スタンドアサヒ 8月【大阪市 南田辺】

久しぶりに東住吉区にある表記の居酒屋を友人と訪問。JR南田辺駅前に昭和10年から営業されている大阪3大居酒屋の一つと言われるお店。

強烈なコスパと年季の入った商品のレベルの高さと味わいが人気で、開店から閉店までずっと満席。テレビや雑誌でもよく紹介される。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。

現在も厨房に入られているご主人が大日本麦酒(現アサヒビール)を定年退職されて始められたと聞き及ぶ。アサヒビールの社長が就任したら必ずこの店に挨拶に来ると聞いたことがある。

店内は赤い肘掛のついたカウンター席とテーブルが4つ、奥には半個室の席がある。調理担当は昔からのシニアの方ばかり。お店の司令塔の寺島しのぶさんそっくりな女将さんの久美子さんのキャラが素晴らしい。
今回は奥の半個室でアサヒビールの生をいただきながら好きなものばかりを注文する。

最初に名物の大きな鉢に入った「小鉢390円」。内容は季節がわり。この日は鱧の卵がたっぷり入る。しんみりとした味わいがとてもいい。こちらの店では客のほとんどが最初にこれを注文する。

続いて旬の鱧ちり880円は梅肉でいただく。万代スーパーで購入される冷奴280円もかなり美味しい。醤油は「自家製」と女将さんが言っていた。

名物の「さばからまぶし330円」はきずしにおからをまぶしたもの。鯖の酸味がおからで抑え込まれてまろやかで穏やかな味わい。焼き鳥110円(1本)はカウンターで丁寧に焼き上げる。とりきも焼き280円(2本)も同様。

毎回の注文の締めは好物のエビフライ990円円。大きなサイズのブラックタイガーを使用。サイズによって2本の時と3本の時がある。いずれも食べ応え満点のプリプリの食感。このほかにも秋刀魚のひらき440円、茄子田楽280円、鮎塩焼き550円、松茸ご飯440円などもあり食べたいものばかり。。

人気店なので電話で予約をして平日の早い時間の入店がオススメです。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

大阪市 南田辺 居酒屋

Emi shokudou 8月【大阪市 塚西】

西成区の表記の家庭料理の店を訪問。地元の銭湯の帰りによく利用させていただく。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。店の前はチンチン電車が通ってその音も風情がある。オープンして3年になる小体なお店は昭和初期に建てられたアパートの1階でカウンターとテラスだけの店。センスのいいマダムが作る韓国料理をベースにした家庭料理に界隈のかっこいい大人が集まる。女性一人客が多いのも特徴。

小さなカウンターの上には手間暇がかかった7〜8種類の日替わり惣菜が並ぶ。少しずつの盛り合わせがおすすめ。ドリンクもいろいろあってとても使いやすい。

この日は「豚ロースのオイスターソース焼き」「カレー味の肉じゃが」「ゴーヤの白和え」を所望する。手作り感と愛情たっぷりのおばんざいに舌が喜ぶ。

丸々と肥えた鰯を梅干しと一緒に炊いたもの。「お客さんから和歌山のはちみつ漬けの梅干しを貰ったんで生姜と一緒に炊いてみたよ〜」とのこと。食べる前から美味しいことがわかるビジュアルで焼酎がすすみまくる。カウンターの端に座っていた初見の女性客さんが私と店主の会話を聞かれて「ぺろぺろさんですか?」と私に尋ねられてかなり焦ってしまう。。この日記を見られて訪問されたとのことでした。。ごちそうさまでした。。

過去のEmi shokudouhはこちら

お店のインスタグラムはこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
17時半〜

大阪市 塚西 その他料理居酒屋

長岡【大阪府 堺市】

堺にある表記の蕎麦店を訪問。国道26号線の出島の交差点を東に入ったところ。南海本線湊駅から徒歩5分くらい。店の前にコインパーキングあり。30年くらい前からこの地でされていた記憶がある。ランチタイムはいつも満席なので開店すぐに入店する。

蕎麦も美味しいけどこちらのお店は天丼が名物。オープンキッチンのカウンターの中でご主人が天ぷらを揚げて奥さんは蕎麦担当となっている。

メニューは
・かけそば  360円
・月見そば  440円
・たぬき   440円
・昆布そば  510円
・天ぷらそば 580円
・とろろそば 610円
・ざるそば  470円
・天ざるそば 1080円
・山かけそば 610円
・天丼    640円

かけそば・ざるそば+天丼のセット1080円が一番人気でほとんどの客が注文。
私もざるそばと天丼のセットを所望する。

先に天丼が着丼。花が咲いた衣が特徴的。海老は平たく伸ばされて揚げられる。カリッとした食感でかなり美味しい。海老以外には海苔、南瓜が添えられる。

120円追加で玉子とじにも変更可。

少しして蕎麦が着皿。 更科粉を使った細うどんのような白いビジュアルが美しい。しっかりと冷水で締められた蕎麦は食感がとてもしなやかで舌触りと喉越しもいい。蕎麦の香りはほとんどしない。

サクッといただけてお腹いっぱいごちそうさまでした。

堺市堺区出島海岸通2-1-2
072-244-7687
11:30~18:00
火曜日定休

ながおかそば(蕎麦) / 湊駅御陵前駅東湊駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 天ぷら蕎麦