料理屋 稲家 8月【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地の表記の和食店を友人と訪問。毎月定期訪問しているお気に入りの店の一つ。纐纈、capi、TOMONOなどのたくさんのミシュラン店がひしめく「北新地プレイスビル」の7階に位置する。同じフロアの隣は天ぷらの沼田が入る。各店舗の料理開始時間の18時にはエレベーターが大混雑。ビルが火事になったらかなり危なそうな感じ。

檜の1枚板のカウンター席からはオープンキッチンの厨房が全て見える。そのライブ感もご馳走で35歳のイケメン稲家店主の料理所作を見ながら、また軽口を交わしながらの食事はとても楽しい。

こちらの店主は神戸の正攻法のミシュラン和食店「植むら」のご出身で料理の流れや献立などはいくつか継承されたものがある。毎月献立の変わるコースは18000円(税・サ別)。お酒を含む支払いは一人30000円くらい。(高級ワインやシャンパンを所望するとかなりの値段になる)

場所柄どうしてもホステスさん同伴が多く席は自然と賑やかな感じとなる。20時の同伴時間には食事が終了するようになっていることにもいつも感心する。席数はカウンター8席のみで18時と20時50分スタートの2回転制。18時の予約は年内満席とのこと。

ご主人の大きな声での挨拶の後、座付は夏らしい長芋素麺にモロヘイヤのすり流し。ネバネバ大会で元気が出そうな一品。

続いてはレアに火入れされた明石の蛸。「自家製からすみは」ミディアムな干し加減でかなり美味しい。粘りのある加賀野菜の金時草のお浸しが添えられる。

日本酒を所望すると桐箱に入った江戸切子の酒器が登場。好きなものを選ぶことができる。勢揃いの酒器を見るには誰よりも早く日本酒を注文するのがコツ。

煮物椀は炭火で焼いた種子島のシブ鯛(フエ鯛)。脂が乗りまくりで関西で見かけることはほとんどない。切り身を見るとかなり大きな魚体サイズと思われる。磯魚だけど磯くささは皆無で夏にしか獲れない高級魚。添えられるのが焼き茄子。吸い口は青柚子。シンプルだけど魚の脂と合間って出汁がかなり美味しい。

刺身は長崎のメイチ鯛の薄造り。これも旨味と脂っ気が強い白味魚。

初見の女性作家の新作の江戸切子。柔らかい色使いが女性作家らしい。

焼き魚は2キロ級の白甘鯛の鱗焼き。丁寧に炭火で焼いて逆立ったパリパリの鱗とふわふわの身がとても美味しい。いつもかなり良い上質な食材を使用される。店主の目利き含めて素材に糸目をつけない仕入れに敬服する。白甘鯛は3キロオーバーだと10万円超えと言っていた。添えられるのは岡山産の白桃の甘酢漬け。

続いて走りのイチジクの白扇揚げ。濃厚な胡麻酢をにカシューナッツを加えたものが下に敷かれる。

宮崎牛のミスジ部分の鍬焼き(フライパン焼き)。少量だけどかなり美味しい。北海道産アスパラと大きなオクラが添えられる。ワインと合わせると美味しいだろうと推察する。

渡り蟹とフカヒレの入った春巻き。「6月にいただいた肝の入った鮑のコロッケも美味しかったな・・・」と思いながらいただく。それぞれの食材の食感の妙と和食の料理になっていることに感心する。

食事は釜炊きで最初に炊きたての白飯が一口だけ供される。続いて北海道産の玉蜀黍ご飯、牛しぐれ丼、兵庫産の柚子素麺と続く。ここまでいただくといつもお腹がはちきれそうにいなる。

デセールは抹茶アイスと白玉とこしあん。細部にも心を入れる細やかな仕事にいつも感動しながら店を出る。

この日いただいたお酒は4種類。どれも好みのものばかりで嬉しかった。来年6月までの予約を取って店を出る。ごちそうさまでした。

過去の稲家はこちら

大阪市北区曽根崎新地1丁目10番2号
06-6341-317

大阪市 梅田/JR大阪 和食

源ちゃん 8月【大阪市 長堀橋】

南船場にある表記の洋食店を友人と訪問。大阪メトロ長堀橋2番出口から北に徒歩3分の場所に位置する。以前はSANGENという名前だったけど2020年の改装とともに住之江区の住吉新地にあったお父さんが経営する昭和11年創業の老舗洋食店の「源ちゃん」の名を受け継いで今に至る。

最近はランチタイムによく訪問していたんだけど夜の訪問は初めて。店内は数隻のカウンターとテーブル席、半個室席からなる。この日も女性グループ客や会社帰りの男性客などで賑わっていた。コース料理も数種類あるけどこの日は季節メニューを加えたアラカルトを所望する。

最初は夏らしい「トマトと牛乳の豆腐」。トマトの上澄みで作ったゼリーとバジルシードがさっぱりとした食味でビールとの相性もとてもいい。

続いては真蛸を薄くスライスして、炙ったものとガリを合わせたサラダ。

続いてハモンセラーノの盛り合わせ。付け合わせの酢漬けの野菜もとても美味しい。

「源ちゃん」創業以来の名物料理の「山芋のグラタン」はソービニオンと一緒にいただく。熱々の容器に入ったグラタンはホワイトソースを使わずに長芋をすりおろして牛乳と合わせてチーズをかけて焼き上げた和風仕立て。粘り気は少なく、ザラザラが混じったトロトロ食感で見た目よりもあっさりしたオリジナルレコメンドメニュー。

ピノ・ノワールとともにメインはヘレステーキ。厚めの200gカットを所望。柔らかいだけでなく、しっかりと肉の旨味も感じられてとても美味しい。醤油ベースの和風ソースとの相性も馴染みがあってとてもいい。お腹いっぱいで店を出る。ごちそうさまでした。

過去の源ちゃん記事はこちら

大阪市中央区南船場2丁目3-17

大阪市 長堀橋 洋食

越中屋 東野 8月【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋にあるヘビーユースする表記の寿司店を友人と訪問。南海天下茶屋駅の高架下に在る商業施設「ショップ南海」北口横に位置する。
国道26号線沿い岸里駅北200mにある老舗寿司店「越中屋」の支店というか暖簾分け店。
またその向かいに持ち帰りと立ち寿司の3号店があり、ややこしくて看板もなく、わかりにくいので若い店主の名前の「東野」を通称名として使っている。

立地も良くて本格的な高級寿司が手軽な値段でいただけるために夕方の早い時間からいつも満席状態が続く。予約はできるが電話番号は非公開。店内は狭いカウンター8席のみ。客層は色々で敷居はかなり低い。初めての客用におすすめ握り5貫が人気。壁にはその日のおすすめのツマミとその日の仕入れで変わる握り寿司のメニューが価格とともに記される。握りは全て1貫から注文できるのが嬉しい。持ち帰りの巻寿司や棒寿司も大人気でかなり美味しい。

麦焼酎と一緒にツマミを色々いただく。脂がしっかり乗ったふわふわ食感の「鱧湯引き」は自家製の梅肉と山葵とともにいただく。「剣先烏賊下足七味焼き」は焼酎にぴったり。国産鰻をパリッと焼いた「鰻白焼き」は玉子焼きと一緒に供される。小ぶりの活蛸酢は旨味たっぷり。何をいただいても外れはない。1人前を全て半分にシェアして出していただけることに敬服する。

握り寿司の扉は一丁付の「小肌200円」は塩と酢のバランスが完璧でかなりレベルの高いものになっている。続いて出汁をいただいてから食べる「煮蛤400円」はふわふわの仕上がりで低温で出汁漬けしていると推察される。「剣先烏賊耳150円」はコリコリの食感。脂乗りまくりでトロトロの「アイナメ250円」「生下足150円」も下処理が丁寧で完璧。

かなり新鮮で角の立った「平らぎ貝柱300円」は食感がとてもいい。「車海老350円」はとても甘々。旬の「鰈250円」もしっかり脂がのって味が深い。この時期しか属せない「石影貝300円」もコリコリ食感で旨味と甘味がたっぷり。最近は陸前高田で養殖もされていると聞き及ぶ。
これら以外でも食指が動くネタがたくさんあったけどお腹いっぱいで食事終了。

過去の越中屋はこちら

大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海内
営業時間:17:00〜22:00
定休日:水曜日

大阪市 天下茶屋 寿司