オーションビュー【大阪市 南港/天保山】

oshonnbyu.JPG 今日もガッツリ系の昼ごはんをということで天保山のオムライスの有名店「オーションビュー」 昭和24年開業の超老舗の洋食屋。外観は吉本新喜劇のような食堂。 大阪港駅から徒歩2分。 中もテーブル席ばかりの食堂然としたシンプルな感じでテレビもありかなりカジュアルな感じ。 店内に大蔵省認可 CHANGREという文字がガラス窓に囲まれた空間があり、当時は大阪港に外貨を両替できる銀行がなく、船員さんの便宜を図って両替窓口を設けていたらしい。 客の9割以上が注文するオムライスは とにかくでかい ソースやケチャップは全くかかっていないオムライスでハムの持つ塩味をとトマトケチャップで炒めたハムライス、包んでいる玉子両方にしっかり味付けをしているため何もつけず素材の持ち味を味わってもらいたいということらしい。 付け合せにはじゃがいもの食感がしっかりと残ったポテトサラダと千切りキャベツの酢漬けが少量ついておりこれもかなりうまい。 周りがそうしていたよう店員さんにケチャップを頼むと小皿に入れて持って来てくれた たまごの中は半熟でフワッとしています。ハムライスは2種類のハムと隠し味にセロリを使っているそうですがほとんどご飯の感じしかわからないのが残念。 追加で頼むサラダはこれも珍しいもので(量が多いので少が望ましい)レタス、キュウリ、トマト、セロリ。そこにゆで卵を細かく切ったものとツナ。これに超甘いドレッシングが掛かり野菜の味がわからなくなる。 しかしこれが、又記憶に残る味でいつも注文してしまう。ドレッシングの甘さの隠し味はリンゴということまでは突き止めている。 駐車場もないし平日の昼しかやっていないので気をつけてね・・ 大阪市港区築港2-8-28 双和ビル1F TEL 06-6571-2074 営業時間 11:00~15:00(LO14:45) 休日 (日)(祝)

大阪市 南港/天保山 レストラン

ダイニングステージ510 (ファイブテン)【大阪市 放出】

知っている人は知っている城東区の内環ぞいにある(深江橋と放出の間)にある総合飲食ビル。 私が子供の頃からあった記憶がある。 昔からずっと繁盛店の理由は確かに確認した・・・ すっごい昔からあるねんけど、中華とステーキと和食があって、 中庭に噴水があるというかなり昭和のにおいのする店。 (ちなみに社長さんが後藤さんやから、510らしい) 店は古いが従業員は若い女性が多い。 お昼の定食1500円をいただくマグロが苦手なのでサーモンと烏賊に変えていただく 両方とも新鮮極まりないホタテの焼き物も柔らかく、ローストビーフも胡麻のドレッシングとぴったりで焼き加減、肉の質ともにナイスなものだった 烏賊のかき揚げも柔らかで茶碗蒸しと食後のコーヒまでついてコストパフォーマンスありすぎ・・・ 中華のほうもいつも行列の出来ているヨドバシの上より断然うまく ローカルレストランの矜持を感じる店作りであり大変勉強になりました。 510.JPG 〒536-0022 大阪市城東区永田2-18-7 TEL 06-6968-0510/FAX 06-6962-4315 http://www.510.co.jp/

ファイブテンステーキハウスステーキ / 放出駅深江橋駅

大阪市 放出 和食

とんかつ一番【大阪市 天神ノ森】 【大阪市 聖天坂】

ガッツリ系のとんかつが急に食べたくなって西成の老舗のとんかつ屋へ ここは昭和46年の創業当時からの人気メニュー、1kgの豚カツ「世界のでかとん」5,500円(お2人様用)が有名な店。普段は他人丼というとんかつとエビフライに山ほどのスパゲッティがついて マグロの刺身がついて生野菜が山ほど入ったオラオラ系の嫌がらせ寸前のプレートランチをいただくのだが今日は初物のカツカレー950円にする カレーは辛すぎずマイルド系。生卵とキャベツ山盛りと赤だしはお約束。 上に載ったカツも上出来安心。コストパフォーマンスはすばらしい。 帰りは名物母ちゃんからみかんをもらって車中でおやつ。 隣に併設されたすし店のとんかつ巻きはすばらしいです。 必ず話しの種にもなるしかなりうまい(保障付・・) tonnkatu1bann.JPG 大阪市西成区天神ノ森2-1-21 電話番号 06-6653-2734 営業時間 11:00AM~10:00PM 木曜休

大阪市 天神ノ森大阪市 聖天坂 とんかつ