奈良の里山料理 ほうらんや

今回は少しだけ自社宣伝です。 私どもが11月に奈良の橿原で立ち上げたお店。夜は地元のお酒とつくねの鍋。。 ヤマトポーク、大和牛、大和肉鶏と地元の野菜を使った地産地消のお店。 橿原万葉ホールという市の施設の5階で営業中。おかげ様で昼のランチタイムは平日でも85席の店内でもウエイティングが出るくらいお客さまにご愛顧いただく。。本当にうれしい限り。。 robi-.JPG <ロビーはこんな感じ 待っていただく間もくつろいでいただけます> 一番人気の里山ハンバーグを視察のついでにいただく。。ヤマトポークと大和牛(割合は秘密)をそれぞれ必要な分のみミンチにしてそれにいためた玉ねぎと豚脂を少々と大和牛のおっぱいの脂(乳カブという)を少し入れてコクを出す。。つなぎの卵はやまとなでしこ卵というこれも地元産。。 これを手でこねて注文ごとに成形し焼きあげます。。素材がいいので不味いわけがない。。 ソースは和風のドミグラスソース、てりやきソース、ネギ塩ソースから選べます。。 熱々の鉄板の上でジュージュー音を立てて出てくるハンバーグはふかふかでジューシーで肉汁どばっとくる今考えられるハンバーグ中では最高のものと自負する。。。 付け合わせの野菜は今は新キャベツと新じゃが。。じゃがいもは奈良産でないのはご容赦を。。 ご飯は地元のひのひかりの白米と五分突き米を合わせたもので私たちは健康ご飯と名付けている。。 漬物ももちろん自家製です。。このハンバーグ定食なんと150gで840円。。飲食店の良心ここにあり・・ hanba-gu2.JPG 1時過ぎの来店がお勧めです。 ティータイムは手作りのシフォンケーキやあすかルビーイチゴを使ったパフェとかいろいろあります。 飛鳥めぐりの後の食事にぴったり。。。 詳しくはHPを見てね。。3月はハンバーグ増量フェアとかつくね食べ放題フェアとかやってるよん。

レストラン和食洋食 奈良県

ラペティ・ロアラブッシュ【大阪市 北浜】

本日は最近よく訪問するお気に入りの北浜のフレンチにランチ訪問。。 3675円の軽めのコースをいただく。 大通りから南に一本入った宝石店のようなエントランス。。京都産の野菜とそのジュをたくさん使ったオーセンティックかつコンテンポラリなプロバンス風フレンチ。 最初の前菜はズワイガニのルクセル仕立てにいろんな種類の野菜のソテとそのソース。独特の彩りとその盛り付けは思わず息をのむ。軽やかで華やかで野菜の旨みが凝縮した一皿。辛口のスパークリングでいただく。。。 rapethizensai.JPG スープは菊イモのポタージュ 白子のムニエルを添えで菊イモは味噌漬けとか醤油漬けをよく田舎でいただくがそのクリーミーな食感をうまく使ってスープにするとは感心する。カボチャほど甘ったるくなくしかしながらそのクリーミーな食感は白子と相性バッチリ。菊イモは血糖値の上昇を抑える天然のインスリン と言われるのを聞いたことがある。。体にもよさそう。。 rapethisu-pu2.JPG メインは青森産 銀の鴨のロティをチョイス。この鴨は宮内庁御用達のものでフランス産のバルバリー産のひなを空輸して飼育。最近つとにあちこちでよく聞くほど有名でマガモほどガシガシしてなくて合鴨ほど脂っぽくない。身は適度に柔らかく味はジューシー。皮はさくっと香ばしく甘いソースとカモの肉汁が混ざり合いすかさず「赤ワインかも~ん」と注文してしまう。意識がどっかに言ってしまうくらいの料理とワインのマリアージュに感激する。これぞホンガモの味。。。こればっかり1キロくらいいただきたいと思った。、 rapethimein.JPG デセールはリンゴのタルトにハーブの香るリンゴのポッシェを添えで新登場らしくさっそく所望する。あんまり甘いデセールは苦手なんだけどそれぞれに味の違いをうまく作って食べ飽きない盛り合わせになっているのにも感心。接客のソムリエの方も一生懸命さと喜んでいただこうというホスピタリティに満ち溢れているしマダムもしなやかで別嬪でええ感じでいつも玄関で見送っていただく。 rapethideseru2.JPG おもてなしという言葉がぴったりの少しよそいきのフレンチ。はじめて行っても常連のような扱いをしてくれる。ホテルプラザ伝統の味を引き継ぐ希少なお店。同ホテル出身のヴァリエと比べてもそん色なし。。コスパは最高。。 詳しくはこちら

大阪市 北浜 フレンチ

みや乃【大阪市 弁天町】

最近有名になりすぎて予約が取れなくなっている弁天町の外れの「みや乃」 仲間9名と一緒に名物のみやの鍋をいただきに行く。 宮の店.jpg 一見どこにでもあるような普通の店。。出てきた鍋はカンパチのあらに伊勢海老、毛ガニ、松葉ガニ、牛ロースに活アワビ、ホタテなどそれにうどんと野菜のテンコ盛りマウンテン。。迫力満点の盛り込みに一同びっくり。。。 miyanonabe.JPG みそベースのスープにまず伊勢海老を投入。。スープに伊勢海老の味噌も溶けてかなりいいお味となる。もちろん活エビなので身はぷりぷりのシコシコ。 伊勢海老みやの.jpg アワビはみそスープで15分くらい炊いてから調理場でステーキとなる。肝も旨いし滋味たっぷり。。 アワビみやの.jpg ホタテもでっかくて(たぶん天然)今が最高の旬。。不味いわけがない。。。今日はロース肉の代わりに猪肉らしい。煮込めば煮込むほどうまくなる。。 ホタテみやの.jpg イモ焼酎も飲み過ぎて最後のカンパチや野菜までたどり着かなかったのが残念。。。しかし雑炊はかなりいろんな味がして旨かった。。。 大阪府大阪市港区弁天2-5-27  電話 : 06-6571-5888

みや乃魚介・海鮮料理 / 弁天町駅

大阪市 弁天町