きよはら【大阪市 天神橋筋六丁目】

支店視察の道中に鰻を食しに長柄の名店「きよはら」に参上。 時間をずらして行ったので客もまばら。

前からいただきたかったオムライス600円を所望する。実は初体験。。。

出てきたオムライスは想像どおりの代物。。当然中は鰻飯。。この店は出汁巻きもかなり旨いので予想通りの出来栄え。お吸い物もついてこの価格はとっても魅力的。

玉子ふわふわがまずうれしい。。刻まれた鰻も香ばしく実にいいアクセントになっている。 かなりこれ好きかも。。。

店構えも偉そうじゃなく完全にオープンキッチン。。価格も下町価格でデパートで鰻を買うよりこの店で食したほうが確実に安い。。鰻重2200円、特上うな丼1800円(肝吸いつき)を注文すればさばいた鰻をおもむろに一匹丸ごと焼いて出してくれる(時間はかかるが・・)

常連の方たちは先に電話を入れて焼き上がりのオンタイムに店に入るとのこと。。

定食類もあるがいずれも良心価格。。。

表面はカリッとして身はしっとりの最高の焼きは香ばしさも漂って皮の下の脂が舌にのせると溶けるのがわかる。。吸い物がついて900円の丼はかなりお値打ちだと思う。

難を言えばオープンキッチンがゆえに煙モクモクで服に匂いがついてしまう。。

その服についた臭いもお土産と思えばどうってことないが・・・

北区長柄西2-5-3  06-6357-3806

営業時間 11:30~14:00 17:00~20:30

定休日 日曜

大阪市 天神橋筋六丁目

サンパレス六甲

日曜日は中国自動車道西宮北インター降りてすぐの結婚式場サンパレス六甲にて「ばんばひろふみ」ディナーショーに行く。

ここの結婚式場は料理が美味しいので昔から有名。。。約250人くらいの料理がいっぺんに出てくるのでこれも勉強になる。

アミューズはガラスの器にカリフラワーのムースの周りにコンソメゼリー、その上に帆立や蟹の身が鎮座。。 辛口のシャンパンとともにいただく。。

大きな四角い皿に盛られて出てきたオードブル盛り合わせは ・オマール海老の柿ソース。穴子とフォアグラテリーヌと黒米のミルフィーユ仕立て。帆立貝柱のマリネは素材がとてもよかった。タラバ蟹の湯葉巻黄身醤油ソース。。 イチゴをスモークしてサンタクロースを形作ったもの。アワビと焼きナスと水前寺のりを合わせた小鉢。鯛の昆布締め。サーモンのマリネ。鶏のセセリ肉など。。。

これだけでお腹いっぱいになる。。。

魚料理はイトヨリのポワレの下にリゾットを敷いたもの。。 ソースノイリー。。イトヨリって淡白なんだけど独特の臭みがあって少し苦手。。。。料理としてはかなりクラッシック。女性客が多いのと年配客が多いからなのねと納得。

そのあとはすっぽんのロワイヤル。。。茶碗蒸しのような感じ。。。。

和牛のローストビーフはサーロインのかなりいい肉。とても柔らかくて美味しいんだけど隠し味に豆板醤を使ったソースが苦手。。。いい肉なんだから普通に出せばいいのにと思ったのは私だけか。。。

デザートはホワイトクリスマスというネーミング。。。

食事終了後コンサート開始。。芸歴40年と言っていた。。。 「いちご白書をもう一度」を聞くのが楽しみだったんだけどワインの酔いが回って気がつけばコンサート終了。。約1時間の昼寝タイムとなってしまった。。。残念・・・

S.P.Rサンパレス六甲フレンチ / 田尾寺駅

フレンチ 兵庫県

ホテルモントレグラスミア大阪【大阪市 難波】

週末は某団体の忘年会。。

食事の内容は和洋折衷。。。

特にどうってないが多くの知己と四方山な話をしながらいただく食事は実にいい時間に感じる。

アトラクションの地元のよさこいは若い方々のエネルギーをいただけた気がした。

2週間くらいこのような宴会が続くので胃と肝臓が少しグロッキー気味。。。

 

大阪市 難波 その他料理