の巻物でフィニッシュ。

食事時間25分1本勝負でした。。値段は新地やホテルの半額。。。最高です!!

過去のまさるはこちら

大阪市浪速区下寺2-3-10
TEL:06-6649-7227
営業時間:平日 17:00~翌2:00 日祝 17:00~23:00
定休日:水曜日

 

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 寿司